行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

札幌学院大学 地域貢献奨学金制度「Ebetsu+(えべつプラス)」を新設 - 2026年度入試(2026年4月入学生)からスタート / 特設サイトも公開 -

札幌学院大学



札幌学院大学(北海道江別市、学長:菅原 秀二)は、2026年4月入学生より、人文学部3学科(人間科学科・英語英米文学科・こども発達学科)および法学部法律学科を対象に、地域貢献奨学金制度「Ebetsu+(えべつプラス)」を新たに設けます。本学の原点である江別の地から、地域社会と学生の新しいつながりを生み出し、地域活性化に寄与する人材育成をめざします。




江別とともに歩んだ歴史
札幌学院大学は1946年に札幌市で創立された札幌文科専門学院を起源とし、その後、札幌短期大学を経て1968年に江別市に札幌商科大学として開学しました。江別市は「大学としての出発点」であり、歴史とアイデンティティが刻まれた原点です。

Ebetsu+の理念
このたび新設する「Ebetsu+」は、学生一人ひとりの学びを地域社会に還元し、江別市をはじめ北海道各地の活性化に貢献する人材を育成することを目的としています。名称に「えべつ」を冠するのは、本学と地域とのつながりをさらに深め、「大学としての出発点である江別から、地域社会との新たなつながりを創り出す」という理念を体現するものです。

奨学金の内容
 ・年額24万円(月額2万円)を、大学内で利用可能な電子マネーとして支給
 ・最大4年間継続可能(総額96万円)
 ・継続には地域貢献活動への参加と学業成績の維持が条件



対象と受給条件
 ・対象学科:人文学部人間科学科・英語英米文学科・こども発達学科、法学部法律学科
 ・選抜方法:一般選抜(一般入試A・B日程、共通テスト利用入試A・B・C日程)で60%以上の得点率を収めた者
 ・入学後に所定の手続きを経て受給が開始



継続条件
 ・「地域貢献活動A~D(ジモ×ガク所管のボランティア)」を履修し単位を修得
 ・GPAや修得単位数など学業成績が良好であること



特設サイトについて
 本学では、「Ebetsu+」の趣旨や対象、支給条件をわかりやすく紹介する特設サイトを公開しました。
 ・特設サイトURL: https://www.sgu.ac.jp/EbetsuPlus/




▼本件に関する問い合わせ先
札幌学院大学 入試課
住所:北海道江別市文京台11番地
TEL:011-386-8111(入試フリーダイヤル 0120-816-555)


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.