行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

【拓殖大学】日本のラジオ放送開始から100年~放送文化の礎を築いた後藤新平の功績を語るシンポジウム「後藤新平とメディア」を開催します

拓殖大学



拓殖大学は、2月15日(土)にシンポジウム「後藤新平とメディア」を開催します。本学第三代学長後藤新平がNHKの前身・東京放送局総裁として1925年3月に日本のラジオ放送をスタートさせてから今年で100年。これらを記念して放送文化の礎を築いたメディアの先駆者・後藤新平の功績を語ります。観覧は無料、事前予約制です。





【シンポジウム概要】

●日時
2月15日(土)13:00~16:00

●場所
文京キャンパスC館 C201教室
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」下車 徒歩3分

●講演内容
1. 伏見 岳人(拓殖大学国際日本文化研究所客員研究員・東北大学大学院法学研究科教授)
―― 日本のラジオ放送開始と後藤新平

2. 何 義麟(台北教育大学台湾文化研究所教授、東京大学総合文化研究科博士)
―― 台湾におけるラジオ放送の普及とその影響

3. ワシーリー・モロジャコフ(拓殖大学国際日本文化研究所教授)
―― 台湾経営における後藤新平の欧米向けメディア対応 

4. 長谷部 茂(拓殖大学国際日本文化研究所教授)
―― 台湾を知るための日本時代が残したメディア資料

その他パネルディスカッションも予定しております。

●主催
拓殖アーカイブズ事業室・国際日本文化研究所共催

※観覧の申込方法やその他の詳細は以下URLよりご確認ください。
https://www.takushoku-u.ac.jp/summary/goto2024.html

▼本件に関する問い合わせ先
拓殖大学 広報室
TEL:03-3947-7160
メール:web_pub@ofc.takushoku-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.