4月26日(土)午後、大阪・関西万博で世界に向けて「いのち宣言」のドラフト初公開! それを受け「万博大学連合」(神大、公大、関大、関学、同志社、立命、甲南女子、阪大)の学生が未来に向けピッチプレゼン!
いのち会議 事務局

大阪・関西万博「テーマウィーク」と「Team Expo 2025」の取組「いのち会議」がTeam Expoパビリオンで行うイベント。さらに大阪・関西8大学から若者がつどい、対話する
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161447/5/161447-5-41b4d296c5c2f3f209fb0222b2e49156-2357x1439.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
趣旨
「いのち会議」は、“すべてのいのちが輝く未来社会”の実現を目指し、年齢や立場、そして国境といったあらゆる境界を超えて、人々が共に考え、語り合い、そして行動することを目指す取組です。
今回、大阪・関西万博会場で開催するキックオフイベントで、「いのち宣言」のドラフトを世界に発信し、また、「いのち会議」の活動、とくにこれからの万博会期における活動を紹介することで、2030年のSDGsの達成、そして2050年には達成したい「”すべての”いのち輝く未来社会」づくりの本気のキックオフにします。
新型コロナウイルスによるパンデミック、気候変動の深刻化、社会の中で進む分断や孤立--こうした現代の課題の中で、私たち一人ひとりに問われているのは、「いのち」とどう向き合い、どのように生きるのかという根本的な問いです。誰もが当事者となり得るこの時代において、いのちへの共感と丁寧な対話を出発点とし、人と人との“つながり”を育みながら、より良い未来をともに描いていきたいと考えています。
いのち会議イベントチラシはこちら
日時・場所
日時:2025年4月26日(土)12:45~14:00
場所:大阪・関西万博 フューチャーライフビレッジ(FLV) Team Expo パビリオン & オンライン
対面・Team Expo パビリオン:
https://maps.app.goo.gl/x2DaxZWaPRdpezXM6
オンライン・ZOOMウェビナーリンク:
https://zoom.us/j/96672689265?pwd=B4GE6MQ8UVgQ0lYanUZulDwxoB9tzA.1
プログラム
・「いのち会議」の理念紹介および「いのち宣言」ドラフトの発表(堂目 卓生 氏)
・テーマソング「いのち/INOCHI」(橋本 昌彦 氏)
・多様な活動紹介(国際部門・ユースチーム・いのちの声・アクションパネル)
・パネルディスカッション
林 泰臣 氏 (ノックオンザドア株式会社代表)
高山 千弘 氏(エーザイ株式会社ナレッジクリエーション・フェロー
ノックオンザドア株式会社 共同創業者取締役)
学生数名
モデレーター 堂目卓生 氏
・万博会期のいのち会議関連の予定について
参加定員
※オープンなスペースです。椅子は20席ほどございます。少人数ではございますが参加可能です。
実施体制
主催:いのち会議
共催:大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
後援:関西SDGsプラットフォーム大学分科会
事務局:いのち会議 事務局
万博会期のいのち会議関連のスケジュール(予定)
現時点で、いのち会議関連のスケジュールは以下のとおりです。
「万博」とありますのが万博会場での関連イベントになります。
どんどん増えていきますので、ぜひご興味あるイベントについてご照会ください。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161447/5/161447-5-b7cbfc135fa10c4da65acd4db69a47e7-1654x2339.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
★本イベントはTeam Expo 2025の共創チャレンジとしても実施します。
詳細はこちらをご覧ください。
いのち輝く未来社会を実現するための「いのち宣言」の策定、発信
「いのち会議」とは、一人ひとりが地球の上で生かされている「いのち」であるという意識に立ってつながり、声を上げ、聞きあい、考え、話し、ひとつの声にしてグローバルなムーブメントにつなげていく場です。「いのち」とは何か、「輝く」とはどういうことか、「誰一人取り残さない」ために何をなすべきかを、あらゆる境を越えて考え、話し合い、それぞれが行動に移していきます。グローバルな規模での産官学民による共創によって、2025年大阪・関西万博において「いのち宣言」を発信します。2025年以降も「いのち会議」を万博のレガシーとして継続し、SDGsを推進し、SDGsの次のゴールを構想していきます。
※趣意書はこちらからご覧いただけます。
https://sdgs.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/02/prospectus.pdf
※実施体制はこちらからご覧いただけます。
https://inochi-forum.org/structure/
※いのち会議ホームページはこちらからご覧いただけます。
https://inochi-forum.org/
※いのち会議のDecidimサイトはこちらからご覧いただけます。
https://inochi-forum.makeour.city/
趣旨
2025年大阪・関西万博に向けて、関西8大学の大学生たちが集結!
大学の垣根をこえて、共に考え、共に動く。その一歩が、未来を変える力になります。
万博大学連合イニシアティブは、プラットフォーム組織の先駆けである「関西SDGsプラットフォーム」の分科会の1つ、大学の連携やそういった活動に興味を持つメンバーが集う「大学分科会」において大学横断的組織として2022年7月24日にはじまりました。
以来は、万博大学連合イニシアティブは、万博のいのち輝く未来社会のデザインをめざす、大学連携団体として活動を勧めてきました。
万博をむかえ、今回は、「こんな社会をつくりたい」「私たちにできることって?」
若者がそれぞれの活動、そして、いのち輝く未来社会への夢をかたります。
関西SDGsプラットフォーム大学分科会
「万博大学連合」イベントチラシはこちら
日時・場所
日時:2025年4月26日(土)14:00~17:00
場所:大阪・関西万博 フューチャーライフビレッジ Team Expo パビリオン & オンライン
対面・Team Expo パビリオン:
https://maps.app.goo.gl/x2DaxZWaPRdpezXM6
オンライン・ZOOMウェビナーリンク:
https://zoom.us/j/96672689265?pwd=B4GE6MQ8UVgQ0lYanUZulDwxoB9tzA.1
実施体制
主催:関西SDGsプラットフォーム大学分科会
共催:いのち会議
協力:大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
プログラム

記事提供:PRTimes