行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

羽田空港 国内線旅客取扱施設利用料の変更について

日本空港ビルデング株式会社

当社は、本日、東京国際空港(羽田空港)における国内線旅客取扱施設利用料の上限料金の変更について国土交通大臣の認可を受け、同施設利用料の届出を行いましたので、お知らせいたします。

同施設利用料は、旅客ターミナルにおけるロビーやゲートラウンジ等の旅客共通の利用に供する施設に係る費用に充当するものです。

当社は、将来の航空需要拡大への対応や旅客利便性のさらなる向上を目指し、現在、第2ターミナル本館-北サテライト接続部の建設に取り組んでおり、本年3月に供用開始を迎える予定です。また、安全・快適な空間を提供するため、安全対策(エレベーターやエスカレーターの耐震強化等)やCO2削減等の環境対策(AIスマート空調・LED照明設置等)といった施設整備のほか、自動運転モビリティの本格導入やデジタルサイネージ追加設置等によるDX推進も着実に進めてまいります。
これらに伴い、当該施設に係る固定的費用や運用経費等の変動的費用が増加していることから、旅客取扱施設利用料を以下のとおり変更するものであります。

なお、現在、第1ターミナル北サテライト建設工事を鋭意取り進めており、2026年夏頃の供用開始を予定しております。同施設の供用により固定スポットが増加し、利便性が向上いたしますが、同施設利用料の原価に大きく影響することから、供用開始に合わせて再び国土交通大臣に対し、同施設利用料の上限変更認可申請を行う予定です。

当社は、今後も一層の経営効率化を推進し、旅客ターミナルにおける利便性・安全性・快適性の向上ならびにハード・ソフトの両面にわたる旅客サービス強化に努め、お客さまの信頼に応えられるよう、人にも環境にもやさしい先進的空港を目指してさらなる努力を重ねてまいります。

≪国内線旅客取扱施設利用料の変更内容≫
1. 国内線旅客取扱施設利用料の額(消費税込)

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2717/102742/600_131_20250122102845679049cdf1f0e.png


2. 変更日
2025年(令和7年)4月1日搭乗分から
※但し、2025年(令和7年)3月31日までに発券の航空券については旧料金を適用させていただきます。

3. 料金の徴収方法
現行どおり、航空券代に含ませて同時に徴収させていただきます(オンチケット方式)


本件に関するお問合わせ先
日本空港ビルデング株式会社 広報・ブランド戦略室 TEL:03-5757-8030 9:00‒17:30(土日祝除く)

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.