「新しい絵本の可能性!」 願いを叶えるオリジナルオーダー絵本!
+graffiti

絵本作家 ながおたくまが制作する、世界で1つの「オーダーメイド絵本」!新たに「自社PR」の絵本が加わります!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159233/1/159233-1-cbabe3576520b8d7ecf418f4dd51b602-2443x1591.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶︎“伝えたい思い”を絵本に
伝えたいモノやコトは、十人十色。
「大切なペットとの思い出を残したい」「結婚式で馴れ初めを披露したい」
「会社のことを知ってもらいたい」など、さまざまなご依頼をいただいています。
特徴は「完全オーダーメイド」。
決まった内容に当てはめていくのではなく、0からヒアリングを行いながら制作することで、
思い出の場所、登場人物の特徴やしぐさなどを細かく表現することが可能です。
そして今回、「自社PR」のための絵本が新たに加わります!
ビジネスツールとしての「自社絵本」を活用し、自社のさまざまな魅力を届けることで、
子どもから大人を含めた会社のファンを増やすことができます。
地元や地域の皆様に、より愛されるためのツールとしてご活用いただけます。
▶大人もハマる絵本の魅力
一般的に「子どもの読みもの」というイメージが強い絵本ですが、
近年、大人向けのプレゼントや自己表現のツールとしても人気が高まっています。
「YOUR STORIES」を直訳すると、あなたの物語。
経験豊富な大人だからこそ、伝えたいことが明確で、話の内容にも豊かさや深みが出てきます。
自分自身で楽しんだり、絵本を通して子どもに伝えたり、楽しみ方はさまざま。
世界でたった1つ、オンリーワンの絵本をお届けします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159233/1/159233-1-70f38190cd162dc57ded2a4d21a3a9d1-3518x1847.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶要望は大きく分けて4つ
・「プレゼント」 … 結婚、家族愛、故人の思い出、ペット など
・「教材/資料」 … 歴史、防災、マナー、食育、SDGs、ビジネス など
・「想いを伝える」 … 病気、障害、啓発など
・「記念品」 … 卒園記念、周年記念、イベント記念品 など
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159233/1/159233-1-adc06950f0fdc8932b1608dd0c3e55ab-1552x1555.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶絵本の活用例
1.『たっくん』
親御さんが、難病を抱える息子さんの病気について知ってもらいたいと依頼。
→難病の子でも自由に遊べるドームを作りたいとNPOを立ち上げ、現在も活動しています。
2.『たいあんのひのけつい』
結婚式を控える新郎が、2人の思い出を絵本にして贈りたいと依頼。
→国際結婚だったため翻訳付きの絵本にして、結婚式の当日、新婦と家族にサプライズでプレゼントしました。
3.『ぼくはもう怪獣じゃないぞ!』
発達支援の企業より、自閉症の児童を支援するための絵本を描いてほしいと依頼。
→地域の学校で授業をしたり、イベントや講演で児童や保護者、先生方に伝えています。
4.『ドキドキたんけん5にんぐみ』
創立80周年を記念して、幼稚園の魅力を地域の方に伝えたいと依頼。
→歴代の園長が子どもになって夜の幼稚園を冒険するストーリーで、卒園児に手渡されています。
5.『うちのこ』(全6作)
「YOUR STORIES」を、企業の当選者プレゼントとして使用したいと依頼。
→抽選で選ばれた6名をヒアリングし、それぞれの絵本を制作した中の1作品です。
6.『いるかいけがきれた』
「約150年前に起きた“入鹿池”の災害を題材に、子ども達と防災について考えたい」と依頼。
→決壊被害にあった地域の学校の授業で使用されたり、市の避難訓練で使用されたりしています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159233/1/159233-1-16007f809c09f4066587ec5e253f00ae-1480x1338.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶絵本出版社による製本
印刷にもこだわり、一般に流通している絵本と同じクオリティで仕上がります。
ページ数は「32ページ」「24ページ」「16ページ」からお選びいただけます。
制作期間は、取材から制作、製本届けまで含め、2~2ヶ月半ほどいただいています。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159233/1/159233-1-0b4be40ab49fa72c2907193a586df18d-2329x1219.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶作家コメント
絵本は、何年、何十年経っても色あせる事はありません。
開くたびに輝きがまし、記憶や心の片隅にずっと残り続け、そして読み継がれていくことが絵本の魅力です。
絵本が誰かの願いを叶え、その願いがまた次の願いを叶えていく。
人と絵本が新しい形でつながっていくことで、絵本の素晴らしさもより高まっていくことを信じています。
これからもYOUR STORIESは、願いを叶える唯一の絵本を描くことで、
大切な人や家族、大事な社員、子どもたちや地域社会のために貢献していきたいと思います。
▶プロフィール
2012年に「第28回ニッサン童話と絵本のグランプリ」にて絵本大賞を受賞。
「ぴっちとりた まよなかのサーカス」を出版。
愛知県警の公式絵本、岐阜県子供消費者教育絵本、名古屋市振興事業団の紙芝居など制作。
2020年から「YOUR STORIES」を立ち上げ、個人や企業、自治体のオリジナル絵本を制作している。
歴史や難病、結婚や幼稚園、出産育児、死別、子どもマナーなどの様々なテーマなど、願いを叶える絵本を描く。
絵本教室ユトレヒトやイベント、WS、個展などにも精力的に活動している。
「道の物語」「パパパパパパーン」「ぼくはもう怪獣じゃないぞ!」「たっくん」他著書多数。
▶お問い合せ先
MAIL / info@your-stories.jp
TEL / 090-3443-6292
SITE / www.your-stories.jp
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes