ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

テーマパーク来場者の85%が人工知能システムを希望

2017年06月08日

米国、英国、中国、日本、マレーシアの消費者は、身体的特徴の認識による本人確認に人工知能を希望 - テーマパーク訪問の面倒な要素を排除

英ベイジングストーク

(ビジネスワイヤ) -- オムニコの調査によれば、米国、英国、中国、日本、マレーシアの消費者の85%が、テーマパークでできるだけ手間を省けるよう、テーマパークが本人確認に人工知能(AI)システムを使用することを望んでいます。

このSmart News Release(スマート・ニュース・リリース)にはマルチメディアのコンテンツが含まれています。リリース全文はこちらから: http://www.businesswire.com/news/home/20170608005555/ja/

中国人の来場者は最も熱心で、AIシステムが身体的特徴で自分を認識することに92%が賛成しています。5カ国で最も人気の個人認証方法は指紋認証(32%が選択)ですが、中国は例外であり、来場者の選択肢のトップは顔認証(41%)です。手のひら認証を好む人は、全体のわずか15%でした。

この数字は、過去2年間にテーマパークを訪れた5カ国3470人の消費者の希望を調査したオムニコ・テーマパーク・バロメーターによるものです。

オムニコ・グループのメル・テイラー最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「テーマパーク来場者は、技術革新に参加したいと考えています。誰もが、AIや仮想・拡張現実といったその他の先進技術が訪問の面倒をいかに取り除くかを理解できます。事業者は、来場者が望む楽しいオールラウンド体験を提供するには技術が不可欠であることを認識すべきです。」

調査によれば、5カ国の来場者の89%が、ヘッドセットを使用して乗り物(37%が選択)、レストラン、ホテル客室、土産を選択し、到着時にテーマパークの俯瞰図を得る(36%)ことで、仮想現実技術を利用してテーマパーク訪問からより多くのものを得たいと答えています。

中国人の来場者はVRの可能性について最も熱心で、98%がテーマパークに採用してほしいと答えています。中国で最も人気のVR用途は、テーマパークの見取り図を得ること(53%)です。米国(42%)と英国(34%)では、用途として乗り物の選択が最も人気でした。日本人の回答者はそれほど熱心でなく、最も人気のVR用途はレストランの選択(34%)でした。マレーシア人の最大のVR用途は、レストランとホテル客室の選択(いずれも50%)でした。

オムニコについて:

オムニコのクラウドベース技術は、小売、観光、ホスピタリティ業界全体のPOSおよび顧客エンゲージメント・ソリューションを支えています。

www.omnicogroup.com

報告書の全文 - www.omnicogroup.com/insights

原文はbusinesswire.comでご覧ください:http://www.businesswire.com/news/home/20170606006130/en/

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Omnico Group
Kathryn Finch, PR Manager
+441256365904

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.