ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

~子どもたちみんなが発明家~「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」作品募集開始!2025年5月26日(月)から9月19日(金)まで

2025年05月28日

~子どもたちみんなが発明家~「樫尾俊雄 発明アイデ

カシオ計算機創業者の1人で発明家である樫尾俊雄の理念を社会に伝える樫尾俊雄発明記念館は、第8回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の作品募集を2025年5月26日(月)から9月19日(金)まで行います。

人に役立つと思うアイディアを募集します!
樫尾俊雄は、現在の電卓の基となる世界初の小型純電気式計算機「14-A」や世界初のオートカレンダー付きデジタル腕時計、さまざまな楽器の音が出せる電子キーボードなどを発明し、日本のエレクトロニクス産業の発展に寄与しました。

その開発理念を受け継ぎ誕生した“G-SHOCK”は、世界で累計1億4千万個以上も出荷され、世界中の人々に愛用されています。

当記念館では、子どもたちに「発明の喜びを体験してもらい、樫尾俊雄のような発明家を目指すきっかけにして欲しい」という想いから、小学生を対象にした発明アイディア コンテストを毎年開催しています。

2025年は、樫尾俊雄の生誕100周年を迎えたことを機に、募集テーマに、今世の中で起きているできごとや問題を解決する「世相を反映したユニークなアイディア」を加え、世の中で人の役に立ち、将来あったら良いと思うモノのアイディアを募集します。

応募用紙からの郵送応募に加え、作品をスキャニングしたJPGでの画像などのデジタルデータでの応募も可能です。(※ホームページの応募要項をご参照ください)

11月16日(日)には、応募作品の中から選出された10名のファイナリストに、アイディアの意図や思いなどの経緯をオンラインで発表していただきます。

発表者の中から高学年の部、低学年の部の最優秀賞である樫尾俊雄賞、発明記念館賞、発明アイディア奨励賞の3賞を決定し発明アイディア コンテストホームページで発表いたします。

入賞者には、トロフィー・メダルに加え副賞として従来からのG-SHOCKや電子辞書、電子楽器などの他にギフトカード(5,000~30,000円)が贈られます。

<審査員 伊部菊雄からのメッセージ>

今年は募集テーマに、世の中で起こっている自然災害や日本中の観光地がとても混雑しているなど、今、話題になっているできごとを解決するユニークで楽しいアイディアが加わりました。募集テーマの中からたくさんの応募を楽しみにしています。

~子どもたち みんなが発明家~

第8回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」概要

コンセプト:子どもたちに「発明すること」の喜びを体験してもらい、未来の発明家をめざすきっかけにして欲しいという想いから開催。学生を対象に、「身の回りにあったらきっと人の役に立つ!」というオリジナルのアイディアを募集します。

応募資格:

全国の小学生(低学年の部:1~3年生、高学年の部:4~6年生)個人のみ

募集テーマ:

(1)人の役に立つもの
(2)生活に便利で役立つもの
(3)未来の世界であったらいいなと思うもの
(4)体の不自由な人に役立つもの
(5)世相を反映したユニークなアイディア

募集内容:

募集テーマに沿ったオリジナルのアイディアを下記のいずれかの形でお送りください。

(1)応募用紙にイラスト(絵)と文章を記入し郵送

(2)応募用紙に描いたイラスト(絵)をスキャニングしてWEBのセキュアサイトから応募

※詳しくはホームページの募集要項をご参照ください。1人で複数アイディアの応募も可能です。

応募期間:
2025年5月26日(月)~9月19日(金)

応募締切:
2025年9月19日(金)※必着

発表者:
発表会の最終選考に進む10名のファイナリストを選出

発表会:
2025年11月16日(日)オンライン発表会で実施します。

発表:
2025年11月17日(月)発明アイディア コンテストホームページで発表

応募方法:
ホームページから応募用紙をダウンロードして、アイディアをイラスト(絵)で表現して郵送。デジタルデータでの応募の場合、ホームページのセキュアサイトから応募してください。

審査員:

速水 浩平氏 株式会社グローバルエナジーハーベスト 代表取締役
滝川 洋二氏 特定非営利活動法人ガリレオ工房 名誉理事長、特定非営利活動法人 理科カリキュラムを考える会 理事長
すずき まどか氏 サイエンスパフォーマー かがくママ
樫尾 隆司 一般財団法人樫尾俊雄記念財団 理事長
伊部 菊雄 カシオ計算機株式会社 シニアフェロー

応募先:

〒106-0041 麻布台ヒルズ郵便局留「第7回 樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」宛
もしくはホームページ セキュアサイトから応募

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典:プレスリリース

記事提供:WomanApps

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.