学校法人江戸川学園江戸川大学が第50回報知映画賞に協賛 ― 表彰式では学生がプレゼンターも
江戸川大学
学校法人江戸川学園江戸川大学(千葉県流山市)は昨年度に続き、第50回報知映画賞に協賛している。これは、同大が賞の趣旨に賛同したことによるもの。大学の映画賞への協賛は珍しく、同賞では初である。年内に開催される表彰式では、同大の学生が運営のサポートのほか賞のプレゼンターを務めることも予定されており、学生にとって貴重な学びの機会となることが期待される。
江戸川大学は1990年の開学当初から今日に至るまで、特にマス・コミュニケーション学科において、メディア芸術やメディアコミュニケーションを研究の対象としている。その中で、映画・映像業界出身者による教育を行い、同業界で活躍する卒業生を輩出してきた。
報知映画賞は1976年に設立された歴史ある賞で、日本で劇場公開された映画を対象としている。主要な映画賞の先陣を切って決定・発表するため、「その年の映画賞の流れをつくる」と言われ、注目を集めている。また、一般映画ファンの投票を元にノミネートを決定する読者参加型の賞であることも大きな特徴である。
このような背景のもと、学校法人江戸川学園江戸川大学は賞の趣旨に賛同し、昨年度から同賞に協賛。報知新聞社の担当者は「大学の映画賞協賛は珍しい。少なくとも本賞では初」としている。
受賞作品・受賞者の選考は10月1日から始まっており、一般映画ファンからの投票は10月31日(金)まで、ハガキおよびWebにて受け付けている。投票結果をもとにノミネート会議および選考委員会での審議が行われ、年内に表彰式が開催される予定。
表彰式では、江戸川大学の学生が運営のサポートを担当し、そうそうたる映画関係者とともに賞のプレゼンターを務めることも予定されている。映像制作やメディアコミュニケーション、イベント運営などに関心を持つ学生にとって、極めて貴重な学びの機会となることが期待される。
●報知映画賞Webページ(報知新聞社Webサイト内)
https://www.hochi.co.jp/award/hochi_eigashou/
※Webでの投票はスポ―ツ報知会員の登録(無料)が必要です。
(参考)
○江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科
https://www.edogawa-u.ac.jp/colleges/d_massmedia/
(関連記事)
・学校法人江戸川学園江戸川大学が第49回報知映画賞に協賛 ― 同賞で初となる大学の協賛(2024.10.12)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54609.html
▼本件に関する問い合わせ先
広報課
住所:千葉県流山市駒木474
TEL:04-7152-9980
FAX:04-7153-5904
メール:kouhou@edogawa-u.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
記事提供:Digital PR Platform