告知・募集 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > 告知・募集

[開催報告]お腹も心も満たされる時間に大満足 ランチ付き企業主導型両親学級「子育てをシェアすればみんなが幸せ」

一般社団法人ボディセンス・インスティテュート

般社団法人ボディセンス・インスティテュートは、2025年5月21日(水) 立山科学本部工場 Atriumにて、第6回企業主導型両親学級を開催いたしました。

今回のテーマは「子育てをシェアすればみんなが幸せ」。
前半では、同法人公認インストラクター 曳田彩加より、産前産後の養生法や赤ちゃんの抱き方や遊びについて紹介しました。
後半には、はっぴーママ富山 GM 内山真理子先生により、家事・育児分担についてワークを交えながら、講義をしていただきました。

今回の開催では、立山科学グループ様の全面的なご協力の元、社員食堂「BRAT」でのランチ付き両親学級をして開催いたしました。
参加者からは「普段お昼が適当になりがちなので嬉しい」「スタッフや社員の方が赤ちゃんをあやしてくれて助かった」と、心身ともに満たされたという感想が寄せられました。

さらに、男性社員の方が、上司の理解を得て奥様と共に勤務時間内に参加されるという素晴らしいケースも生まれました。
立山科学グループ様では、男性育児休業取得率が77%と非常に高く、1年間の育休を取得する社員も複数名いらっしゃるなど、男女問わず子育てに前向きに関われる社風が育まれています。

“子育てをみんなで支える社会”の実現に向け、今後も企業・地域・専門家と連携しながら、温かい学びの場を広げてまいります。

開催概要

[日 時]2025年 5月21日(水)13:00~14:30(ランチ12:30~13:00)
[会 場]立山科学 本部工場 Atrium(富山市下番14番地)
[対 象]妊娠4ヶ月~10ヶ月/生後2ヶ月~1歳くらいまでのパパママ&赤ちゃんとご家族
[参加費]無料
[内 容]
前半:「妊娠中・産後の養生法、赤ちゃんの抱き方と遊び」
講師:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート 認定講師 曳田彩加

後半:「子育てをシェアすればみんなが幸せ」
講師:はっぴーママGM 内山真理子



産前産後の養生法・赤ちゃんとの抱き方や遊び

前半は、一般社団法人ボディセンス・インスティテュート 公認インストラクター 曳田彩加が、産前産後の養生法・赤ちゃんの抱き方や遊びについて紹介しました。

赤ちゃんとのふれあいは、自然と笑顔があふれ、心が温かくなる大切な時間です。しかし、現実には“ワンオペ育児”や“孤育て”が増え、楽しいはずの時間が負担になってしまうこともあります。
実際に参加者の多くが「赤ちゃんとの遊び方が分からない」「長時間の抱っこや授乳で手や腕がつらい」といった悩みを抱えており、日常の中での具体的な過ごし方を知りたいという声が多く寄せられています。
講義では、眠くなってきた赤ちゃんへの抱っこのコツや、授乳時の手の使い方・姿勢の工夫など、様々なシーンを想定しながら、赤ちゃんとのふれあいを体験していきました。

赤ちゃんが楽しそうに笑っている様子に、自然と周囲の大人たちも笑顔が広がり、会場全体があたたかな空気に包まれていきました。
最後に曳田からは「パパやママだけが頑張りすぎず、上手く頼れる先や人をみつけてどんどん頼って、子育てをみんなで楽しんでくださいね」とエールを送りました。



子育てをシェアすればみんなが幸せ

後半は、はっぴ-ママ GM 内山真理子先生から「子育てをシェアすればみんなが幸せ」をテーマに講義していただきました。

一人で子育ても家事も頑張ってしまう環境では、それは辛いものになってしまいます。
そうならいないためにも、自分やパートナーの得意なことや不得意なことを見える化して、まずは把握するワークを行いました。
最近では、昔に比べ積極的に家事をこなすパパも増えています。夫婦で話し合い、役割分担することで家庭内がスムーズに回ります。
また、内山先生から「会社で男性育児休暇を取得できるのであれば、取得される事をオススメします。有効にその時間をつかってほしい」とお話され、富山県と発行した「パパ育休のすすめ」の冊子の紹介やはっぴーママで特集された「パパDAY充実ガイド」の誌面を配布してくださいました。

