Ansys、宇宙産業向けセミナー「宇宙機設計のパラダイムシフト:デジタルエンジニアリングによる設計・開発」を
12月11日(木)、 X-NIHONBASHI Towerにて開催(聴講無料/要事前登録)
アンシス・ジャパン株式会社

欧米メーカの事例を交え、失敗が許されない宇宙開発におけるデジタルエンジニアリングの役割を多角的に紹介
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2541/122160/600_284_2025111215454469142d1874e3e.png
マルチフィジックスシミュレーションやミッションエンジニアリングソフトウェアを含む、デジタルエンジニアリング製品を取り扱うアンシス・ジャパン株式会社(東京・新宿区)は、来る12月11日(木)、X-NIHONBASHI Tower(日本橋三井タワー7階)にて、宇宙産業向けセミナー「宇宙機設計のパラダイムシフト:デジタルエンジニアリングによる設計・開発」を開催します。
本セミナー特設ページ:
https://ansys.oatnd.com/space_industry_seminar_2025
現代のものづくりにおいて、シミュレーション技術の活用は不可欠です。特に、一度打ち上げてしまえばやり直しが効かないミッションクリティカルな宇宙機開発においては、その重要性は極限まで高まります。日本国内でもJAXAによる「小型技術刷新衛星研究開発プログラム」や、航空機開発分野での「CHAIN-X」、さらには国内自動車メーカー各社が参加する「JAMBE(モデルベース開発促進センター)」の設立など、産学でデジタルエンジニアリング導入の検討が加速する一方、欧米メーカーや新興宇宙企業はすでにこの技術活用で先行しています。今後の国際競争力を確保するためには、設計段階からのプロセス刷新が、まさに「急務」です。
本セミナーでは、失敗が許されない宇宙開発においてデジタルエンジニアリングが果たす役割を、欧米メーカーの事例も交えながら多角的にご紹介します。これまで宇宙開発に従事されてきた企業様にも、これから開発に取り組まれる企業様にも、「競争力を高める」示唆となる内容をお届けします。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
https://www.youtube.com/watch?v=1fDVy1eBYMc?si=KIeXl05ZHQgWiyHG
関連動画:Ansysのユーザによる宇宙開発ドキュメンタリー、「Simulating Space」
-------------------------------------イベント概要--------------------------------------
◇ イベントタイトル:Ansys 宇宙産業向けセミナー「宇宙機設計のパラダイムシフト:デジタルエンジニアリングによる設計・開発」
◇ 開催日時:2025年12月11日(木)13:00 - 17:25 懇親会 17:30 - 18:30 ※調整中
◇ 会場:宇宙ビジネス共創拠点 X-NIHONBASHI Tower カンファレンススペース
◇アクセス:
東京メトロ銀座線「三越前」駅 A7・A8出口直結
JR総武線快速「新日本橋」駅から徒歩3分
◇ 住所:東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー7階
◇ 開催形式:会場開催のみ
◇特設ページ:
https://ansys.oatnd.com/space_industry_seminar_2025
◇参加方法:事前登録制(無料)
※特設ページ内(上記URL)の「お申込み」ボタンより、お申し込みください
※同業または競合他社様からのお申し込みにつきましては、参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください
--------------------------------------------------------------------------------------------
【当日のプログラム】
最新のプログラムと講演内容、講演者プロフィール等の詳細は以下URLよりご参照ください、
https://ansys.oatnd.com/space_industry_seminar_2025
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2541/122160/550_1386_202511101152526911538411ecd.png
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2541/122160/550_1651_20251110114914691152aa6444e.png
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2541/122160/550_1238_20251110115022691152ee8e33b.png
※ 2025 ANSYS, Inc. All rights reserved.Synopsys、Synopsysのロゴ、その他Synopsysの商標は下記の通り。
https://www.synopsys.com/company/legal/trademarks-brands.html からその他の商標や登録商標は、それぞれの所有者の知的財産です。
※ プログラムは予告なく変更になる場合がございます
Synopsysについて
Synopsys, Inc. (Nasdaq: SNPS)は、シリコン to システムのエンジニアリング・ソリューションのリーディング・カンパニーであり、AIを活用した製品の迅速なイノベーションを支援し、業界をリードするシリコン設計/IPならびにシミュレーション/解析ソリューション、設計サービスを提供している。幅広い業界の顧客企業と緊密に連携して、その研究開発能力と生産性を最大化し、明日の創造性に火をつける今日のイノベーションを推進している。詳細情報は、
https://www.synopsys.com/ja-jp.html より入手可能。
関連リンク
Ansys 宇宙産業向けセミナー「宇宙機設計のパラダイムシフト:デジタルエンジニアリングによる設計・開発」
https://ansys.oatnd.com/space_industry_seminar_2025



記事提供:Digital PR Platform