神戸女学院大学が5月20日に「大阪・関西万博合唱プロジェクト プレコンサート ~声・言葉・音楽・希望~ ''私達のいのちの声''をデザインする」を開催 ― 世界各国の音大生が歌声を響かせる
神戸女学院大学

神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)は5月20日(火)、神戸女学院エミリー・ホワイト・スミス記念講堂において、「大阪・関西万博 合唱プロジェクト プレコンサート ~声・言葉・音楽・希望~ ''私達のいのちの声''をデザインする」を開催する。このプロジェクトは、神戸女学院大学と協定を結んでいるオーストリアのモーツァルテウム大学によって企画されたもの。5月20日(火)のプレコンサートでは、大阪・関西万博での公演を前に、世界各国の音楽大学から選抜された合唱メンバー50余名(神戸女学院大学学生も参加)が演奏を行う。入場無料、申込不要。
音楽学部を擁する神戸女学院大学は、世界的に有名な音楽教育機関であるモーツァルテウム大学と協定を結んでおり、毎年さまざまな交流プログラムを開催している。
このたびの合唱プロジェクトは、大阪・関西万博において、5月23日(金)のオーストリアのナショナルデーに演奏することを目的としたもの。プロジェクトの実現に向けて、両大学は特に連携を強くして臨んでいる。
5月12日からは、世界各国の音楽大学の学生が神戸女学院大学のキャンパスに集結。リハーサルを重ねる中で、プロジェクトのプレイベントとして、5月20日(火)にコンサートを行う。概要は下記の通り。
◆大阪・関西万博 合唱プロジェクト プレコンサート
~声・言葉・音楽・希望~ "私達のいのちの声"をデザインする 概要
【日 時】 5月20日(火) 12:40 開演
【場 所】 神戸女学院 エミリー・ホワイト・スミス記念講堂
・兵庫県西宮市岡田山4-1(阪急今津線「門戸厄神駅」徒歩約10分)
※自家用車での来場はご遠慮ください。
※セキュリティ強化のため、正門・西門のみ開門しております(谷門は閉門)。
【入 場】 無料
【申 込】 不要
※未就学児の方はご遠慮くださいますようお願いいたします。
【URL】
https://m.kobe-c.ac.jp/news/event/5028/
【コンサートのテーマ】 ※モーツァルテウム大学ホームページより
『コンサートのテーマは、声、言葉、音楽、そして何よりも希望を探求する作品です。「私たちの命のための声」というモットーを反映し、気候変動、AI、権威主義体制の台頭、武力紛争、その他の脅威といった課題を考慮しながら、私たちの世界はどこへ向かっているのかという重要な問いに取り組みます。私たちはどのようにして希望を声にすることができるのでしょうか? どのような声、どのような音楽の言語が私たちの生活や未来に新たな視点を開くことができるのでしょうか?』
●神戸女学院大学音楽学部
神戸女学院は1875(明治8)年に創立され、2025年に創立150周年を迎える。1906(明治39)年に私立学校として初めての音楽科が設けられて以来、119年にわたって多くの優れた音楽家を世に送り出してきた。2024年度から、音楽学部は音楽表現専攻(器楽、声楽、創作)と音楽キャリアデザイン専攻の2専攻体制となり、大学院音楽表現芸術専攻とあわせて約200名の学生達が、徹底された少人数教育のもと学んでいる。
●モーツァルテウム大学
オーストリアのザルツブルクに拠点を置く、1841年に創設された国立大学。音楽や舞台芸術のカリキュラムを中心とした総合芸術大学であり、世界的に有名な音楽教育機関として、多くの著名音楽家を輩出している。神戸女学院大学とは2013年5月から協定を結んでおり、認定留学制度をはじめ、長年にわたり神戸女学院大学音楽学部と幅広い交流を行っている。
(参考)
・モーツァルテウム大学(オーストリア)との大学間協定を更新(2024.11.27)
https://www.kobe-c.ac.jp/news/241127koho/
▼イベントに関する問い合わせ先
神戸女学院大学音楽学部
〒662-8505 西宮市岡田山4番1号
TEL:0798-51-8550
FAX:0798-51-8551
E-mail:music@mail.kobe-c.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先
神戸女学院大学 入学センター・広報室
三枝(さえぐさ)、竹内(たけうち)
TEL:0798-51-8585
FAX:0798-51-8583
メール:koho@mail.kobe-c.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/

記事提供:Digital PR Platform