2026年度から日本女子大学の一般選抜入学試験が変わる!すべての学部・学科で複数日受験が可能に ― 受験生が十分に実力を発揮できるよう柔軟な受験機会を提供 ―
日本女子大学

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2026年度入学試験より、一般選抜(個別選抜型・英語外部試験利用型)の入試制度を改定いたします。これまで各学部・学科につき1日のみの試験日を設定しておりましたが、今回の改定により同学部・学科において最大で3日の受験が可能となります。併せて入学検定料併願割引の適用範囲も拡大し、より柔軟な受験機会を提供いたします。
本学は、受験生の皆さまが十分に実力を発揮できる環境を整え、近年、興味関心が多様化する学生の入学を総合大学として支援してまいります。
【2026年度一般選抜入学試験の変更ポイント】
・すべての学部・学科で複数日受験が可能に(※試験日によって試験科目が異なります)
・学科ごとに選択できる科目が増加
・試験時間がすべての科目で70分に
・検定料併願割引の対象が拡大
■すべての学部・学科で複数日受験が可能に
2026年2月1日(日)、2月2日(月)、2月3日(火)に行われる一般選抜(個別選抜型・英語外部試験利用型)において、同学部・学科でも3日まで(理学部、建築デザイン学部、食科学部は2日まで)受験が可能となります。個別選抜型(2科目入試、3科目入試)および英語外部試験利用型では、選択科目が合致すれば複数の併願ができるため、家政学部では最大で9つの合否判定を得ることができます。
■学科ごとに選択できる科目が増加し、試験時間がすべて70分に
受験生がご自身の得意とする科目で入学試験に臨めるよう、学科ごとに選択できる科目を増やしました。また、試験対策の負担を考えて、すべての科目で試験時間を一律70分に設定します。
■検定料併願割引の対象が拡大
従来の検定料併願割引に加え、新たに大学入学共通テスト利用型についても2学科目以降の検定料を割引します。さらに3学科目以降は入試形態(個別選抜型、英語外部試験利用型、大学入学共通テスト利用型)に関わらず一律5,000円となります。なお、異なる入試形態の組み合わせや1つの学科を複数日受験する際にもこの割引が適用されます。
■日本女子大学の入学試験について
日本女子大学では、多様な学生を受け入れるため、一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜など複数の入学試験を実施しています。 一般選抜は本学独自の試験を課す方式や大学入学共通テストを活用した方式があり、受験生の学力を総合的に評価します。学校推薦型選抜や総合型選抜では、高等学校での学習成果や人物像を重視し、小論文や面接を通して適性を多面的に審査します。各試験の詳細は、本学公式ホームページをご確認ください。
https://www.jwu.ac.jp/unv/admission/index.html
【日本女子大学について】
日本女子大学は、日本初の組織的な女子高等教育機関として創立し、2021年に120周年を迎えました。私立女子大学唯一の理学部を有し、文理融合の教育環境をもつ女子総合大学です。「私が動く、世界がひらく。」のタグラインのもと、自ら学び、自ら行動し、新しい価値を創造できる人材を育てています。今年度は「建築デザイン学部」を開設し、2025年度には「食科学部」を開設します。さらに2026年度に文学部 2 学科の名称変更を予定し、2027年度には「経済学部(仮称)」の開設(構想中)と、継続して大学改革を進めていきます。詳しくは、
https://www.jwu.ac.jp をご覧ください。
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人 日本女子大学 法人企画部 広報課
住所:〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
TEL: 03-5981-3163
メール: n-pr@atlas.jwu.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/


記事提供:Digital PR Platform