東かがわ舞台のゲーム、第3弾は「ウオーク」 瀬戸内国際芸術祭も楽しめる謎解き周遊イベント7月中旬開始
一般社団法人ウェブ解析士協会

リアル謎解き周遊イベント「Glove Story Walk」、7月18日(金)から開催
一般社団法人ウェブ解析士協会(東京都新宿区、代表理事:亀井耕二、略称:WACA)と香川県東かがわ市は、2025年7月18日(金)~2025年9月24日(水)、周遊型謎解きイベント「Glove Story Walk」を開催いたします。瀬戸内国際芸術祭2025(夏会期、8月1〜31日)の会場の一つでもある同市引田地域での実施です。芸術祭や夏休みなどで訪れた多くの方に、東かがわの魅力をより楽しんでいただければ幸いです。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2934/113626/600_337_20250709100430686dc01e977c9.png
▼詳細はこちら
https://glovestory.jp/glovestorywalk
[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2934/113626/113626_web_1.png
■企画概要
東かがわ市の参加は今回、初めて瀬戸内国際芸術祭に参加します。多くの方が東かがわ市を訪れるよう期待するとともに、少しでも地域の魅力をPRできないかと「歩いて遊ぶ」をコンセプトに謎解き冒険イベント「Glove Story Walk」を企画しました。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2934/113626/600_337_20250709100430686dc01eba6e3.png
イベントは瀬戸内国際芸術祭2025の引田エリアで展開します。夏会期は8月いっぱい開催されていますので、謎解きをしながら引田エリアのあちこちを巡り、瀬戸内国際芸術祭とあわせて楽しんでいただけると幸いです。
■「Glove Story Walk」とは?
東かがわ市内の各地にあるゲームガイドブックを手に入れ、ゲームブックにあるミッションをクリアしながら謎解きを進めていくイベントです。参加者は謎を解きながら市内9カ所にある宝箱を探し、盗まれた宝石を見つけます。最終目的地で「秘密の暗号」を唱えればゴール! 冒険をクリアした方には伝説のヒーロー「てぶくろマン」のヒーローカードをお渡しします(なくなり次第終了)。
2024年2月、WACAは香川県東かがわ市の市制施行20周年を記念し、スマートフォン向けRPG『Glove Story』を企画開発しました。テレビ、新聞、ネットメディアをはじめ、VTuberによるSNSなど幅広いメディアで取り上げられ、2025年には続編『Glove Story2』も発表。地域発ゲームとして注目され、2024(令和6)年度東かがわ市未来アワード「ナイス!トライ!賞」を受賞しています。
▼『Glove Story』プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000480.000026172.html
▼『Glove Story 2』プレスリリース
https://digitalpr.jp/r/106707
▼東かがわ市未来アワード受賞のプレスリリース
https://digitalpr.jp/r/106392
■短大生も参画
本企画にはせとうち観光専門職短期大学の学生の皆さまにご協力いただき、実際に東かがわ市・引田エリアを周遊し現地の魅力を体感しながら、謎解きクイズや主人公のキャラクターデザイン、エリア選定などを考案していただきました。
また、企画全体にわたって市議会議員の山口だいすけさん、市内在住の羽原舞さんにも、アイデアやアドバイスなど多方面でご協力をいただきました。皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。
[画像4]https://digitalpr.jp/table_img/2934/113626/113626_web_2.png
■企画・開発者コメント
▶︎ゲーム企画・開発 八木 暁史
『Glove Story』のリリースから半年ほど経った頃、東かがわ市から「街歩きを活用した謎解きゲームをつくれないか」とご相談をいただきました。ちょうど『Glove Story 2』の制作真っ只中だったこともあり、大変なことになりましたが、『Glove Story』が市内で想像以上に広まっていることに、うれしさと感謝で胸がいっぱいになりました。
今回、初めて「街歩き」をテーマにしたゲームを企画しました。田畑が広がるのどかな風景や、瀬戸内海の穏やかな凪。東かがわ市に移住してきた僕自身が感じた心地よい雰囲気をゆったりと楽しんでいただければと思います。
▶︎ゲーム制作・デバッグ担当 上村 一郎・東かがわ市長
『Glove Story 2』のリリースから3カ月半。早くも次の『Glove Story』に出合えたことで、歓喜に打ち震えています。今回はスマホから飛び出し、自分自身が動くゲームになりました。まさか、現実世界で宝箱を開ける日が来るとは……。
これまではスマホの中で東かがわ市(とよく似た、てぶくろ王国やてぶくろ島)を、皆さんに巡ってもらいましたが、今回は現実の東かがわ市をたくさんの方々に冒険していただければ嬉しい限りです。
■一般社団法人ウェブ解析士協会とは
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2934/113626/150_150_2025033016581467e8f996a8cca.png
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、必要な能力や知識を身に付けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は地方自治体や商工会議所などに協力し、中小企業などのデジタルマーケティングに必要な施策のほか、デジタル化サポートによる業務改革や労働生産性を向上させる事業を推進しています。
本件に関するお問合わせ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会
Email:support@waca.or.jp
担当:八木
関連リンク
ゲーム詳細
https://glovestory.jp/glovestorywalk
「グローブストーリー」商標登録について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000630.000026172.html
WACAと東かがわ市・東かがわ市商工会による中小企業等ICT支援に関する協定
https://www.waca.or.jp/news/76902/



記事提供:Digital PR Platform