令和7年度 地域経済政策推進事業費補助金(映像・芸術文化を通じた関係人口創出事業) 公募のお知らせ
Yamaide Art Office 株式会社

[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139830/3/139830-3-2d7950d069242dbcf1b92710c203172a-2362x857.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年度に続き、令和7年度「地域経済推進事業費補助金(映像・芸術文化を通じた関係人口創出事業)」ハマコネ(HAMA CONNECTED)の間接補助事業者を募集しています。
本事業は、ジャンルを問わずアートやデザイン等を活用し、福島県浜通り地域12市町村に新たな魅力を生み出し、将来的な関係人口の創出に繋がる事業を対象とするものです。実施場所は問いません。
申請期間|令和7年5月9日(金)~令和7年6月9日(月) 17:00まで
申請には、事前の
参加表明が必要です。参加表明の締切は、6月5日(木) 17:00です。参加表明がなされていない、もしくは締切を過ぎた場合、申請は受付できませんのでご注意ください。
申請書および公募要領は、本事業
公式WEBサイトよりダウンロードしてください。
よくあるご質問や、令和6年度採択事業も同サイト内でご覧いただけます。
補助金額(上限)|100万円~2,000万円
補助率は補助対象経費(税抜)の4/5以内。事業効果が十分であると判断される場合は、申請額が100万円を下回る事業も採択される場合があります。また、個別に必要性を検討の上、5,000万円程度までの事業を1件採択する場合があります。
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い避難指示等の対象となった福島県の浜通り地域を中心とした12市町村※において、事業者や団体が、ジャンルを問わないアーティスト等と協働し、地域と連携しながら行う、魅力的なまちづくりに繋がる自律的な事業を支援します。また、これらの事業が継続・発展することにより、12市町村の魅力が日本全国、そして世界へと波及し、関係人口創出に繋がることを目指します。
※田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村および飯舘村。
サポート1. 専門人材・アーティスト等の紹介
採択後、事業計画に応じて、専門人材やアーティスト等の紹介が可能です。さらに、協働を円滑に進めるためのサポートを行います。事務局からの紹介に伴う費用は発生しません。
サポート2. 事業者間の繋がりを育む仕組みづくり
ハマコネ採択事業者を中心に、分野を超えて事業者同士が出会い、繋がる機会を提供します。地域に根ざした活動の持続的な発展に向けて、コミュニティの形成を目指します。
サポート3. 安心して取り組むための伴走支援
補助事業者が安心して活動に専念できるよう、補助金の請求や事業の進行に関して、適宜アドバイスを行い伴走します。
■補助対象事業
対象12市町村における将来的な関係人口の創出のため、アートやデザインを活用し、地域の魅力や可能性を最大限に引き出すことを目的とする事業
※事業・企画内容によっては、対象12市町村以外の活動が認められる場合があります。
■対象となる申請者
対象12市町村および全国の事業者・団体(アーティスト等を含む)
補助期間内に事業全体を完了させることを必須とはせず、事業の一部のみの内容も対象とします。あわせて、複数の事業を1つのプロジェクトとしてまとめて申請することも可能です。
■対象となる事業の具体例
- 地域の魅力を体験する観光ツアーをクリエイターと協働して企画、販売- デザイン性を高めた新商品の開発、県内外での販促イベントの実施- 地域のシンボルとなるアート作品の設置- アーティストと地域住民との出会いや交流を生む施設づくり- アーティストおよびアートファンの継続的な来訪が見込まれるアートイベントの開催- 12町村の魅力を国内外に伝えるPR映像の制作・配信
現地に滞在してアート活動を行う芸術家・学生およびアート活動を行う事業者を対象とした、芸術家や学生による福島県12市町村での滞在制作を支援する補助事業「
ハマカルアートプロジェクト」も実施しています。
本事業に関するお問い合わせはメールにて受け付けております。
ハマコネ事務局 info@hamado-ri.com (対応時間:平日9:00~17:00)
本補助事業は経済産業省の令和7年度「地域経済政策推進事業費補助金(映像・芸術文化を通じた関係人口創出事業)」に採択され、Yamaide Art Office株式会社が事務局を運営しています。補助事業者の公募、補助事業者のサポート、補助金の交付、お問い合わせ対応など、本補助事業に関するすべての業務は、経済産業省の助言のもと事務局が担当します。
d139830-3-19553f05603864b37ec551aa19f8ca08.pdfプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes