ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

アイデミアがユニシスと提携し、オーストラリア内務省に生体情報サービスを提供

2018年03月19日

拡張本人確認を世界的にリードするアイデミアは、エンタープライズ生体情報本人確認サービス(EBIS)ソリューションで使用される生体情報マッチング「エンジン」をオーストラリア内務省に提供いたします。

仏コロンブ

(ビジネスワイヤ) -- アイデミアは、特にビザの処理、国境管理、市民権申請の業務を対象に、オーストラリア内務省に最新式の生体情報マッチングエンジンを提供します。協力する主要請負業者のユニシス・コーポレーションが全体的な統合と生体情報管理および処理プラットフォームであるUnisys Stealth(identity)TMを提供し、アイデミアのチームは、旗艦システムを実装してオーストラリアを世界の国境・移民システムの最先端に立たせることを目指します。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。: https://www.businesswire.com/news/home/20180319005530/ja/

海外から到着する旅行者が大きく増加し、テロリズムの脅威が高まっていることは、各個人が本当に本人であることを保証するために世界クラスの生体情報ソリューションが必要とされていることを示しています。EBISの高度に強化されたパフォーマンスは、追加的調査が必要な要注意人物の特定に貢献しながらも正当な個人の旅行をさらに容易にすることで、内務省の戦略的方向性を支援します。

このシステムの中心として、アイデミアのMorphoBSSマルチ生体情報エンジンが使用されます。これは、顔および指紋マッチングアルゴリズムを活用していますが、必要があれば虹彩認識のような別の手段を追加することもできます。MorphoBSSはアイデミアの旗艦製品であり、非常に高度なスケーラビリティー(10億人を超える本人確認が可能)と非常に高度な可用性を合わせ持っています。ミッション・クリティカルなシステムで利用でき、アイデミアの世界をリードする生体情報アルゴリズムを統合しています。ユニシスのStealth(identity)TMも高度にスケーラブルな本人確認管理エンジンであり、両者が組み合わされることで、内務省の幅広いエコシステムにシームレスに統合できる柔軟性の高い能力が提供されます。

EBISの導入の一環として、アイデミアは、ユニシスとアイデミアの現地人員に加えて世界的な生体情報リサーチ能力を活用し、内務省が求めるこれまでにない水準の正確性を提供します。

世界最大規模で最も重要性の高いいくつもの生体情報システムで利用されているアイデミアは、特にマルチ生体情報(指や顔のような生体情報を組み合わせることで正確性を一層高めること)の分野で世界をリードする経験を持っています。

オーストラリアでは、アイデミアは以前から政府と協業しており、特に幅広い法執行機関には生体情報や映像分析に関連するミッション・クリティカルなソリューションを提供しています。アイデミアは、オーストラリアで2004年にSmartgatesを導入して自動国境管理を先駆的に実行し、市民本人確認、銀行、モバイル事業者、デジタル本人確認市場での重要な技術パートナーになっています。

アイデミアでアジア太平洋での公安・市民本人確認活動を担当するバイスプレジデントのTim Ferrisは、この発表に関して次のように述べています。「当社は、この旗艦的生体情報プラットフォームをパートナーのユニシスと共に提供できることをうれしく思っています。私たちの現地および世界のチームは、オーストラリアの国境安全の要石の1つを形成することになるこの重要なシステムを高く評価しています。」

ユニシスで公的部門事業のグローバルヘッドを務めるMark Formanは、こう語っています。「旅行者の数が増加するとともに、テロ活動や不正な活動のリスクが高まっていますので、効果的な国境セキュリティーの重要性は、これまでになく高まっています。オーストラリア政府から市民の安全を強化する一助として今回もユニシスへの信頼をいただいたことを、喜ばしく感じます。」

アイデミアについて

OT-モルフォは、アイデミアという名称になりました。アイデミアは、ますますデジタル化される世界に対応するための拡張された本人確認技術の世界的リーダーとして、接続された環境で可能になった方法で市民と消費者が交流、支払い、接続、旅行、投票ができるよう支援するという野心を持っています。

私たちが暮らす現在の世界では、私たちの本人確認情報のセキュリティーを確保することが必要不可欠となっています。拡張された本人確認を支持する立場に立 ちながら、当社は個人が対象かモノが対象かを問わず、この資産を思考、生産、使用、保護する方法のあり方を塗り替えます。当社は金融、通信、本人確認、公共のセキュリティー、IoTの分野の国際的顧客を対象に、プライバシーと信頼を確保するとともに、認証されセキュアで検証可能なトランザクションを保証します。

アイデミアはOT(オベルチュール・テクノロジーズ)とサフラン・アイデンティティー・アンド・セキュリティー(モルフォ)が合併して生まれました。売上高が30億ユーロ近くに上り、世界で1万4000人の従業員を擁するアイデミアは、180カ国の顧客にサービスを提供しています。

詳細については、www.idemia.comをご覧ください。ツイッターで@IdemiaGroupをフォローしてください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

IDEMIA
Hanna Sebbah, +33 (0)6 63 73 30 30
Manon Gaudefroy, +33 (0)6 85 30 60 02
idemia@havas.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.