インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

【4月22日(火)】EC事業者向けオンラインセミナー 最新の『クレジットカード・セキュリティガイドライン 6.0』に基づくECの5大脅威と対策方法を解説

一般社団法人サイバーセキュリティ連盟

-誰でも実践できる専門家監修の「オリジナルチェックシート」を提供-




[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2575/106741/150_85_2025032619305267e3d75c28b37.png



 サイバー攻撃による「深刻な被害」ゼロを目指す一般社団法人サイバーセキュリティ連盟(以下「当連盟」)は2025年4月22日(火)に、EC 事業者向けに最新の『クレジットカード・セキュリティガイドライン[6.0 版]』に基づく EC の 5 大脅威への対策方法を解説するオンラインセミナーを開催します。

詳細と参加申込はコチラ!
https://www.cscloud.co.jp/dx-security/dx_news/20250422-1

■ 開催概要
 2024年のクレジットカード不正利用被害額は過去最高の555億円(※1)に達し、その約9割が「クレジットカード番号の盗用」による「なりすまし被害」です。
 こうした状況から、クレジットカード不正利用対策は EC 事業者にとって最優先の課題となっています。
これに対応するために策定されたのが、最新の『クレジットカード・セキュリティガイドライン[6.0 版](以下:ガイドライン)』です。

 しかし、多くの EC 事業者は日々の業務に追われる中でガイドラインの理解や具体的な対策に取り組むことが難しいという現実があります。
 本セミナーではガイドライン策定の事務局を務める日本クレジット協会や、クレジットカード不正利用に対し様々な取り組みを実施されている警察庁などをお招きし、ガイドライン全体の解説と対策とについて分かりやすく解説いただきます。

 また EC 事業者が特に注意すべき「5大脅威(Web サイトの脆弱性・フィッシング詐欺・クレジットマスター攻撃・不正ログイン・不正決済)」について、セキュリティ専門家が具体的な対策を解説します。

 更にはセミナー参加者限定で、自社のセキュリティ対策状況の現状を把握し、改善に役立てられるように、
セキュリティ専門家が監修したオリジナルチェックシートを提供します。

 官民が一体となり、実効性のある不正対策の推進を目指すことが本セミナーの最大の目的です。

※1:クレジットカード不正利用被害の発生状況(一般社団法人日本クレジット協会・2025年3月)

■ 参加対象者
- 「セキュリティ強化」において何から始めれば良いかが分からない EC 事業者の方
- 最新版の『クレジットカード・セキュリティガイドライン[6.0 版]』を詳しく知りたい方
- クレジットカード不正利用被害に遭った際の対処方法を知りたい方
- クレジットカード不正利用に関する対策事例を知りたい方

■ セミナー概要
日時:2025年4月22日(火)14:30~16:30
形式:オンライン(Zoom)
参加費用:無料
主催:一般社団法人サイバーセキュリティ連盟

■ プログラム
[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2575/106741/106741_web_1.png

■ 一般社団法人サイバーセキュリティ連盟について
名称:一般社団法人サイバーセキュリティ連盟(Cyber Security Alliance・CSA)
代表理事:小池 敏弘(株式会社サイバーセキュリティクラウド 代表取締役社長 兼 CEO)
理事:
-小川 隆一(独立行政法人情報処理推進機構 専門委員)
- 齋藤 孝道(明治大学 サイバーセキュリティ研究所 所長)
所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階
設立:2023年3月31日
URL:https://www.cscloud.co.jp/dx-security

Vision:サイバー攻撃による「深刻な被害」をゼロに
Mission:日本のDXをもっと安全に
Values:
-Interested party oriented:当事者中心で動かす
- Realistic feelings:生々しくリアルを伝える
- Horizontal relationships:「横の繋がり」を積極的に展開していく

 一般社団法人サイバーセキュリティ連盟は「サイバー攻撃による『深刻な被害』ゼロ」を目指して「日本のDXをもっと安全に」するための様々な活動を展開しています。
 既にサイバーセキュリティに取り組まれている方への強化コンテンツはもちろんのこと「サイバーセキュリティって、必要なの?」「サイバー攻撃対策って、何をするの?」という方にも分かりやすく、その必要性や具体的な対策方法などが分かるコンテンツを提供しています。幅広く多くの方にご参加をいただける様に「無料」でご参加をいただけますので、この機会に是非とも、ご入会をご検討下さいませ。

# 入会申込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczqSTsvijFvnKbgGO8bjJr_cf2QiT3A9lSbNwoOIy1PscwMQ/viewform

ご入会に際して、ご不明点がございましたら、以下にお問い合わせ下さい。

■ 本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人サイバーセキュリティ連盟
事務局:contact@cs-a.or.jp


本件に関するお問合わせ先
■ 本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人サイバーセキュリティ連盟
事務局:contact@cs-a.or.jp

関連リンク
イベントページ
https://www.cscloud.co.jp/dx-security/dx_news/20250422-1
Web サイト
https://www.cscloud.co.jp/dx-security/

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.