ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

【銀座 蔦屋書店】赤松晃年の個展「旅の情景-C58 ティアラ21号-」を11月22日(土)より開催。作家がいま見つめる「風景」を描く。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)

【銀座 蔦屋書店】赤松晃年の個展「旅の情景-C5utf-8

銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、現代美術家・赤松晃年による個展「旅の情景-C58 ティアラ21号-」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2025年11月22日(土)~12月17日(水)の期間に開催します。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2958/122169/350_420_2025111011325469114ed61567c.jpg


《秩父鉄道パレオエクスプレス−C58ティアラ21号−》、727×606mm、Acrylic on canvas

概要
赤松晃年(あかまつあきとし)は、村上隆が代表を務めるカイカイキキに所属するアーティストMr.のアシスタントを経て、以降紆余曲折ありながらも制作活動を続けてきました。近年は埼玉にアトリエを構え、精力的に作品を発表しています。
過去にアルバイトを通じて出会った“ギャル”文化に影響を受けて以来、日本のアニメ、漫画、ゲームなどのオタクカルチャーを背景に、「盛る」「デコる」「萌え」といった要素を独自に昇華し、キラキラとした質感と繊細で細部までこだわりぬく筆致で「カワイイ」女の子を描いてきました。白いアウトラインで縁取られ、二次元的で非現実的な可愛さをまとった少女像と、背景に描いた、作家が実際に見た街の風景、親しみのあるキャラクターやアイコンによって、虚構と現実が交錯する独自の世界観を表現しています。
本展では、現在拠点を構える埼玉の景色や、再開発により変わりつつある東京の風景、旅を通じて訪れた場所や街の姿を見つめながら、その現実と自身がイメージする人物像を重ね合わせた新作を中心に展示します。また、これまでは背景やイラスト調でしか登場していなかった少年像を、初めて主題として描いた新作も公開します。

アーティストステートメント
2023年5月に銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARYにて、「新しい風景展」をさせていただきました。
以降、絵を描きながら日々の暮らしを続けています。
月日は流れ2025年3月、アートフェア東京に大雅堂ブースから出品させていただいた時に体重が増えて激太りをしていた事がきっかけとなり、ダイエット+肉体改造を始めました。毎日ジムでマシンをやって、ウォーキング。その歩行時に、カメラ片手に歩きました。
丁度この頃、「100年に一度の東京再開発」という大規模都市再開発計画がある事を知りました。変わりゆく東京の街並みや風景を感じつつ、写真に収めていきました。その風景を基に、絵画作品を数点つくりました。
それとは全く別に、青木繁の有名な名作2作品、「海の幸」と「わだつみのいろこの宮」。それらを僕なりに解釈した大作も制作しました。この3年間、僕は絵を描いて、寝て、そして絵を描くだけの幸せな時空を過ごしています。芸術の神様に感謝しつつの制作の記録を、是非観てみて下さい。

赤松晃年

販売について
展示作品は、会場でのエントリー販売となります。
エントリー期間|11月22日(土)11:00~11月23日(日)19:00
※エントリー販売の状況により、11月25日(火)以降に先着販売をする可能性があります。

アーティストプロフィール


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2958/122169/300_225_2025111011330569114ee189cda.jpg

赤松晃年/Akitoshi Akamatsu
1977年 北海道札幌市生まれ
2004年 創形美術学校研究科卒業
2007年 Mr.アトリエに勤務
2016年 Mr.アトリエを退所

個展
2004年「そこは小さな夢の国」 (ギャラリーeシエスタ/東京)
2005年「赤松晃年展」 (ギャラリー銀座芸術研究所/東京)
2011年「THE☆AKAMATSU」 (Hidari Zingaro/東京)
2013年「赤松は少し先の事を考えました-ルシッド・ドリーム」 (青井画廊/大阪)
2022年「eggo0084 赤松晃年展-Good morning. I’ll do my best as well.-」 (大雅堂/京都)
2023年「赤松晃年展 新しい風景」(GINZASIX 6F 銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY/東京)
2024年「赤松晃年展「#猫を探す旅をした。」」(大雅堂/京都)

グループ展
2004年「GEISAI#10」(東京ビッグサイト/東京)
2010年「Mr.のChildren展大阪やで!!」(青井画廊/大阪)
2010年「Mr.のChildren」(Hidari Zingaro/東京)
2010年「GEISAI#14」(東京ビックサイト/東京)
2012年「SCOPE BASEL 2012」(SCOPE BASEL Pavilion/バーゼル)

展示詳細
会期|2025年11月22日(土)~12月17日(水)
時間|11:00~19:00 ※最終日は18:00までとなります。
定休日|月曜日 ※11月24日(月・祝)も休み
会場|FOAM CONTEMPORARY
入場|無料
主催|銀座 蔦屋書店
協力|大雅堂/KA FACTORY

〈オープニングレセプション〉
11月21(金)18:30 〜 20:00作家在廊
※予約不要、どなた様でもご参加いただけます。

FOAM CONTEMPORARY
柔軟な企画内容をイメージする〈液体(LIQUID)〉と、従来のホワイトキューブとしての設備を完備した空間〈個体(SOLID)〉を掛け合わせ、中間的な様態“FOAM”という名のもと、⽇本のアートシーンを多⾓的に映し出す表現空間。
時代のアクチュアリティーに寄り添いながら、ライフサイクルを超えたところにあるアートの価値や醍醐味を探求、醸成する表現空間として、キャリアや年齢を問わず注⽬すべき様々なアーティストを紹介していきます。

銀座 蔦屋書店
本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。
住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
営業時間|店舗ホームページをご確認ください。
ホームページ|https://store.tsite.jp/ginza/
Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks
X|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA
Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/

CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/


本件に関するお問合わせ先
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 
CCCアートラボ事業部 広報担当:⽊下
メールアドレス:cccal.dm@ccc.co.jp

【銀座 蔦屋書店】赤松晃年の個展「旅の情景-C5utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.