内山先生は「最近のママパパは、頑張り過ぎて疲れてしまっている人が多い気がする」と心配されていました。
適度に力が抜けるように、子育てを楽しめるようにと様々な角度からお話しをしてくださいました。



立山科学グループ

立山科学グループ 代表会社 立山科学株式会社の本社は富山県富山市下番にあります。
その一つとなる立山本部工場 Atriumは、2022年に竣工されました。1階には開放的なロビーやカフェスタイルの社員食堂「BRAT」、2階には「ASOBI」と名付けられたお部屋があり、大きな窓からは立山連峰が一望できます。
このようなスペースを作られた理由に「社員だけではなく、社外の方や地域の方に喜ばれる場を提供したいと思って作りました」と水口社長はお話されていました。
両親学級の開催のご協力や「なつまつりマルシェ」を自社で企画され、地域の方が楽しめる場を実現されています。



開催の背景・目的

本取り組みは、2022年、コロナ禍により行政及び産院での両親学級が中止され、産後うつが増大したことを鑑み、産後うつや孤独な子育て、虐待の防止を目的とし、産婦人科医師、助産師、栄養士、鍼灸師など様々な専門家有志の協力のもと、富山県にてスタートいたしました。

これまでに全47回開催し、530組750名以上のママ・パパが参加し、参加者アンケートからは、99%以上の満足のお声を頂いています。
また、協賛企業の社員の方が両親学級に参加されるケースも増え、社内の子育て支援としての役割、育児休暇中にコミュニケーションをとるきっかけとして、活用していただけるようになりました。

4年目となる今年は、開催エリアを県外へと広げ、富山県、石川県、大阪府にて、協賛および後援企業45社、1県1府全16市町村の後援により、2025年3月から2026年2月までに全28回、計560組の親子を対象に開催いたします。
また、富山県では、切れ目ない子育て支援の実現のため、親子が継続して参加できる場として、1歳~12歳親子向けのイベントの開催と、県内の高校とのキャリア教育としての協働事業に発展させてまいります。

社会全体でこどもを育む機運の醸成のために、本取り組みが全国に広がっていくことを願います。

本プロジェクトの協賛企業・後援

特別協賛(プラチナサポーター)
トヨタモビリティ富山株式会社、明治安田生命保険相互会社

協賛(ゴールドサポーター)
株式会社OKワールド、株式会社岡部、オダケホーム株式会社、有限会社ケアサポート・まき、医療法人社団 洸緑会、サニーライブホールディングス株式会社、立山科学株式会社、一般社団法人ばいにゃこ村、株式会社電陽社、富山ヤクルト販売株式会社、北酸株式会社、株式会社源、株式会社ヨシケイ富山

協賛(シルバーサポーター)
いわさき鍼灸院・整骨院、へスタイル&メイクアップ COEUR、株式会社SALVA、株式会社スギノマシン、クラデュース株式会社、株式会社富山銀行、日本海ガス株式会社、有限会社引網香月堂、株式会社フェイス・シマダ、北陸ポートサービス株式会社、株式会社ママスキー、医療法人社団吉本レディースクリニック、Lepola

後援
富山県・射水市・魚津市・小矢部市・黒部市・高岡市・立山町・砺波市・富山市・滑川市・南砺市・氷見市・舟橋村・能登町
株式会社北日本新聞社・ケーブルテレビ富山株式会社・富山テレビ放送株式会社・チューリップテレビ株式会社・はっぴーママ富山版・株式会社ママスキー
(敬称略・あいうえお順)

会社概要

会社名:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
代表者:代表理事 高橋由紀
所在地:富山県富山市永楽町 2-7
URL:https://bodysence.jp
E-Mail:mail@bodysence.jp
事業内容:子育て支援者研修及びボディワーカー・ヨガインストラクター育成事業/講師派遣

本件に関するお問い合わせ

会社名:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
代表者:代表理事 高橋由紀
店名:Roots of Life(ルーツオブライフ)
所在地:富山県富山市黒瀬北町 2-1-2 D-BASE2 階
TEL:050-5358-5837



配信元企業:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.