ECOニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ECOニュース

北海道納豆製造シェアNo.1のオシキリ食品によるECでのテストマーケティングを経て本格的に本州地区展開へ

オシキリ食品株式会社

北海道納豆製造シェアNo.1のオシキリ食品によるEutf-8

オシキリ食品株式会社(本社:北海道江別市、創業72年、代表取締役社長:押切 拓郎)は、北海道の希少大豆、北海道の水、熟練した製法・発酵技術を結集させ、特別仕様の納豆『まぼろしの納豆』『まぼろしの納豆 夕鶴』の2品を展開し、本州地区への本格展開へと踏み切ります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_1.png
盛り付け

■オシキリ食品について
1953年の創業以来、「健康的かつ素材の力を最大限に活かしたものづくり」を理念に掲げてまいりました。
創業以来北海道でのシェアを拡大し、現在では北海道市場において年間5,900万食分※1の納豆を製造販売しております。(※1 2024年の業務用製品を除く数量)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_2.jpg
会社外観
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_3.jpg
オシキリ食品 ロゴ

■本州への本格展開の背景
納豆の可能性を広げるため、本州の小売店への本格的な拡大を進めることとなりました。
納豆は日常的に食されるものであり、価格の安さが重視されやすい食品ですが、この2品においては希少大豆という限られた原料を主軸に、大量生産では実現できないより丁寧な製造技術を組み合わせ、最高の納豆を召し上がっていただきたいという生産者の想いをさらに重ねることで出来上がりました。


■テストマーケティング状況
『まぼろしの納豆』については、ECショップでの販売開始以降間もなく、楽天市場リアルタイムランキング【納豆部門】【納豆・豆腐・こんにゃく部門】【大粒納豆部門】にて3冠を達成しております。
『まぼろしの納豆 夕鶴』についてもご好評をいただいており、楽天市場リアルタイムランキング【大粒納豆部門】にて1位を獲得しております。
また、高級感を意識したパッケージや、『まぼろしの納豆』の特徴的な模様、さらに『まぼろしの納豆 夕稚』の極大粒の迫力などが、InstagramをはじめとするSNSで話題となり、商品紹介も盛んに行われています。リピート率も高く、見た目だけでなく、実際の食味についても高い評価をいただいていることを実感しています。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_4.jpg
まぼろしの納豆 三冠

■商品詳細

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_5.jpg
まぼろしの納豆 パッケージ
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_6.jpg
まぼろしの納豆 パック
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_7.jpeg
まぼろしの納豆 盛り付け

○ まぼろしの納豆
・幻の大豆『ホンマ1号』を使用 *ホンマ1号
・北海道当別町にある唯一の農家でのみ栽培され、最高の納豆をつくるために品種改良された大豆
・大粒でふっくらとしていながらも大豆そのものの風味が活きており、絹糸のようなしなやかな糸引きとなめらかな粘りが特徴

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_8.jpg
まぼろしの納豆 夕鶴 パッケージ
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_9.jpg
まぼろしの納豆 夕鶴 パック
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_10.jpg
まぼろしの納豆 夕鶴 盛り付け

○ まぼろしの納豆 夕鶴
・希少高級大豆『ユウヅル』を使用 *ユウヅル
・ごく限られた農家でのみ栽培される大豆
・極めて大きな粒が特徴的であり、もっちりとしたふくよかな食感の後に甘みとコクがひろがる豊かな味わいが特徴
・令和6年の第28回全国納豆鑑評会にて【納親会会長賞 優良賞】受賞

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_11.jpg
第28回全国納豆鑑評会にて【納親会会長賞 優良賞】受賞

■こだわり
・希少大豆
原料を追及した結果、生産性を度外視した大豆や、納豆専用大豆への品種改良にたどり着いた。
希少大豆を使うことへのこだわりではなく、美味しさを求めた結果が希少大豆の使用につながった。

画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_12.jpg
まぼろしの納豆 原料大豆
画像13: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_13.jpg
まぼろしの納豆 夕鶴 原料大豆

・美しさ
大豆の自重で豆に負担が掛からぬよう、蒸篭(せいろ)状に仕切られた特別な釜で蒸す蒸篭蒸し製法により、ふっくらと柔らかく粒の美しい納豆に仕上げた。
また、納豆菌の噴霧や容器への盛り込みなど、納豆の味や見た目に影響を与える作業はすべて職人の手作業にて行っている。

画像14: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_14.jpg
手盛り
画像15: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_15.jpg
納豆菌 吹付け

・経木敷き
容器底部に経木シートを敷くことで納豆菌の働きやすい環境を整え、豊かな風味やしなやかな粘りを引き出している。

画像16: https://www.atpress.ne.jp/releases/550553/LL_img_550553_16.jpg
経木敷き

・特製たれ
じっくりと熟成された国産丸大豆醤油と、肥沃な大地で育まれた米から作られる国産米黒酢を調合している。


■最後に
北海道で培った納豆の製造技術、北海道で育った良質な大豆、北海道の豊かな大地で磨かれた水、これらをつかってつくるオシキリ食品の納豆が、北海道外の皆様の食卓でもごく一般的に召し上がっていただけるよう全力を尽くして参ります。


■リンク
楽天市場 : https://www.rakuten.co.jp/oshikiri-foods/
HP : https://www.oshikiri-foods.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/oshikiri_food/


■会社概要
商号 :オシキリ食品株式会社
設立 :1953年12月1日
代表者 :代表取締役社長 押切 拓郎
資本金 :5,515万円
本社所在地:北海道江別市工栄町5番地7
生産品目 :納豆、豆腐、油揚げ、こんにゃく、ところてん、もやし など


詳細はこちら

北海道納豆製造シェアNo.1のオシキリ食品によるEutf-8北海道納豆製造シェアNo.1のオシキリ食品によるEutf-8北海道納豆製造シェアNo.1のオシキリ食品によるEutf-8

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.