インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

ニデックインスツルメンツ、トークナイゼーション対応セキュリティ認証カードリーダーを開発 ~クレジットカード情報漏洩リスクを低減し、安全な決裁環境の構築に貢献~

ニデック株式会社

ニデックインスツルメンツ、トークナイゼーショutf-8

 [画像1]https://digitalpr.jp/simg/2504/118945/200_81_2025092914194768da16f363836.jpg

 ニデック株式会社のグループ会社であるニデックインスツルメンツ株式会社(以下、当社)は、トークナイゼーション技術を搭載したセキュリティ認証カードリーダーを開発しました。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2504/118945/300_194_2025092914195568da16fba384d.png


トークナイゼーション対応セキュリティカードリーダ


 近年、サイバー攻撃の高度化に伴い、ネットワーク経由でのクレジットカード情報漏洩の危険性が高まっています。従来のカードリーダーでは、カード番号をICチップや磁気ストライプから直接読み取って決済サーバーに送信しており、このプロセス中に情報が流出するリスクが存在していました。

こうした背景から、当社は情報漏洩の問題を解決するため、カード番号を直接ネットワーク上でやり取りしないトークナイゼーション技術を本製品に導入しました。この技術は、カード番号などの機密情報を、一時的に生成される「ワンタイムトークン」と呼ばれる乱数に置き換えることで、安全性を高めるものです。さらに、別売の暗証番号入力装置(PIN Pad)と連動させることで、カード情報だけではなく、入力された暗唱番号と読み取ったカード情報を組み合わせた情報もトークンに置き換えることが可能で、これにより、さらに高度なセキュリティ対策が実現できます。

 本製品は、クレジットカードのICチップと磁気ストライプの両方に対応しており、主に北米・ヨーロッパを中心とした海外のガソリンスタンドや空港のKIOSK端末といった屋外のPOSシステムへの搭載が想定されています。

なお、本製品は米国の決済サーバメーカーとの協業により認証を取得しているため、現時点では米国市場のみでトークンの利用が可能ですが、今後、日本国内においても市場やお客様のニーズに応じて認証取得を進めることで、国内でのサービス展開も視野に入れております。



本件に関するお問合わせ先
ニデックインスツルメンツ株式会社
営業本部 営業第3部 営業第1グループ  03-5740-3004(直通)

ニデックインスツルメンツ、トークナイゼーショutf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.