ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

大阪・関西万博会場内に「無料給水スポット」を設置。来場者・運営スタッフの「熱中症予防」「プラスチックごみ削減」を啓発

2025年04月17日

大阪・関西万博会場内に「無料給水スポット」を設置。

株式会社OSGコーポレーションは、2025年4月13日(日)に開幕する2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)に運営参加サプライヤーとして協賛し、来場者および運営スタッフの「熱中症予防」と「プラスチックごみ削減」への啓発を目的として、会場内の32カ所に「無料給水スポット」を設置いたしました。

会場内の無料給水スポット設置については、大阪・関西万博公式プログラム「TEAM EXPO 2025」の共創パートナーとしても登録されている「ステハジ」プロジェクトの取り組みの一環として実施いたしました。

「ステハジ」プロジェクト「“給水”が新たな日常(未来)へ」
OSGコーポレーションは、機能水総合メーカーとして「健康」と「環境」をキーワードに、大阪万博が開催された1970年に設立し、2025年8月には創立55周年を迎えます。

世界的平均気温の上昇による「気候変動問題」や海洋における「海洋プラスチック汚染」など様々な社会課題がある中、当社は2019年から「ステハジ」プロジェクトに取り組んでおります。

このプロジェクトを通して、使い捨てに頼らない日常(未来)への啓発活動を実施しております。「使い捨ては恥ずかしい」「さあ、みんなでサステナブルはじめよう!」を啓発のキーワードとして、企業・自治体・団体・教育機関・プロスポーツクラブなど406団体(※2025年3月31日現在)が共創メンバーとして加盟し、共創による行動変容・習慣変容の取り組みを実施しております。

この「ステハジ」プロジェクトは、大阪・関西万博公式プログラム「TEAM EXPO 2025」の共創パートナーとしても登録されており、大阪・関西万博のコンセプトである「未来社会の実験場」のメッセージに共感し、「“給水”が新たな日常(未来)へ」「マイボトルの中身が無くなれば、給水する」の発信を目的とし、来場者と運営スタッフへの「熱中症予防」「プラスチックごみ削減」啓発を含め、「無料給水スポット」の設置を実施することといたしました。

【無料給水スポット】

来場者および運営スタッフの「熱中症予防」と「プラスチックごみ削減」への啓発を目的として、大阪・関西万博会場内の屋内外に、エブリィ3台(ウォータークーラー)、エブリィスリム21台(ウォータークーラー)、IDOVA1台(電解アルカリ水素水)、ウォーターサーバー7台、合計32カ所に「無料給水スポット」を設置いたしました。

【来場者や運営スタッフへの「熱中症予防」対策】

4月13日から10月13日までの開催期間は暑さが課題となる期間が長く、来場者と運営スタッフへの「熱中症予防」対策が不可欠です。

そこで、給水スポットで冷たい水をマイボトルに給水していただき、いつでもこまめに水分補給ができる環境を整備いたしました。

また、マイボトルでの給水は、冷たい水の状態でこまめに水分補給ができるため、熱中症予防対策にも繋がると考えております。

この「マイボトルの中身が無くなれば、給水する」啓発活動は、「ステハジ」プロジェクトを通じて大阪・関西万博会期前から様々なイベントにおいて、株式会社アーバンリサーチ、象印マホービン株式会社、タイガー魔法瓶株式会社、ピーコック魔法瓶工業株式会社、株式会社DESIGN WORKS ANCIENTとの共創により実施しております。

【給水回数・CO2削減量を可視化】

会場内に設置した給水器には「給水カウンター」機能を搭載し、給水回数を計測します。また、来場者や運営スタッフの皆様が「“給水”を新たな選択」として実践されたサステナブルアクション(給水回数・CO2削減量など)の進捗状況を、大阪・関西万博の会期中に発信してまいります。

【「ステハジ」プロジェクトについて】

「ステハジ」プロジェクトとは、“使い捨ては恥ずかしい”という考え方を通して誰でも・毎日・どこでも、少しの意識と行動で、海洋プラスチック問題や使い捨てから生まれる、その他様々な社会課題(衣類・食品ロスなど)を個人・企業・自治体、団体・教育機関・プロスポーツチームが一体となって啓発・実践し、みなさんと共に行動変容に取組むプロジェクトです。

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典:プレスリリース

記事提供:WomanApps

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.