その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<インターンシップ・キャリア形成活動>」を発表

マイナビ

「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<イン

27年卒の約半数が、大学1・2年生時にキャリア形成活動に参加しその割合は直近3カ年で年々増加。理想の初任給額は「25万円」が最多、次いで「30万円」


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2165/2955-2165-408f4ada4a5d036ae1f05caf94aa8e3c-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2027年3月卒業見込みの全国の大学生、大学院生(2,878名)を対象に実施した、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<インターンシップ・キャリア形成活動>」の結果を発表しました。

TOPICS
- 48.4%が大学1・2年生時にキャリア形成活動に参加。自主的な参加が増加傾向【図1、2】- 4月単月でキャリア形成活動に参加した割合は18.3%【図3、4】- 初任給について「企業の公式ウェブサイト」経由で情報収集する学生が6割超。理想の初任給額は「25万円」が最多で、次いで「30万円」【図5、6】

48.4%が大学1・2年生時にキャリア形成活動に参加。自主的な参加が増加傾向

【調査概要】
大学1・2年生時のキャリア形成活動について聞いたところ、48.4%の学生が参加しており、年々増加傾向にある。参加のきっかけは、「就職や社会の仕組みを知りたいと思い、自主的に」が18.7%で前年(12.8%)より5.9pt増加している。低学年時から自主的にキャリア形成活動に参加する傾向が強まっていることを示しており、自身の将来に対しての考えや意識を主体的に考えていることがわかる。【図1、2】

【図1】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2165/2955-2165-3b61082634f3da2a788980cec6e8ebd7-587x291.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【図2】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2165/2955-2165-ef7929e6afc17ade43da6d8de905c392-972x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



4月単月でキャリア形成活動に参加した割合は18.3%

4月単月でキャリア形成にかかわるプログラムへの参加状況をきいたところ、「オープン・カンパニー&キャリア教育等」の参加率は15.9%で、「仕事体験」は2.9%、「インターンシップ(5日間以上のプログラム)」は1.3%となった。「これらの活動には参加していない」を除くと、18.3%の学生が何かしらのキャリア形成活動に参加したことになる。4月の時点ではキャリア形成活動への参加率が2割を下回っているが、例年の傾向では夏の長期休みに向けて参加率の増加が見込まれる。【図3、4】

【図3】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2165/2955-2165-1bae7671237c62a0af0634482a91f474-657x319.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【図4】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2165/2955-2165-f7b149ba548f290ce03cb46bc4c443fe-898x550.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



初任給について「企業の公式ウェブサイト」経由で情報収集する学生が6割超
理想の初任給額は「25万円」が最多、次いで「30万円」

初任給についてどのように情報収集しているかを聞くと、「企業の公式ウェブサイトを見る」が62.0%で最多となった。「特に何もしていない(12.6%)」を除くと、87.4%の学生が初任給について何かしらの情報収集をしていることがわかる。また、理想の初任給額について最も多かった回答は「25万円」で28.0%となった。厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、大卒初任給は平均24万8千円となっており、おおよそ全国平均の初任給額を求めていることがわかる。一方で、「30万円」と回答する学生が21.7%で2番目に多かった。初任給引き上げのニュースが頻繁に報道されていることから、理想の初任給に注目が集まっている可能性が考えられる。【図5、6】

【図5】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2165/2955-2165-fc064938557447d84a76b40b343eb2a4-810x528.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【図6】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2165/2955-2165-8827f03d39f8c7733e89e4fa4563b982-858x515.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【調査担当者コメント】
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2165/2955-2165-b1e2f0ef056a59cba3cb41ce24dc2a8d-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

学生が理想とする初任給について、25万円や30万円という金額が挙がり、初任給に対しての期待が高まっている様子がうかがえました。仕事選びにおいて初任給は大事な要素ですが、3年生のキャリア形成期間においてはそれだけに限定せず、視野を広げて自身の仕事に対しての価値観や適性を見つけることも大切です。
また、大学1・2年生時のキャリア形成活動に関しては、学生が自主的に参加する傾向が強まっていることがわかりました。当該活動は、自己成長やスキルアップを図るための重要な機会にもなりえます。学生が主体的に取り組むことで、将来のキャリアに対する準備が整い、社会に出てからも活かされるでしょう。

マイナビキャリアリサーチラボ 研究員  服部幸佑




【調査概要】「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<インターンシップ・キャリア形成活動>」
○調査期間/2024年4月20日(日)~4月30日(水)
○調査方法/マイナビ2027の会員に対するWEBアンケート
○調査対象/2027年3月卒業見込みの全国大学生、大学院生
○有効回答数/2,878名
※調査結果は、端数四捨五入の都合により合計が100%にならない場合があります。
※調査結果の詳細はこちら
(https://career-research.mynavi.jp/reserch/20250519_96402/)からご確認いただけます。

プレスリリース提供:PR TIMES

「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<イン「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<イン「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<イン「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<イン「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査4月<イン

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.