ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ニュース

エスリ、ArcGISにおける生成AI活用の推進に向けて、AWSと戦略的協業契約を締結

2025年10月29日

ArcGIS地理空間AIプラットフォームの開発を加速し、産業全体でオペレーションを強化

カリフォルニア州レッドランズ

(ビジネスワイヤ) -- 地理情報システム(GIS)技術と地理空間AI技術の世界的リーダーであるエスリは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)と戦略的協業契約(SCA)を締結し、生成AIを地理空間ソリューションやワークフローに統合する取り組みを強化します。エスリの地理空間AIプラットフォームであるArcGISと、AWSのスケーラブルなクラウドインフラを組み合わせることで、組織はAWSの先進的なクラウド機能とArcGISの高度なマッピングおよび空間解析ツールを利用しつつ、エンタープライズ規模の地理空間AIソリューションを、より効率的かつ信頼性の高い方法で展開できるようになります。

AWSのWWPSグローバルISVセールスおよびGTM担当ディレクターであるエイミー・ベルチャー氏は、次のように述べています。「AWSのクラウド機能とエスリの地理空間分野の専門知識を組み合わせることで、顧客は高度なロケーション・インテリジェンスを通じて複雑な課題を解決できるようになります。今回の戦略的合意によって、組織が地理空間データを大規模に活用する方法を簡素化しつつ、ビジネスで有意義な成果を生み出す生成AIソリューションの開発を加速させていきます。」

地理空間データに対する組織のニーズが進化する中、この統合によって組織のオペレーションを動的に拡張し、最適なパフォーマンスと費用対効果を確保できます。今回の協業の強化は、以下のような重要な顧客ユースケースに大きな価値をもたらします。

国家政府:ArcGISの衛星画像と地形解析を使用したAIのエンティティ検出により、誤検出を減らしつつ、識別作業を数時間から数分に短縮 インフラ:AIと空間解析によってインフラの保守ニーズを予測し、ArcGISソフトウエアの高度なモデリング機能を通じて、公益企業における施設の故障防止、コストの最適化、資産寿命の延長を支援 公共の安全:ArcGIS空間モデリングにより、危機管理者が災害リスクを評価し、最適な避難経路と安全区域を計画し、対応時間を短縮してコミュニティを保護することが可能に

エスリのAIおよびエンタープライズテクノロジー担当最高技術責任者であるジェイ・セオドアは、次のように述べています。「AWSとの協業により、両社のユーザーの地理空間AIの統合がさらに進みます。今回の合意により、顧客はコミュニティの保護、インフラの維持、緊急事態への対応といった場面で、AIを活用したGISを統合できるようになります。」

生成AIツールが利用しやすくなるにつれて地理空間データの量は増加しており、組織は空間情報の処理と解析のためのよりインテリジェントな方法を模索しています。今回の新たな合意を通じて、エスリはAWSとともに、開発と相互運用性を加速させます。今回の協業の拡大では、新たな基盤モデル(FM)、スケーラブルなトレーニング、推論アーキテクチャを通じた地理空間AIの開発、ユーザーの生産性向上のための次世代ArcGIS AIアシスタントの進化、そしてユーザーエクスペリエンスを簡素化し、強化するエージェント型アーキテクチャの構築に注力します。

地球観測データ解析を行う非営利団体クレイのエグゼクティブディレクターであるブルーノ・サンチェス=アンドラーデ・ヌーニョ氏は、次のように述べています。「生成AIを実装するうえで、配布と展開が依然として障壁となっています。だからこそ、今回のAWSとエスリの提携は画期的だと感じます。エスリの地理空間AI機能により、世界中のユーザーがオープンデータモデルを効果的に展開できるようになります。」

今回の契約はエスリとAWSの長年にわたる協業関係に基づいており、両者はこれまでにAmazon Redshift、Amazon EMR、AWS IoT CoreなどのサービスとArcGISを統合してきました。エスリの地理空間AIと、それを利用して分析と問題解決を加速し、ワークフローを現代化する方法の詳細についてはesri.com/en-us/geospatial-artificial-intelligenceをご覧ください。

エスリについて

地理情報システム(GIS)ソフトウエア、ロケーション・インテリジェンス、マッピング分野のグローバルマーケットリーダーであるエスリは、お客様が運営およびビジネス結果を改善するためにデータの潜在力を最大限に引き出すことができるよう支援します。当社は1969年に米国カリフォルニア州レッドランズで設立され、そのソフトウエアは、フォーチュン500企業、政府機関、非営利機関、大学を含む世界中の数十万の組織に導入されています。6大陸100か国以上に地域事務所、国際代理店、パートナーを抱え、サポートを提供しています。地理空間技術と分析に対する先駆的な取り組みにより、エスリは、地理的アプローチを活用して、世界で最も複雑ないくつかの問題を、ロケーションの重要なコンテキストに配置することで解決する、最も革新的なソリューションを開発しています。詳しくは当社のウェブサイト、 esri.com をご覧ください。

Copyright © 2025 Esri. All rights reserved. Esri(エスリ)、Esriの地球儀ロゴ、ArcGIS、The Science of Where、esri.com、@esri.comは、米国、欧州連合、またはその他の特定法域におけるエスリの商標、サービスマーク、または登録商標です。本文に記載されているその他の企業および製品またはサービスは、それぞれの所有者の商標、サービスマーク、または登録商標である可能性があります。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Jo Ann Pruchniewski
Public Relations, Esri
Mobile: 301-693-2643 Email: jpruchniewski@esri.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.