告知・募集 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > 告知・募集

【世界に挑む企業と起業家を表彰!】 グローバル大賞のエントリー受付を開始 ニッポン新事業創出大賞グローバル部門(経済産業大臣賞)及び海外アントレプレナー賞を募集

一般社団法人 東京ニュービジネス協議会

ニュービジネスやベンチャー企業の振興と育成に寄与する公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会(略称:JNB、会長:池田 弘)と一般社団法人東京ニュービジネス協議会(略称:NBC、所在地:東京都港区赤坂、会長:青木 正之)は、日本経済発展のため、ベンチャー・中小企業の海外進出、日本人のグローバル人財化を奨励する機運を高め、海外進出に「夢と勇気」を与える成功事例を讃え、我が国の経済活性に資することを目的として「グローバル大賞」へのエントリーを4月1日から開始しました。

日本では一層、少子高齢化が進み、労働人口・消費人口ともに減少が続いています。
中長期的に見た場合には国内市場だけでなく、海外の成長市場に目を向ける企業が増えてきる一方で、ほとんどの中堅・中小企業は、未だ海外進出に取り組むことができていません。(※1)
そんな中でも果敢に海外事業に取組み、創意工夫をもって成功を収めている知られざるベンチャー・中小企業や経営者を発掘・表彰し、広く世間に広報することで、ベンチャー・中小企業の海外進出を奨励する機運を高めます。

◆表彰内容
【ニッポン新事業創出大賞 グローバル部門】主催:(公社)日本ニュービジネス協議会連合会(略称:JNB)
・優れた海外進出を実践され成功している中小企業を表彰します
海外で事業展開しており、革新性や独自性、優位性により新たな付加価値を創出すると共に、
技術やノウハウ等において他社とは差別化された特徴がある企業に授与されます。
最優秀賞1社(経済産業大臣賞予定・JNB会長賞)優秀賞1社(JNB会長賞)特別賞(JNB会長賞)

【海外アントレプレナー賞】 主催:(一社)東京ニュービジネス協議会(略称:東京NBC)
・海外において優れた起業をされた起業家を表彰します
海外において独自のモデルを持ち、他社の模範となる日本人起業家に授与されます。
最優秀賞1名(東京NBC会長賞) 優秀賞1名(東京NBC会長賞) 特別賞(東京NBC会長賞)

◆審査委員(敬称略)
委員長 東出 浩教 早稲田大学ビジネススクール/早稲田大学大学院商学研究科 教授
委員  石井 芳明 (独)中小企業基盤整備機構 創業・ベンチャー支援部長
委員  波多野 麻美 (株)ハタノシステム 代表取締役専務
委員  深沢 栄治 (株)光・彩 代表取締役社長CEO(東京NBC副会長)
委員  湯川 智子 (株)サピエント/(株)CO2資源化研究所 代表取締役社長/取締役副社長

◆募集対象
・海外事業を展開している企業、LLP、NPO等 またはその経営者・代表
・海外事業を開始後3年以上経過した未上場企業 またはその経営者・代表

◆審査基準
・海外事業を開始後3年以上経過した未上場企業
・過去3期で海外事業規模が拡大
・革新性、独自性、優位性があり、新たな付加価値を創出
・技術、技能、ノウハウにおける他社との差別化、特徴化
・海外人材の育成や活用
・財務の健全性等
※上記募集基準をすべて満たしていない場合でも、特に優れた項目には評価を行います。

◆審査方法 ・第1次審査 書類審査  ・第2次審査 書類審査

◆応募方法
1. 応募フォームのデータ提出
下記の(1)Googleフォームまたは(2)Excelの応募用紙に必要事項を記入しご応募ください。
*第1次審査用応募フォーム(7項目記入するだけの、簡易版です)
・Googleフォーム https://forms.gle/Ki3udEqkE11sR6ez5
・Excelデータダウンロード https://www.nbc-world.net/honors/global/g2025
必要事項を入力した応募フォームを下記アドレスへ2025年 5月 31日(土)必着にて提出してください。
データ提出先:mail@nbc-world.or.jp
1次審査結果は審査通過企業様へ2次審査のご案内と共に発表致します。

2. 1次審査通過された場合の必要書類の提出
・直近3期分の、決算書(貸借対照表・損益計算書)又は事業収支報告書ほか
※設立後3期に満たない場合は、2期若しくは1期でも応募可。
・当該事業・活動等 に関する新聞・雑誌等での紹介記事
・会社、団体等の活動に関する案内パンフレット類
上記書類を指定する住所まで、ご郵送またはメールにて送付してください

◆表彰式 2025年9月30日(火) 「グローバル人財フォーラム2025」
【会場:オルクドール・サロン日本橋】にて発表

■ 本件に関するお問い合わせ/取材申込
一般社団法人東京ニュービジネス協議会
担当: 舘山
Mail: tateyama@nbc-world.or.jp
Tel:03-3584-6080(直通)

■東京ニュービジネス協議会概要
一般社団法人東京ニュービジネス協議会(略称;NBC)は、ニュービジネス振興の為の「政策提言」、ニュービジネスに関する様々な「研究・情報提供」、ニュービジネスの起業家の育成・発掘の「支援事業」、会員企業の経営強化や経営者相互の研鑽のための「委員会・研究部会」を行っている経営者団体です。1985年9月にニュービジネスの進行に寄与する我が国初の公益法人として、社団法人ニュービジネス協議会が設立され、業種業態を横断し、産業構造の変化に即応する切り札の役割を担って参りました。公益法人改革に伴い一般社団法人に移行し、「東京ニュービジネス協議会」に名称変更し今日に至ります。
団体名:一般社団法人東京ニュービジネス協議会
設立:1985年9月
代表者:青木正之
所在地:東京都港区赤坂一丁目11-28 JMFビル赤坂01 7F
URL:http://www.nbc-world.net/

※1 中小企業の海外展開に関する調査(2024 年)アンケート調査報告書(独立行政法人 中小企業基盤整備機構)参照
https://www.smrj.go.jp/research_case/questionnaire/fbrion0000002pjw-att/kaigaitenkai_202403_2_report_C1.pdf



配信元企業:一般社団法人 東京ニュービジネス協議会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.