行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

在日ネパール人と日本語でつなぐ文化の架け橋 第1回 ネパール人対象全日本日本語スピーチコンテスト開催決定!

神田外語大学

在日ネパール人と日本語でつなぐ文化の架け橋 utf-8



神田外語学院(東京都千代田区/学院長 今井実)は、ネパール人向けに日本語のオンライン講座などを提供しているSun’s Son株式会社との共催により、在日ネパール人を対象とした「第1回 ネパール人対象全日本日本語スピーチコンテスト」を開催いたします。事前の動画審査を通過した18名が参加し、2025年2月22日(土)が決勝戦となります。2024年6月末における日本国内の留学生数はおよそ37万人。そのうち7万人ほどがネパール人であり、中国に次いで2番目に多い数となっています(出典:出入国在留管理庁)。また、近年、ネパール国内での日本語学習熱が高まっており、日本語能力試験の受験者数も2022年7月から2023年12月の1年半で急増しています。本コンテストを通じて、増加している在日ネパール人が日本語学習の成果を発揮し、相互文化理解を深める場となることを目指します。




■スピーチコンテストの見どころ
 参加者は、2つのテーマから1つを選択し、日本語でスピーチを行います。日本に暮らすネパール人が日本語で自身の経験や視点を語ることで、多文化共生社会への新たな気づきが得られます。参加者は留学生や学生だけでなく、すべての在留資格をもつネパール国籍の方が対象であり、それぞれの立場から「日本の良いところ」や「ネパールの魅力」を発信します。言葉の力を通じて、両国の文化や価値観をつなぎ、相互理解を深める貴重な交流の場となります。

【スピーチテーマ】
テーマ1:「日本人に伝えたいネパールの良いところ」
テーマ2:「日本に来て見つけた日本の良いところ」

【参加カテゴリー】
カテゴリー1:日本語教育機関の部(来日後2年未満)
日本語教育機関に在籍し、日本での日本語学習歴2年以内の「留学」在留資格をもつネパール人
カテゴリー2:専門学校・大学・大学院の部
日本の専門学校・大学・大学院に在籍し、滞在期間6年未満のネパール人
カテゴリー3:オープンカテゴリー
すべての在留資格をもつネパール国籍の方(「家族滞在」・「特定技能」「技術人文知識国際」等、すべての在留資格)

【表彰内容】
最優秀賞:50000円 (全カテゴリーから1名)
優秀賞:20000円 (各カテゴリーから1名ずつ計3名)
参加賞:Amazonギフト券2500円


■夢を追いかけるネパール人学生の姿
 本イベントを共催する神田外語学院には、現在31人のネパール人学生が在籍しており、夢に向かって日々努力を重ねています。2024年3月に国際ホテル科(2025年4月より「ビジネスコミュニケーション科ホテルコース」)を卒業したSHRESTHA PRAJWOLさん(ネパール国籍)は、ご両親が働いている日本に8年前に来日しました。ホテリエになる夢をもっていたSHRESTHA PRAJWOLさんは、日本の高校から神田外語学院に進み、日本人学生とのグループワークやホテルインターンシップなどを通して日本語や英語で発信する能力が伸びたと言います。キャリア教育センターによる手厚い就職サポートを活用して、無事都内の外資系ホテルへ就職しました。SHRESTHA PRAJWOLさんをはじめ、神田外語学院で学んでいるネパール国籍の学生たちは、整った学習環境の中で、言語スキルや異文化理解を磨き、夢を叶えています。


■スピーチコンテスト 概要
日時:2025年2月22日(土) 11:00~17:00(受付開始 10:30)
会場:ソルマリ新大久保店ホール 東京都新宿区百人町2-20-23 2F https://www.solmarijapan.com/
対象:日本在住のネパール人
主催:神田外語学院・Sun's Son株式会社(共催)
※応募受付は終了しています。


■参考
【出入国在留管理庁】 https://www.moj.go.jp/isa/index.html
【神田外語学院】 https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/

▼本件に関する問い合わせ先
学校法人佐野学園(神田外語グループ) グループコミュニケーション部
担当:三上山 雄亮
住所:東京都千代田区内神田2-13-13
TEL:03-3258-5837
FAX:03-5298-4123
メール:media@kandagaigo.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

在日ネパール人と日本語でつなぐ文化の架け橋 utf-8在日ネパール人と日本語でつなぐ文化の架け橋 utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.