シンプレクスとニポティカ、金融向け次世代ソリューションの共同企画および開発に係る検討に関する合意書を締結
シンプレクス株式会社
シンプレクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹、以下シンプレクス)とニポティカ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:西 大治郎、以下ニポティカ)は、このたび金融向け次世代ソリューションの共同企画および開発に係る検討を開始することに合意しました。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2319/114150/600_108_20250716131233687726b1abeb3.png
ニポティカは金融テクノロジー、産業用AI、マテリアルズ・サイエンス、バイオテクノロジー、次世代半導体応用などの先端産業技術分野で事業を展開しています。国際的な金融機関にて四半世紀以上にわたりデリバティブビジネスを牽引してきたメンバーに加え、人工知能、通信、半導体の分野において先駆的役割を果たしてきた人材からなる多分野、多国籍の経営陣の下、技術と社会の架け橋となり、先端技術をより身近に、より効率的に、そしてより持続可能な形で社会に届けることを目指しています。
シンプレクスは、1997年にソロモン・ブラザーズからスピンアウトした5人の創業メンバーが立ち上げたテクノロジーカンパニーです。創業以来、金融工学と金融ビジネスの知見を駆使して、日本を代表する金融機関のテクノロジーパートナーとして事業を展開してきました。昨今では金融領域で培った知見を活かし、AI、データ利活用、クラウド、web3などの先端技術を取り入れながら、さまざまな領域で顧客のビジネスをサポートしています。
このたび着手する次世代ソリューションの共同企画では、両者の金融業界における技術、知見、ネットワーク、事業資産等を活用し、新たな価値を創出することを目指しています。両者による新規事業や、グローバルレベルの先端技術を活用した既存事業の強化などについて、共同で検討していく予定です。
検討事項
新規事業または新サービスの共同企画・開発
技術的検証(PoC)やパイロットプロジェクトの実施
キャピタルマーケット領域をベースとしたビジネス領域拡張に向けた共同提案活動
両者の既存事業の改善や強化に資する協議・検討
その他、両者の協議により合意された連携施策の推進
ニポティカ株式会社 代表取締役CMO 旗生 剛氏コメント
これまで投資銀行部門は、変化する経済環境に対応しながらサービスを絶えず進化させ、金融グループの収益を牽引してきました。今後は、環境変化のスピードと不確実性の高まりに対応するため、業務プロセスの柔軟性と確実性の両立が不可欠です。そのためには、単なるデータやテクノロジーの活用にとどまらず、常にアップデートされた技術を最適に配置する知見と対話力が一層求められます。ニポティカは、グローバルなアカデミアやエンジニアのネットワーク、経営陣の知見を活かし、シンプレクス様と共に日本のお客様へ次世代ソリューションの提供を目指します。
シンプレクス株式会社 執行役員 望月 英希コメント
シンプレクスは創業メンバーから受け継いだ精神(5DNA、Simplex Philosophy*)を軸に、これまでメガバンクや大手総合証券など、日本を代表する金融機関をテクノロジーで支えてきました。私が管掌する証券・銀行系ホールセール事業は、創業時からのビジネスを最も強く継承する領域です。先人が立ち上げ、我々がこれまでに拡張してきたこの領域において、今回の共同研究がネクストステージへの一歩となるべく、新たな付加価値の創出を目指したいと考えております。
*5DNA、Simplex Philosophy
https://www.simplex.inc/company/philosophy/
共同リリースのため、重複して配信される場合がございますが、あらかじめご了承ください。
■ニポティカ株式会社について
https://www.nippotica.com/
ニポティカはグローバルな業界専門家ネットワークに支えられた、東京拠点のディープテック・ソリューション開発企業です。事業領域は、金融テクノロジー、産業用AI、マテリアルズ・サイエンス、バイオテクノロジー、次世代半導体応用など、多岐にわたる先端産業技術分野をカバーしています。最先端の研究成果を、産業界における実用的なソリューションへと転換することを使命とし、日本、欧州、北米、シンガポールの有力研究機関と連携し、イノベーションの源泉に直接アクセスしています。ディープテック分野での豊富な経験と実績を生かし、日本の主要製造業およびグローバル企業に向けて個別ニーズに応じたソリューションを開発し、競争力強化、業務効率化、持続可能性の向上など具体的な成果を生んでいます。科学的進歩を産業競争力へと変換し、次世代産業の基盤構築に貢献しています。
■シンプレクス株式会社について
https://www.simplex.inc/
シンプレクスは1997年の創業以来、メガバンクや大手総合証券を筆頭に、日本を代表する金融機関のテクノロジーパートナーとしてビジネスを展開してきました。現在では、金融領域で培った豊富なノウハウを活用し、金融以外の領域でもソリューションを展開しています。2019年3月にはAI企業のDeep Percept株式会社、2021年4月には総合コンサルティングファームのXspear Consulting株式会社がグループに加わり、創業時より付加価値の創造に取り組んできたシンプレクスとワンチームとなって、公的機関や金融機関、各業界をリードする企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を支援しています。
本件に関するお問合わせ先
≪事業に関するお問い合わせ≫
シンプレクス株式会社
執行役員 望月
TEL:03-3539-7370 お問い合わせフォーム:
https://www.simplex.inc/contact/
≪報道機関からのお問い合わせ≫
シンプレクス・ホールディングス株式会社
コーポレート・イノベーションディビジョン 広報 瀬川
TEL:03-3539-7370 お問い合わせフォーム:
https://www.simplex.holdings/contact/
関連リンク
シンプレクスの金融サービス開発
https://www.simplex.inc/service/finance/
記事提供:Digital PR Platform