インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

千葉県柏市教育委員会の導入事例を公開 約37,000台のGIGA端末・校務端末 に Webセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」を導入し3OSでの柔軟な活用を実現

デジタルアーツ株式会社

千葉県柏市教育委員会の導入事例を公開
約37,00utf-8

情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、千葉県柏市教育委員会(庁舎:千葉県柏市、教育長:田牧 徹、以下 柏市)がデジタルアーツのWebセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud GIGAスクール版」(以下、「i-FILTER@Cloud」)を導入した事例を7月24日に公開したことを発表します。





[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1854/114598/600_159_20250723170614688097f6588a0.png




先進的なICT活用を行う柏市
柏市は昭和62年、田中北小学校において47台のコンピュータを導入しました。これは、当時としては極めて先進的な取り組みで、全国でもいち早く教育現場でのICT活用に踏み出した自治体のひとつです。また、GIGAスクール構想以前から、教員に1人1台の校務・学習兼用端末を整備し、統合型校務支援システムを導入するなど、ICTを活用した環境を着実に作り上げてきました。
情報セキュリティ対策について、「学校でインターネットが使われ始めた1990年代後半頃には、柏市ではコンピュータでのフィルタリング利用は当たり前の環境でした」と先見性のある取り組みを振り返ります。

3OSにも柔軟に対応 「i-FILTER@Cloud」を約37,000台に導入
GIGAスクール開始後は、ファイアウォールの構築に加え、それぞれの端末にもセキュリティ製品の導入が必要であったことから、デジタルアーツのWebセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」を採用しました。GIGAスクール端末の児童・生徒用を33,000台、教員用を2,000台、教職員用の校務端末を2,300台整備しています。
「i-FILTER@Cloud」は、有害情報や学習に無関係なWebサイトの閲覧をブロックするWebフィルタリングに加え、ネットいじめに発展する発言を防ぎ、児童・生徒のSOSを察知する機能や、端末の長時間利用を防ぐ機能など、重大事故防止や学習に役立つ機能が多層的に備わったソリューションです。

柏市では、小学校1・2年生には直感的な操作が可能なiPad、小学校3年生から中学校3年生には、セキュリティ対策やクラウド活用を考慮したChromebook、校務端末ではWindowsと、3OSが混在した活用をしています。
2021年のGIGAスクール開始当初、柏市は予算の関係でコストパフォーマンス重視の別製品を活用していましたが、2023年4月以降に「i-FILTER@Cloud」への乗り換えを決め、細かなセキュリティ設定や保護者からの要望が特に強かった端末の利用時間を制限する機能を積極的に活用しています。本プロジェクトのシステム構築と運用及び全体のプロジェクトマネジメントの受託は、株式会社内田洋行(以下、内田洋行)が行っています。

スムーズな製品移行とOSごとに最適化された設計が必須
柏市では教育研究専門アドバイザー、システム設計および構築を担当したSEとICT支援員を含む計5名体制で、端末の管理・運用を行っています。フィルタリングのルール設定は、小学生のiPad、小学生のChromebook、中学生Chromebook、校務のWindowsと、年代や端末の種類によって使い分けています。そのほか、実際に利用している機能は、Webサービス制御や利用状況可視化機能です。
外部ストレージへの柏市側のデータアップロードは制限しつつも、外部からの受け取りは許可するなど、用途に応じてサービスの利用レベルを設定しています。また、生成AIやSNSは年齢によって活用の有無を決めています。

導入から運用をサポートした内田洋行の担当は、「『i-FILTER@Cloud』の導入にあたり、既存の端末環境を活かしつつ、従来利用していた他社製品からのスムーズな移行が求められていました。さらに、柏市では3種のOSを並行運用していることから、それぞれの端末環境に最適化された設計が必要でした」と話します。

購入時には無かった「利用状況可視化機能」を活用 定期的な機能拡充も魅力
管理画面の使用感について、「UIもわかりやすく、学校からのフィルタリング解除申請にも即時対応ができています」と述べており、導入当時想定していなかったプラスの影響については、「『利用状況の可視化機能』が追加され、多様な利用状況の把握が可能になったことです。この部分はGIGAスクール構想第2期で政府から求められる必須条件なので、追加のコストを掛けずに対応できることはありがたいです。今後はこの機能を活用し、把握・分析を強化することで、児童・生徒の利用傾向を捉えた指導を行っていきたいです」と話します。

柏市は、令和6年度に学校教育の情報化に係る教育分野全般に関する施策の方向性を定めた「柏市学校教育情報化推進計画」を策定し、柏市の子供たちが生涯に渡って学び続ける力を身に付けられるよう、学校教育の情報化を引き続き推進します。令和7年度中には、GIGAスクール端末の更新が予定されているため、環境整備についても進めていくとのことです。

■千葉県柏市教育委員会の導入事例全文はこちら
https://www.daj.jp/bs/case/case104/

■i-FILTER@Cloud GIGAスクール版
「i-FILTER@Cloud GIGAスクール版」はクラウドの学校向けWebセキュリティ製品です。
有害情報や学習に無関係なWebサイトの閲覧をブロックするWebフィルタリングに加え、ネットいじめに発展する発言を防ぎ、児童・生徒のSOSを察知する機能や、端末の長時間利用を防ぐ機能など、重大事故防止や学習に役立つ機能を備えています。
https://www.daj.jp/es/





本件に関するお問合わせ先
デジタルアーツ株式会社 広報部 畑楠・関  
TEL : 03-5220-1670/ E-mail : press@daj.co.jp

関連リンク
千葉県柏市教育委員会の導入事例全文
https://www.daj.jp/bs/case/case104/
i-FILTER@Cloud GIGAスクール版
https://www.daj.jp/es/

千葉県柏市教育委員会の導入事例を公開
約37,00utf-8千葉県柏市教育委員会の導入事例を公開
約37,00utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.