国産和栗を贅沢に 京都永楽屋の「栗ぜんざい」「栗羊羹」が季節限定で登場
株式会社永楽屋

京菓子・京佃煮の「永楽屋」を運営する株式会社永楽屋(本社所在地:京都府京都市、代表取締役:齋田 芳弘、以下永楽屋)は、「栗ぜんざい」を11月17日(月)より販売いたします。
■和栗の風味に寄り添う栗餡と手作り白玉。京都永楽屋が届ける秋のぜんざい
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/557600/LL_img_557600_1.jpg
栗ぜんざい1
画像2:
https://www.atpress.ne.jp/releases/557600/LL_img_557600_2.jpg
栗ぜんざい2
丁寧に炊き上げた国産の和栗は、素材そのものの風味を生かし、やさしい甘みとほくほくとした食感に仕上げました。口に含むと、栗本来の風味がふわりと広がり、秋の訪れを感じさせます。
その栗を引き立てるのは、永楽屋ならではのなめらかな白餡と栗をペーストした栗餡。ほどよい甘さで、和栗の自然な香りを上品に調和します。
さらに、職人がひとつひとつ手作りする白玉は、もちもちとした弾力とやわらかな口あたりが魅力。京都の秋を彩るような、やさしくも深い味わいをご堪能いただけます。
忙しい日常の中で、少し立ち止まり、京都の風情を感じなら味わっていただきたい、そんな想いを込めて、永楽屋は今年も秋限定の栗ぜんざいをお届けします。
【商品紹介】
商品名 :栗ぜんざい
販売期間:11月17日~2月末
価格 :2,000円(税込)
■美しい栗を姿と色を楽しむ栗羊羹
画像3:
https://www.atpress.ne.jp/releases/557600/LL_img_557600_3.jpg
栗羊羹横
画像4:
https://www.atpress.ne.jp/releases/557600/LL_img_557600_4.jpg
栗羊羹
画像5:
https://www.atpress.ne.jp/releases/557600/LL_img_557600_5.jpg
栗羊羹作業風景
北海道十勝産小豆を丁寧に裏ごしした餡に、半割の栗をそのまま贅沢に合わせた栗羊羹です。
羊羹の上部はつや寒天で固め、栗の色と姿を見た目を美しいままに仕立てました。
小豆の香りと栗の存在感をしっかりと味わっていただけます。季節の贈り物としても大変人気の高い一品です。
【商品紹介】
商品名 :栗羊羹
販売期間:9月11日~5月10日
価格 :980円(税込)
■会社概要
永楽屋
1946年創業。あまいもの(京菓子)とからいもの(京佃煮)の両方を取り扱っております。
一見相対する組み合わせですが、どちらも日本人に欠かすことのできない「茶と米」に合う食の彩りです。
それぞれ、美しさにこだわった寒天菓子『琥珀』、国産原木栽培椎茸の佃煮『一と口椎茸』などの看板商品がございます。
画像6:
https://www.atpress.ne.jp/releases/557600/LL_img_557600_6.jpg
永楽屋外観
画像7:
https://www.atpress.ne.jp/releases/557600/LL_img_557600_7.jpg
喫茶室
株式会社永楽屋
所在地 : 〒607-8355 京都府京都市山科区西野大鳥井町100
代表者 : 代表取締役 齋田 芳弘
事業内容: 京菓子・京佃煮の製造販売/喫茶室の運営
<店舗>
永楽屋 本店
(〒604-8026 京都府京都市中京区河原町通四条上る東側)
永楽屋 室町店
(〒604-8163 京都府京都市中京区室町通蛸薬師上る西側)
永楽屋 高島屋京都店(地下1階)
(〒600-8520 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52)
永楽屋 大丸京都店(地下1階)
(〒600-8511 京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79)
永楽屋 本社工場・売店
(〒607-8355 京都府京都市山科区西野大鳥井町100)
<各種リンク>
■永楽屋 公式HP
https://www.eirakuya.co.jp/
■Instagram
https://www.instagram.com/eirakuya.kyoto/
■Facebook
https://www.facebook.com/eirakuya/
■X(旧:Twitter)
https://x.com/eirakuya
詳細はこちら



記事提供:@Press