頑張る大人たちをトーマスたちが応援 新アートシリーズ「OVERWORK SERIES」が登場 10/7(火)LINEスタンプ第1弾が発売
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ

株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:大竹 健)が日本でのマスターライセンスを保有する『きかんしゃトーマス』は原作出版80周年を迎え幅広い世代に親しまれております。
この度、80周年を記念し制作された日本オリジナルアートシリーズ「OVERWORK SERIES」を発表いたします。
「働く」をテーマに、失敗やトラブルに見舞われながらも一生懸命に頑張るトーマスたちの人間らしくユニークな表情やシチュエーションを集めた、思わずクスっと笑えるアートシリーズです。
頑張る人々の忙しい毎日に寄り添い、前向きな気持ちをそっと届けます。
本日2025年10月7日(火)よりLINEスタンプ第1弾を発売、その他アパレル商品や雑貨発売を予定しております。
公式SNSでも関連コンテンツの投稿を毎週配信中。今後の展開を楽しみにお待ちください。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/548626/LL_img_548626_1.png
日本オリジナルアートシリーズ「OVERWORK SERIES」
特設サイト:
https://www.thomasandfriends.jp/80th/thomasoverworkseries/
■アートについて
OVERWORK SERIESというタイトルは、シリーズ5の113話「ゆうかんなパーシー」で、一生懸命に働くパーシーが「オーバーワークだ~!」と叫ぶセリフからインスピレーションを得ています。「トーマスとさかなつり」、「あかはなのジェームス」等の人気エピソードをもとに、ゆるくて可愛いタッチで描き起こしたアートシリーズです。きかんしゃだけでなく、機関士やトップハム・ハット卿も登場。働くなかまたちが頑張る皆さまを応援します。
シリーズ1の12話「トーマスとさかなつり」 汽車のえほん第4巻「トーマスのさかなつり」
ある日給水塔が故障したので、トーマスはかわりに川の水をタンクに入れてもらって出発しましたが、具合が悪くなってしまいます。なんと魚がタンクに入り給水パイプに詰まっていました。そんな苦悶に耐えながら、頑張るシーンです。
画像2:
https://www.atpress.ne.jp/releases/548626/LL_img_548626_2.png
シリーズ1の12話「トーマスとさかなつり」 汽車のえほん第4巻「トーマスのさかなつり」
シリーズ5の112話「パーシーとひつじ」
猛暑の中働き続けたパーシーは、車体を洗ってほしいと機関士に頼むも「そんな暇はない」と断られてしまいます。そんな中、イベントの為に綺麗に装飾された駅が何者かによって荒されてしまい…。心身共に疲れ果てたパーシーの表情が見どころです。
画像3:
https://www.atpress.ne.jp/releases/548626/LL_img_548626_3.png
シリーズ5の112話「パーシーとひつじ」
シリーズ3の69話「あかはなのジェームス」
駅でミツバチの巣箱が倒れ、怒ったミツバチがジェームスの鼻を刺してしまいます。追い払おうと苦戦しつつも、果樹園に戻り巣箱を見つけ解決。牧師に感謝され、「働き蜂」と呼ばれるようになったジェームスは、以前より働き者になりました。
画像4:
https://www.atpress.ne.jp/releases/548626/LL_img_548626_4.png
シリーズ3の69話「あかはなのジェームス」
シリーズ1の3話「でてこいヘンリー」
綺麗好きなヘンリーは雨に濡れるのが嫌で、トンネルから出てきません。怒ったトップハム・ハット卿はトンネルに閉じ込めました。ヘンリーはトンネルの煤や泥でどんどん汚れていきます。本当にこれで良かったのか?複雑な表情を浮かべるシーンです。
画像5:
https://www.atpress.ne.jp/releases/548626/LL_img_548626_5.png
シリーズ1の3話「でてこいヘンリー」
■OVERWORK SERIES LINEスタンプ
販売開始: 2025年10月7日(火)
販売先 :
https://store.line.me/stickershop/product/31762410/ja
OVERWORK SERIESで作られた「きかんしゃトーマス おしごとスタンプ」が登場。「ご自愛ください」「折り返しください」等、仕事やプライベートでも使えるスタンプが40種類と勢揃い!ぜひお役立てください。
画像6:
https://www.atpress.ne.jp/releases/548626/LL_img_548626_6.png
きかんしゃトーマス おしごとスタンプ各種イメージ
■OVERWORK SERIESプレゼントキャンペーン
トーマス商品購入で「OVERWORK SERIES限定ステッカー各種」をプレゼント!
キャンペーン詳細は公式HP・SNSにて随時更新いたします。
画像7:
https://www.atpress.ne.jp/releases/548626/LL_img_548626_7.png
OVERWORK SERIES ステッカー各種イメージ(1)
画像8:
https://www.atpress.ne.jp/releases/548626/LL_img_548626_8.png
OVERWORK SERIES ステッカー各種イメージ(2)
※ステッカー各種イメージ
■OVERWORK SERIES SNSコンテンツ毎週配信中
仕事の苦しさと楽しさを感じながらも前向きに進む彼らの姿は、働く私たちの背中をいつも押してくれます。
現代の働くみなさまへ、OVERWORK SERIESのコンテンツを各種SNSで配信中。
●名言、名場面、その他
・公式YouTube
https://www.youtube.com/@thomasandfriendsjp/shorts
・公式TikTok
https://www.tiktok.com/@thomasandfriends_jp
・公式X
https://x.com/ThomasNo1_JP
■きかんしゃトーマスについて
きかんしゃトーマスは2025年に原作出版80周年を迎える、未就学児に大人気のキャラクターです。1943年、イギリスの牧師 ウィルバート・オードリーが、はしかにかかって病床にいる息子・クリストファーのために話して聞かせたきかんしゃのおはなし、それが現在子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」の元となるおはなしでした。オードリー牧師は1945年から1972年の27年もの間にたくさんの作品を残しましたが、中でも1945年に出版されたトーマスの登場する「The Railway Series」はベストセラーとなり、彼の代表作となりました。
日本では、1973年にポプラ社が「汽車のえほん」シリーズの出版をスタートし、ロングセラーシリーズとして刊行が続いています。
その後、イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化されました。
現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界200以上の地域で放送されています。
日本でも、絵本出版から50年、テレビ放送から30年以上の歴史があり、現在はNHK Eテレで毎週放送されています。また、玩具・絵本・アパレルといった商品に加えて、多様なイベント・テーマパーク・映画など、多数のタッチポイントで展開されています。
■きかんしゃトーマス公式 原作出版80周年特設サイト:
https://www.thomasandfriends.jp/80th
●ご掲載に関してのお願い
きかんしゃトーマスの写真使用の場合には下記のクレジットを付記してください。
(C) 2025 Gullane (Thomas) Limited.
詳細はこちら



記事提供:@Press