ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ニュース

LIFULLが「ケアマネジャーの業務に対する認識調査」を実施

2025年04月24日

LIFULLが「ケアマネジャーの業務に対する認識調査」を

業務量が「多く見えた」は全体の69.8%
株式会社LIFULL seniorが3月26日から3月27日にかけて、利用者やその家族として、ケアマネジャーと3か月に1度以上やり取りをしたことがある872人を対象に、「ケアマネジャーの業務に対する認識調査」を実施。その結果を4月22日に発表した。

同調査において『担当ケアマネジャーの業務量について、どのように感じたか』と質問したところ、「非常に業務量が多く過労に見えた」が全体の14.9%。「業務量は多いが仕事をこなしているように見えた」が54.9%、「適切な量に見えた」が17.0%などといった結果が得られている。

『ケアマネジャーに依頼できると思う業務』について聞くと、業務範囲外の「要介護者が独居の場合の定期的な見守り訪問」が32.6%と最多。2番目に多くなったのも「介護保険に関する手続きの代行」で38.0%と、業務範囲外のことを依頼できると考えている人も多くいることが分かった。

そのほかに業務範囲外のものでは「要介護者が独居の場合の定期的な見守り訪問」が32.6%。「食事や排泄、歩行の介助」が22.4%、「通院の付き添い、送迎」が22.0%、「該当するものがない」が6.5%などとなった

依頼したことのある業務1位「介護全般に関わる相談」
前述の質問で「該当するものがない」と回答した人に、『依頼したことがある業務』を聞くと、業務範囲の「介護全般に関わる相談」が58.3%と最多。「介護保険に関する手続きの代行」が20.9%といった結果が得られている。

また、業務範囲のものでは「食事や排泄、歩行の介助」が11.9%、「要介護者が独居の場合の定期的な見守り訪問」が11.8%、「通院の付き添い、送迎」が10.1%などとなった。

『担当ケアマネジャーの頼りになったところ』について質問すると、「親身に相談に乗ってくれる」が52.5%で最多。「適切なケアプランを提案してくれる」が47.5%、「対応が丁寧、礼儀正しい」が45.9%などと続いた。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

株式会社LIFULL senior
https://lifull-senior.com/

株式会社LIFULL seniorのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000650.000033058.html

記事提供:leaf-hide

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.