その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

【桐蔭学園】4/20(日)に 『第4回桐蔭マルシェ』開催! 住民と学園一体で『食とエネルギーの地産地消』をテーマに実施。

桐蔭学園

【桐蔭学園】4/20(日)に 『第4回桐蔭マルシェ』開催


4月20日(日)10時~15時、学校法人桐蔭学園(横浜市青葉区 理事長:溝上慎一 以下、桐蔭学園)は、「食とエネルギーの地産地消」をテーマに、本学園全体で取り組む地域交流イベントとして、「第4回桐蔭マルシェ-横浜から能登の復興を応援!-」を実施します。

今回のイベントは、1)桐蔭横浜大学在学生と地域の方々が採取したタケノコや、青葉区を中心とした地場野菜、果物等の出店・販売による地産地消マルシェ、2)本学園児童や生徒、学生ならびに地域の方々のステージ発表、3)脱炭素ならびに循環型社会を目指した SDGs マーケット(ペロブスカイト太陽電池の展示、フードドライブ、地域企業のワークショップ、体験イベント等)、4)能登復興支援ブースを実施します。当日の収益の一部は、令和6年能登半島地震・奥能登豪雨の支援金として寄付します。運営は、桐蔭横浜大学の学生、が行います。ぜひ、取材にお越しいただきたくご案内致します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/114/49026-114-dfd0738245aae6a4500665ee65afbabf-2250x2250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1.実施概要日程 : 2025年4月20日(日)10:00~15:00    ※9:45受付開始
会場:桐蔭学園
横浜市青葉区鉄町1614 TEL:045-975-2100

A:桐蔭学園内 アカデミウム
1. SDGsマーケット
2. 能登復興支援ブース
B:桐蔭横浜大学 1号館 1F
1. 地産地消マルシェ (I号館1F 外)
2. ステージ発表 ( I号館 1Fクリエイティブスタジオ)

詳細はこちら 




2.主なプログラム
<令和6年能登半島地震・奥能登豪雨 復興企画>
1. 収益を寄付「桐蔭産 たけのこ」の販売。売り切れ次第 終了。
地元・鉄町内会の皆さまにご協力をいただき、桐蔭学園内の竹やぶで本学大学生が堀った「たけのこ」をマルシェで先着限定販売いたします。
※収益の一部を、令和6年能登半島地震・奥能登豪雨の被災地復興のために寄付します。

2. フードドライブ(学生企画)実施(アカデミウム)
各家庭で使いきれない未使用食品などを持ちより集め食品等を令和6年能登地震の復興支援として寄贈します。食品ロスの削減と社会貢献につながる取り組みです。学生が企画から運営まで担当し実施します。

3. 商品を買って応援!食べて応援!「能登ふるさと市」
石川郷土料理「めった汁」や奥能登物産の販売をします。

4. イベント限定!地元人気ベーカリーとのコラボ商品 本学マスコットキリリンパンの販売
収益の一部を令和6年能登半島地震・奥能登豪雨 復興支援として寄付します。

<その他>
ペロブスカイト太陽電池×桐蔭学園中等教育学校・高等学校の鉄道研究部のジオラマ上のNゲージの起動
桐蔭横浜大学宮坂力(みやさかつとむ)特任教授が発明した次世代太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」を使用して以下の展示を行います
●実施内容:
1.桐蔭横浜大学 宮坂研究室制作ペロブスカイト太陽電池によるプロペラの起動
2.ペロブスカイト太陽電池等に関するパネル展示
3.桐蔭横浜大学 宮坂研究室制作ペロブスカイト太陽電池による鉄道模型(Nゲージ)の起動

(参考)2023年2月11日実施の様子


【昨年までの様子】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/114/49026-114-8565a4c0753993aa00cf594f04e1f3eb-2000x1333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/114/49026-114-e38059d2935bdbe94b17e93dc9c87d2e-2560x1707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/114/49026-114-f63bd50c496c0c071a16344c26153e16-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





※2024年度は、1200名程度の方に参加いただいています。


【参考】
■学校法人桐蔭学園 概要
設 立 1964年に設立。幼稚園から大学院までを擁する総合学園。
    1988年 桐蔭学園横浜大学開設(現:桐蔭横浜大学)
代表者 理事長 溝上 慎一
所在地 横浜市青葉区鉄町1614番地(桐蔭横浜大学キャンパス)
校訓  すべてのことに「まこと」をつくそう。
    最後までやり抜く「強い意志」を養おう。
公式HP:http://toin.ac.jp/

桐蔭横浜大学
1988年に開学した桐蔭横浜大学(横浜市青葉区 学長:森朋子)は、法学部・医用工学部・スポーツ科学部(2023年度より改組)・現代教養学環(2023年度より新設)、法学研究科・工学研究科・スポーツ科学研究科の4学部等3研究科を擁します。2023 年度より新設した現代教養学環では、本協定のエネルギー分野で研究知見を提供するペロブスカイト太陽電池の社会実装等を学修するサスティナブル工学コースなど5つの分野を学ぶことができます。宮坂力特任教授は、同大学医用工学部の教員であり、医用工学部、大学院工学研究科及び現代教養学環のサスティナブル工学コースの講義も担当。


プレスリリース提供:PR TIMES

【桐蔭学園】4/20(日)に 『第4回桐蔭マルシェ』開催【桐蔭学園】4/20(日)に 『第4回桐蔭マルシェ』開催【桐蔭学園】4/20(日)に 『第4回桐蔭マルシェ』開催

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.