キャンセル待ち1万組の「あの夏休み自販機」企画チームによる最新作、展示「あの職員室」が11月15日より開催
株式会社博展

博展、空間デザインや美術演出を担うパートナーとして参画
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/3020/122432/700_393_20251112134438691410b61b359.png
“人と社会のコミュニケーションにココロ通わす体験をつくる”株式会社博展(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原田 淳、以下、博展)は、CHOCOLATE Inc.(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡辺裕介)が企画・開催する体験型展示「あの職員室」において、空間デザインや美術演出を担うパートナーとして参画いたしました。本展示は、あの頃、見たくても見られなかった職員室を心ゆくまで物色できる展示として、11月15日から東京・飯田橋にて期間限定で開催いたします。(10月24日より展示チケットの販売開始)
本展示は、2024年8月に開催し、キャンセル待ちが1万組に及ぶなど話題を呼んだ、サントリー主催の体験企画「あの夏休み自販機」の制作チームによる最新作です。本展示は、飯田橋の実際の学校跡地を会場に「15年前の“とある中学校”の職員室」を再現したもので、来場者はただ展示を見るだけでなく、先生方の資料や私物、生徒たちが提出したプリントやテスト、忘れ物や生徒から没収した携帯電話など、職員室にある“全てのもの”を自由に物色することができます。在学中の、あの頃には入れなかった、しかし誰もがそれぞれに見覚えのある「あの職員室」に入り込み、目で見て、手で触れることができる新感覚の展示となっています。
■「あの職員室」開催概要
・開催日:2025年11月15日(土)~ 11月30日(日)
・開催時間:10時〜21時 ※各20分ごとに入場
・体験所要時間:40分程度(目安)
・会場:飯田橋 学校跡地(東京都新宿区揚場町2-28)※「飯田橋」駅徒歩2分 B4b出口すぐ
・料金:[土日祝] 2,500円 / [平日] 2,300円(いずれも税込)※事前予約チケット制
・特設サイト:
https://anoshokuinshitsu.com
【体験型展示「あの職員室」概要】
■ 本展示の題材となる“とある中学校”について
かつてこの場所にあった“とある中学校”は、近隣地区の団地建設に伴って1954年に開校。最盛期には3学年454人を擁する賑わいのある学校でしたが、その後は生徒数が減少。2007年に新規生徒入学を停止し、2010年に56年の歴史に幕を閉じました。閉校となった2010年当時の在学生は、閉校時に1年生として在籍していたひと学年、27名のみでした。
※展示の内容はフィクションです。実在の学校・人物・出来事とは関係ございません。
■ 展示内容について
学級日誌、時間割、生活ノート、先生方の資料や私物、生徒たちが提出したプリントやテスト、忘れ物や没収されたものなど、職員室にある「学校のすべて」が再現されています。来場者は職員室に入り、実際にこれらのものを手に取って展示を味わうことができます。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/3020/122432/700_466_20251112134510691410d609d72.png
■ チケット販売情報
販売開始日時:2025年10月24日(金)12時より
販売方法:日時指定・事前予約制
チケット購入ページ:
<前期:2025年11月15日(土)〜11月23日(日)>
https://teket.jp/15878/58480
<後期:2025年11月24日(月)〜11月30日(日)>
https://teket.jp/15878/59179
料金:[土日祝] 2,500円 / [平日] 2,300円(いずれも税込)
※チケットは無くなり次第終了となります。
【 本企画チーム 代表コメント】
◎CHOCOLATE Inc. 小野寺正人(おのでら まさと)| クリエイティブディレクター
前作「あの夏休み自販機」は「小学生のころ、友達の家で飲んだジュースが一番美味しかった」という記憶から生まれました。今作、「あの職員室」は、「中学生のころ、職員室は先生に呼ばれて入ったことはあったけど、その奥に何があるかは最後まで分からなかった」という記憶から生まれています。今回の展示では、そんな「誰もが知っているが、誰も知らない場所」である職員室で、先生の机を開けたり、教科書やノートを手に取ったり、来場者自らの手で職員室を物色することで、記憶のページが開かれるような展示を用意しています。ぜひご自身の中学生時代に想いを馳せながら足を運んでいただけると嬉しいです。中学校時代の同級生と一緒にお越しいただくのもお勧めです。
(引用:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000024007.html)
<株式会社博展>
代表者:代表取締役 会長執行役員 CEO 田口 徳久、代表取締役 社長執行役員 COO 原田 淳
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F
設立:1970年3月
事業内容:パーパス「人と社会のコミュニケーションにココロを通わせ、未来へつなげる原動力をつくる。」のもと、多様な“体験”を統合的にデザインし、企業や団体のマーケティング課題の解決に貢献しています。
▼公式サイト
コーポレートサイト:
https://www.hakuten.co.jp
これからの“体験”を考えるwebマガジン「THINK EXPERIENCE(TEX)」:
https://www.hakuten.co.jp/tex
▼公式SNS
Instagram:@hakuten__(
https://www.instagram.com/hakuten__)
X:@HakutenCorp (
https://x.com/HakutenCorp)
facebook:@hakutencorp(
https://www.facebook.com/hakutencorp)
本件に関するお問合わせ先
株式会社 博展 広報・PR担当
E‐Mail:pr@hakuten.co.jp
関連リンク
「あの職員室」特設サイト
https://anoshokuinshitsu.com

記事提供:Digital PR Platform