インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

開放F値2.8でボケ表現や暗所撮影に適した、標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を発売

株式会社ニコン

開放F値2.8でボケ表現や暗所撮影に適した、標準utf-8


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2206/120244/350_184_2025101514155668ef2e0c874d0.jpg



株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、APS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を発売します。

「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」は、ズーム全域で明るい開放F値2.8一定の、16mmから50mm※1までの焦点距離をカバーする、APS-Cサイズ/DXフォーマットの標準ズームレンズです。開放F値2.8ならではの大きく自然なボケとNIKKOR Z レンズならではの高い光学性能による色にじみを抑えた※2クリアーな描写を実現し、作品性の高い表現が可能です。絞り開放ではソフトな描写、絞れば解像感が高い描写、と多彩な表現が楽しめます。さらに、レンズシフト方式手ブレ補正(VR)機構(補正効果5.0段中央※3)により、暗所でシャッタースピードが遅くなった場合でも手ブレを効果的に軽減できます。大口径ズームレンズでありながら、全長約88mm、質量約330gの小型・軽量設計で、優れた携行性と高い機動性の両立を実現しました。また、「STM(ステッピングモーター)」を採用したことにより、静かなAF駆動を実現し、フォーカスブリージングを抑制したレンズ設計と併せて、動画撮影をサポートします。このレンズにより「ニコン Z シリーズ」のAPS-Cサイズ/DXフォーマットカメラユーザーのためのレンズラインナップが一段と充実します。

ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、映像文化の発展に貢献します。

※1 FXフォーマット・35mm判換算で24-75mmレンズの画角に相当。
※2 「ニコン Z50」(2019年11月発売)使用時は、カメラのファームウェアを最新版にアップデートする必要があります。
※3 CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch補正性能。「ニコン Z50II」(2024年12月発売)装着時(望遠端、NORMALモード)。

発売概要
商品名:「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」

価格:オープンプライス

発売時期:2025年10月31日
日本での予約販売受付は、10月22日10時より開始します。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2206/120244/250_166_2025101514160468ef2e1472eae.jpg
  [画像3]https://digitalpr.jp/simg/2206/120244/250_166_2025101514163168ef2e2f2bef4.jpg
  

   © Anna Heupel      © Andreas Permadi


主な特長


ズーム全域で一定の明るい開放F値2.8で、大きく自然なボケを活かした表現や、暗所での手ブレを抑えた撮影が可能
広角から中望遠域をカバーする焦点距離16-50mm※1で、幅広い撮影シーンと被写体に対応
最短焦点距離は広角端0.15m、望遠端0.25mで、被写体に近づいたダイナミックな表現が可能
EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚により、各種収差を効果的に低減※2
5.0段(中央)※3の手ブレ補正効果を発揮する、レンズシフト方式手ブレ補正(VR)機構を搭載
全長約88mm、質量約330gで、快適な手持ち撮影が可能
「STM(ステッピングモーター)」を採用し、静かなAF駆動を実現
フォーカスブリージングの抑制に配慮した設計で、動画撮影に最適
快適でなめらかな操作感のコントロールリングを搭載し、フォーカス(M/A)、絞り、露出補正、ISO感度のいずれかの機能をカメラから割り当て可能
動画撮影時には「Z50II」との組み合わせで「ハイレゾズーム」※4により、解像感を維持しF値一定のまま、16-100mm f/2.8相当(ズーム倍率6.25倍)の画角を得ることが可能
防塵・防滴に配慮した設計※5

※1 FXフォーマット・35mm判換算で24-75mmレンズの画角に相当。
※2 「Z50」使用時は、カメラのファームウェアを最新版にアップデートする必要があります。
※3 CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch補正性能。「Z50II」装着時(望遠端、NORMALモード)。
※4 「Z50II」の動画撮影メニュー[画像サイズ/フレームレート]が[1920×1080 30p]、[1920×1080 25p]または[1920×1080 24p]の場合に使用できます。AFエリアモードは[ワイドエリアAF(L)]に固定され、フォーカスポイントは表示されません。また、動画撮影メニュー[電子手ブレ補正]は[OFF]に固定されます。
※5 すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。


主な仕様
マウント:ニコン Z マウント

焦点距離:16-50mm

最大口径比:1:2.8

レンズ構成:11群12枚(EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚)

画角:83°-31°30′(撮像範囲DX)

寸法:約74.5mm(最大径)×88mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)

質量:約330g



関連リンク
プレスリリース
https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/1016_01.html

開放F値2.8でボケ表現や暗所撮影に適した、標準utf-8開放F値2.8でボケ表現や暗所撮影に適した、標準utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.