ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

2年目もペコリーノ・ロマーノDOPが日本のレストランのテーブルに

2022年03月15日

TOKYO

2021年11月22日から12月5日にかけ、東京都内のレストラン30軒で第2回「Enjoy the taste of life」キャンペーンが行われました。

2年目となった「Enjoy the taste of life」プロジェクトでは、日本のレストランにてペコリーノ・ロマーノDOPのすばらしい風味が紹介されました。

「Enjoy the taste of life」は、ペコリーノ・ロマーノDOPチーズ保護協会によって推進されているイニシアチブで、欧州連合による資金提供を受けており、ペコリーノ・ロマーノが大使を務めるヨーロッパの農産物を支援するプログラム「Chizu」の一環です。

新型コロナウイルスのパンデミックのためイベントが規制された時期ではありましたが、2021年(プロジェクト2年目)も「Enjoy the taste of life」は日本社会でペコリーノ・ロマーノDOPの認知を広めるという目標を継続しました。

2週間にわたり、典型的なイタリアの「トラットリア」から東京都心のおしゃれなレストランまで、さまざまな客層をターゲットとする都内30軒のレストランで、ペコリーノ・ロマーノDOPを使用したメニューが提供されました。

日本の食文化にペコリーノ・ロマーノDOPを根付かせるため、イタリアの代表的な料理から日本料理との想像力豊かな組み合わせなど、さまざまな料理が提供されました。

こうしてペコリーノ・ロマーノDOPはより具体的な顔を持ち、独自のライフスタイルを持つ日本人の日常生活に近づくものとなりました。また、チーズの試食は、「アミューズブーシュ」として、フレーク状のチーズを味わう定番のスタイルでも行われました。

数週間に及んだレストランでの第2回キャンペーンを通じて、ペコリーノ・ロマーノDOPは心を動かす認知度向上の道のりにおいてそのイメージを確立し、アメリカなどの他の海外市場ですでに起きているように、単なる材料から徐々に家庭での主要な料理となりつつあります。

すでに数年前から、ペコリーノ・ロマーノDOPチーズ保護協会は、新しい市場と継続的な関係を構築するため、ペコリーノ・ロマーノDOPの普及と理解を深めるための様々な取り組みで、各種調理師協会、宿泊施設、高級料理学校と協力しています。

「Enjoy the taste of life」で、日本に「ペコリーノ・ロマーノDOPブランドを広める」という新しい経験を!

本プロモーションキャンペーンの内容は、著者の見解のみを表すものであり、著者が単独で責任を負うものです。

欧州委員会および欧州研究執行機関(REA)は、ここに含まれる情報の使用に対して一切責任を負いません。

連絡先

Dott.ssa Titti Sasso
Grapho - Marketing & Comunicazione
Tel. 348 4983325

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.