行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

【JICA中国プレスリリース】福山初開催!広島で世界の平和を考える/HIROSHIMA ピーストーク カメルーン出⾝のJICA 留学⽣と市⺠との対話

独立行政法人 国際協力機構

 JICA 中国では、内戦・紛争の経験国出⾝のJICA 研修員(*)が、⾃国の過去の出来事と現在の様⼦、平和や広島に対する思いなどを紹介し、市⺠と語り合うことにより、開発途上国・地域における平和や復興⽀援に関する理解・関⼼を⾼めることを⽬的として、「研修員と市⺠との交流(ピーストーク)」を開催しています。
 被爆80 年を迎えた2025 年第2 回⽬のピーストークは、初めて福⼭市の会場で、カメルーン出⾝の研修員が、これまでの経験をもとに、紛争の歴史や⾃⾝の体験、平和について話します。
※現在、参加する市⺠を募集中です!ぜひ、参加をご検討ください。

*研修員とは:JICA では、開発途上国の国づくりの中核となる⼈材を育成する⽬的で、毎年およそ150 か国から1 万⼈を超える技術者や⾏政官などを、各国政府からの要請に基づき研修員として受け⼊れています。

■⽇ 時: 2025 年11 ⽉29 ⽇(⼟曜⽇)10 時〜11 時30 分
■場 所: 学びの館 ローズコム(福⼭市⽣涯学習プラザ)
    (福⼭市霞町⼀丁⽬10-1 電話084-932-7265)
■参加研修員: NGANSOP NONO Frederic Christol さん(カメルーン)
※ ⻑期研修員としてJICA が受け⼊れ、広島⼤学の⼤学院で学んでいる留学⽣です。
■内容(予定)
  10:00 開始
      カメルーンの紹介
      アングロフォン危機について
  10:45 グループディスカッション
  11:05 まとめ、質疑応答
  11:30 終了
  ※ 内容は変更する場合もあります。
■参加費: 無料
■定 員: 20 名(先着順) ⽇英通訳が付きます。
■事前申込: 本イベントの運営は(公財)ひろしま国際センター 研修部が行います。下記問い合わせ先にご連絡ください。


本件に関するお問合わせ先
(公財)ひろしま国際センター 研修部 担当:河原
電話:082-421-5900 メール: hicc26@hiroshima-ic.or.jp

関連リンク
JICA中国イベント情報
https://www.jica.go.jp/domestic/chugoku/information/event/2025_s76.html
JICA中国プレスリリース
https://www.jica.go.jp/domestic/chugoku/information/press/index.html
JICA中国
https://www.jica.go.jp/domestic/chugoku/index.html

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.