行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジェクトを支援!

京王電鉄株式会社

子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8

~小学6年生のアイデアで作ったブルーベリーラスクを橋本駅で配布する試食会イベントも!~

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)は、神奈川県福祉子どもみらい局が実施する「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト」で小学生部門の最優秀賞に選出された相模原市立旭小学校(住所:神奈川県相模原市、校長:黒岩 由貴子)の6年生が提案し実現する事になった「神奈川県相模原市の魅力を発信するためのラスク試作・試食会」の取り組みを支援します。
 当社では、相模原市が取り組む橋本駅周辺における「リニアでつながる 一歩先の未来を叶えるまち橋本」というコンセプトのまちづくりに参画しており、今後も産学官連携を通じてこのまちの未来を実現する取り組みを推進してまいります。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2822/103736/600_236_2025020712185767a57ba13ae9d.png


【本件のポイント】
➀神奈川県では、子ども・若者の目線で考えた事業提案を募集し、選出されたものについて事業化する「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト」を実施。京王電鉄は、神奈川県に協力し、旭小学校の児童が提案したアイデアの実現を支援するほか、相模原にあるブルーベリー農家や洋菓子店など、地域の魅力を発信するためのステークホルダーと連携
➁旭小学校の児童は、神奈川県相模原市の魅力を発信するために、地元の特産品であるブルーベリーを使ったラスクの試作や配布用のパッケージデザインに携わったほか、児童たちのアイデアで開発したラスクの感想を聞くための試食会を京王相模原線橋本駅改札付近などで開催
③当社は、今後も本プロジェクトで関わったステークホルダーとの取り組みや2021年度から実施している「ロボット大集合! in アリオ橋本」など、神奈川県相模原市の魅力あるアセットを活用した取り組みを推進し、「リニアでつながる 一歩先の未来を叶えるまち橋本」を目指す


1.「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト」での取り組み内容について
(1)選出テーマ
「DREAMS COME TRUE ~KANAGAWAからの贈り物~」
(2)概 要
神奈川県内の農作物やつながりのある食材を使っておみやげをつくること
子ども達に贈るためにおみやげを買う人は多いが、子ども達目線のおみやげがない。そこで、自分たちが考えるおみやげを提案したい。具体的には県内の農産物やゆかりのある食材を利用したおみやげ(ブルーベリーラスク)の開発を行う。県内各地域をイメージした味を、各地域の子ども達と交流しながら考え、地域の良さやつながりを感じることができる。
(3)選出者
相模原市立旭小学校6年生
(4)実施内容
・お店と協力してラスクの試作品をつくる
①ブルーベリーラスクの「味」などを決める
→ナチュラルなブルーベリーの味に風味を組み合わせて考案
②商品の名前を考える
→ベリーのとりこ ~相模の味~
③パッケージのデザインを考える
→旭小学校6年生の児童が8グループから提案されたデザインを採用
・橋本地域にいるみんなに試食してもらい感想を聞く(アンケート)




[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2822/103736/600_253_2025020712260567a57d4d1a261.png


(5)協力企業・自治体
・京王電鉄株式会社
・相模原市

2.ブルーベリーラスク配布・試食会イベントについて

(1)実施日時
2月25日(火)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30
(2)実施場所
・京王相模原線橋本駅改札付近
・橋本駅北口ペデストリアンデッキ
(3)イベント内容
・相模原市立旭小学校6年生の児童が、試作品ラスクを配布します
・一口サイズの試作品ラスクを試食していただき、「味」「名称」「デザイン」に関するアンケート調査に回答いただきます
(4)配布対象
橋本駅をご利用の方
(5)配布数
500パッケージ(2個入/パッケージ)
※先着順となります

3.お客さまのお問い合わせ先
(1)試食会イベントについて
京王お客さまセンター TEL:03-3325-6644 (9:00~18:00)
(2)「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト」について
神奈川県福祉子どもみらい局 子どもみらい部次世代育成課 
TEL.045-210-4686(9:00~17:00)

【参考1】「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト」について
神奈川県は、子どもの意見を県の施策に直接反映させるための新たな取り組みとして、子ども・若者から「子ども・若者がみらいに希望を持てる社会にするための提案」を募集しました。
2024年5月17日(金)から2024年7月9日(火)まで提案を募集したところ、計102提案の応募があり、書類審査を通過した9提案(小学生部門、中高生部門、若者部門から各3提案)のプレゼンテーション発表会及び審査会を2024年8月13日(火)に開催し、最優秀賞3提案、優秀賞6提案を決定しました。
詳細は、神奈川県ホームページをご覧ください
URL:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/kodomonoiken/kodomoseisakuteian.html

【参考2】「ロボット大集合! in アリオ橋本2025 with ROBO-ONE」について
京王電鉄と相模原市、アリオ橋本で、市民の皆様をはじめとした多くの方々に、ロボットとの触れ合いや体験を通じ、よりロボットを身近に感じていただくことを目的として、「ロボット大集合! in アリオ橋本2025 with ROBO-ONE」を開催します。
開催日時:2月15日(土)・16日(日)11時~17時 
開催場所:アリオ橋本 グランドガーデン他
共  催:京王電鉄、相模原市、アリオ橋本
後  援:神奈川県、相模原商工会議所、さがみはらロボットビジネス協議会 ほか
詳細は、相模原市のホームページをご覧ください
URL:https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sangyo/sangyo/1026665/1031718.html


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2822/103736/600_299_2025020712295967a57e37e7859.png









子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8子ども・若者の提案を神奈川県が実現するプロジutf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.