ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

冬前にチェック!エアコン使い始めのニオイと効きが悪いトラブル対処法

2024年12月11日

冬前にチェック!エアコン使い始めのニオイと効きが悪

そろそろエアコン暖房の季節ですね。冬中、毎日使用する暖房だからこそ、故障は避けたいものです。万が一の故障で寒い思いをしなくて済むように、使い始める前にチェックや点検を行っておきましょう。

今回は、エアコン暖房の使い始めの時期に起きやすいトラブルの対処法と共に、冬前のエアコン点検方法をご紹介します。

暖房使用時に不具合を経験したことがある人は約半数も!
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局が2024年10月に30~50代の男女600名を対象に行ったアンケート調査結果によると、暖房使用時に不具合を経験したことがある人は約半数の50.3%にも上りました。
不具合の中で多かったTOP2は、「不快なニオイがした」89.4%と、「暖房の効きが悪い・温度が上がらないと感じた」59.6%でした。
それぞれ、どのような原因と対策があるのか、チェックしていきましょう。

不快なニオイがする原因と対策
“エアコンのプロ”である三菱電機株式会社 空調冷熱システム事業部の久田優美さんによると、エアコンから不快なニオイがする原因は、エアコン内部や吹き出し口付近、熱交換器などで繁殖したカビの可能性があるといいます。

特に冬に暖房を使い始める時期は、秋の間、エアコンを使わなかったことにより、カビがより繁殖しやすい状態になっているといいます。なぜならエアコン内部の空気が循環せず、夏にたまったほこりや湿気が残っているなど、カビが繁殖する条件がそろってしまうからです。

対策は、カビを除去するための掃除。けれど、自分で行っていい箇所と、行ってはいけない箇所があるので注意しましょう。

●自分でカビ掃除をしていい箇所
前面パネルとフラップというエアコン吹き出し口にある羽の部分にカビが発生している場合は、自分で掃除してOKです。掃除順はこちら。

STEP1: 電源プラグをコンセントから抜く
掃除中に感電や誤作動が起きたら大変! 必ずエアコンの電源を落とし、エアコン自体の電源プラグをコンセントから抜きます。

STEP2: 前面パネル・フラップに付着した汚れを拭き取る
雑巾などに、台所用中性洗剤を使用量の目安までぬるま湯で溶かしたものにしみこませ、しっかり絞ってから、前面パネル・フラップに付着したカビや汚れを拭き取ります。その後、乾いた雑巾で水分をしっかりと拭き取って乾燥させます。

●自分でカビ掃除をしてはいけない箇所
エアコン内部の熱交換器、ファン、通風路は、故障・内部部品の破損による水漏れなどのリスクがあるので、自分で掃除してはいけません。エアコンクリーニング業者に依頼しましょう。

暖房の効きが悪い・温度が上がらない原因と対策
暖房の効きが悪かったり、温度が上がらなかったりする原因は、主に3つあります。

1.室内機・室外機の吹き出し口、吸入口をふさいでしまっている
2.フィルターが汚れている
3.「霜取り」により一時的に温風が出ない状態になっている

室内機の吹き出し口の近くに背の高いタンスが置かれていたり、外にある室外機の周辺に何かモノを置いていたりしませんか?
フィルターが汚れている場合も、目詰まりにより温風が十分に出ないこともあります。

また室外機についた霜を溶かす「霜取り機能」がついているエアコンでは、暖房運転中、自動的に霜取り運転が始まり、一時的に暖房運転が止まることがあります。

これ以外にも、エアコンの部品である「四方弁」が故障しているケースもあります。「暖房・冷房の切り替えができない」「暖房をつけているのに冷風が出る」などが起きている場合は、四方弁の故障も考えられるため、メーカーや修理業者に相談しましょう。

「冬前のエアコン点検」の方法
トラブルを未然に防ぎ、不具合を早期に発見するためにも、エアコンを使い始める前に点検しましょう。実施前にチェックリストで確認し、問題あれば対処してから点検を行ってください。

<実施前のチェックポイント>
□ 室外機の周囲には物を置いていないか
□ 電源プラグやコンセントに「変色」「がたつき」「ゆるみ」はないか
□ 電源コードに傷はないか
□ 電源プラグにほこりが付着していないか
□ リモコンは動くか、液晶画面の表示は薄くなっていないか
□ フィルターや熱交換器等、エアコン内部にほこり、カビがついていないか

※異音や異臭などの異常があった場合はメーカー、販売店に連絡しましょう。

<実施手順>
1.運転モードを「暖房」にして、設定温度を「設定できる最高温度」にし、温風になってから10分運転する。

●チェックポイント
□ 温風がきちんと出ているか
□ 異常を示すランプがついていないか

2.さらに30分程度運転する。

●チェックポイント
□ 異音や異臭がないか
□ 水漏れが発生していないか

※異常があった場合はメーカー、販売店に連絡しましょう。

冬の間、エアコン暖房が正常に運転し、安心して暖まることができるように、今のうちにチェックや点検、掃除などをしっかりと行っておきたいですね。

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典:プレスリリース

記事提供:WomanApps

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.