行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

北海道医療大学が「リハビリ職まるごと体験デーin盛岡」を開催 ― 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の職業を体験

北海道医療大学

北海道医療大学が「リハビリ職まるごと体験デーiutf-8



北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)は8月8日、いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)において、「リハビリ職まるごと体験デーin盛岡~北海道から未来のキミへお届け~」を開催した。これは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士についての職業体験イベントで、リハビリテーション専門職をめざすための大学での学びを知ることができるもの。盛岡市内や近郊の子どもから大人までが参加し、さまざまな企画で各職業の仕事内容を体験した。




 当日は、現役の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士や、同大の教員・学生もスタッフとして参加。盛岡市内外から多くの人々が集まり、イベントは盛況となった。
 理学療法士体験ではバランス測定や松葉杖体験など、作業療法士体験では自助具の体験や病衣の着替えなどを実施。また、ことばによるコミュニケーションや摂食嚥下機能に障がいを持つ人らの「話す、聞く、食べる」をサポートする言語聴覚士の職業体験では、カードを使った言語訓練体験、舌の力の測定などが行われた。
 参加者からは「いろいろな職業を体験出来て楽しかった」「実際に働いている人のお話が学生の話を聞けてよかった」などの感想があがった。
 なお、イベントにボランティアとして参加した高校生には「ボランティア活動証明書」が発行され、同証明書は北海道医療大学の総合型選抜の出願書類として提出することができる。


■「リハビリ職まるごと体験デーin盛岡」
【日程】 8月8日(金) 11:00~15:00
【会場】 いわて県民情報交流センター「アイーナ」4階 県民プラザ(岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号)
【内容】
○理学療法士体験
 バランス測定・松葉杖体験・片麻痺体験・骨格標本パズル・テーピング体験
○作業療法士体験
 自助具の体験・病衣の着替え・折り紙体験 など
○言語聴覚士体験
 カードを使って言語訓練を体験しよう・舌の力を測定しよう・聴力測定と模型を使って耳型を採取しよう・人工喉頭で話してみよう・発声持続時間、非利き手書字コンテストに挑戦


▼本件に関する問い合わせ先
 北海道医療大学広報部入試広報課
 住所: 北海道石狩郡当別町金沢1757
 TEL: 0133-22-2113
 FAX: 0133-22-1835
 E-mail: nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

北海道医療大学が「リハビリ職まるごと体験デーiutf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.