その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

越境学習型 次世代リーダー育成 ALIVE。過去最大、7つの答申先で実施する秋期プロジェクトのテーマが決定!各社人事による26年度準備委員会も参加者募集中!枠数限定の為、お早めにお問い合わせください。

一般社団法人ALIVE

越境学習型 次世代リーダー育成 ALIVE。過去最大、7つ

ALIVE経営合宿onミステリーバスツアー(関西版)も開催!


日本最大規模の「越境学習型 次世代リーダー育成プロジェクト」を運営する、一般社団法人ALIVE(本社:東京都豊島区、代表理事:庄司弥寿彦)は、2025年10月からはじまる秋期のプロジェクトテーマが決定したことをお知らせいたします。また、2026年度に向けた準備委員会参加者の募集、2025年冬期の募集も開始しています。すでにたくさんのご応募やお問い合わせをいただいております。本リリースに問い合わせ先、毎月実施している無料オンライン相談会も掲載しています。枠には限りがございますので、お早めにお問い合わせいただけますと幸いです。※ALIVE プロジェクト(企業向け研修)は、2017年から「東日本エリア」を中心にスタート。現在延べ参加企業372社となり、累計1868人の方にご参加頂いています。答申先は92団体になります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/39/30438-39-9ec76257c2b0853af9c5c7e26914d9e0-826x526.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆「ALIVEプロジェクト」とは?
|社会的団体の想いに、ビジネスのリソースをつなげ企業人・企業・世の中に変化を巻き起こしたい
社会団体が抱えるリアルな課題に対して、複数の企業から参加する約60名のビジネスリーダーたちが、業種、業界問わず混成された複数チームに振り分けられ、3ヶ月間全4回のセッションを通じて課題解決を行います。多様性のあるチームでの体験に基づいたリフレクション相互フィードバックでリーダーシップ開発の支援を行います。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/39/30438-39-e8a23b219c8ef981d4d9f05edac18d64-903x375.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


より具体的な内容は以下HPよりぜひご覧ください。プロジェクトの詳細や費用感に加えて、
導入企業の担当者の声、参加者の声。これまでの社会課題のテーマなど多数掲載しています。
<ALIVE HP>
https://alive0309.org/

◆ ALIVE秋期プロジェクトご紹介 (2025年10月~12月実施)
| 2025年10月からは以下7つのリアルな社会課題に対して、異業種混合でチームを組んで取り組んでいきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/39/30438-39-fa643b7173c28a8ac3a10e1522babed0-811x356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/39/30438-39-62ee0e804a2ac205904743c7cf4f898f-904x356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【答申先】
1.てつたろう
2.一般社団法人AZE
3.特定非営利活動法人AYA
4.amu株式会社
5.白馬村
6.特定非営利活動法人しずおか共育ネット
7.特定非営利活動法人アイキャン

【テーマ】
1.てつたろう
子供食堂からホームレス状態の人まで幅広く食を届ける飲食店を使った恩送りの仕組み ’イーデリ’ をもっと広げたい
2.一般社団法人AZE
人と人、人と自然をつなぎ直し、保全も含めた里山の新たな持続するモデルを作る
3.特定非営利活動法人AYA
<病気や障がいを理由とした『公教育外の体験格差』の解消>
その実現に向けて、病気や障がいのある子どもたちとその家族へ、「スポーツ・芸術・文化」に関するさまざまな体験を届ける
4.amu株式会社
「いらないものはない世界をつくる」
使わなくなった漁具を価値あるものに変え、日本中の漁師町に新しい1ページをつくる
5.白馬村
「Best Tourism Village」と評される白馬が、「Best Living Village」との両輪を実現する世界へ
6.特定非営利活動法人しずおか共育ネット
越境型「せのび体験プロジェクト」での交流を増大して、学校と地域企業をつなぎ、高校生の体験格差をなくす
7.特定非営利活動法人アイキャン
フィリピンの37万人のホームレスの子供の自立を助けたい。そのための運営基盤を助成金頼みでないサステナブルなものに。
※テーマはいずれも「仮」です
※西日本エリア開催:1.2. 東日本エリア開催:3.4.5.6.7.


◆イベント告知1. ALIVE無料説明&相談会の開催!
※ 2025年7月8日 /8月27日 /9月17日開催
| ALIVEでは「無料説明&相談会」を実施しています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/39/30438-39-eec02410688ea843070c144a3f8cd1ba-1353x812.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<こんな方にオススメ>
- 2025年度の冬期(2026年1月スタート)にご興味がある方
- 越境学習を聞いたことがある、興味がありもっと詳しく知りたい方
- 企業の人事部、人材育成のご担当で、社内の研修を検討されている方
- 参加者として、ALIVEプロジェクトに関わってみたいと感じている方
- 答申先として、自分たちが抱える課題の解決を望んでいる、新しいことにチャレンジしてみたい方 など...
本企画ではALIVEプロジェクトの説明をはじめ、この研修で参加者がどのように変わったのか?実際にはどういった効果があったのか?なども詳しく説明させていただきます。対話の時間などもありますので、直接聞いてみたいことなどあれば、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。

◎ 次回開催スケジュール
【日時】
2025年7月8日(火)12:00~13:00 @ZOOM
2025年8月27日(水) 12:00~13:00 @ZOOM
2025年9月17日(水)12:00~13:00 @ZOOM

【お申し込み】
当日のご参加・キャンセルも可能ですので、下記URLよりぜひお気軽にお申し込みください。
<URL>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-rNTAWHuAlpMA3XbyDJ7GpPUxG17IkJn7YJfNK53CtvWyLw/viewform

◆イベント告知2. 2026年度に向けた準備委員会参加者募集(企業人事部向け)
| 2026年度に向けた準備委員会の参加者を募集いたします。
例年通り、翌年度のALIVE運営内容を検討すべく、参画企業人事の皆様ととに準備委員会を発足いたします。すでに20社程度が参画予定です。今回は「ALIVE・越境学習の学びをいかに現場に接続するか」についても意見交換をする機会を設けておりますので、26年度参加検討中の企業人事部の皆様は出来る限りご参加くださいますよう、よろしくお願い致します。

【開催日】
2025年9月8日(月)16:00~17:30@麻布台ヒルズ(パーソルキャリア株式会社内)
※オンライン参加も可能です
※会合後、人事交流懇親会を予定しております

【お申込み方法】
下記URLよりお申し込みください。
<URL>
https://www.umu.co/ssu_myn744c6
※目的外使用は致しませんので、Cookieは承諾頂いて問題ありません。
 万が一入力できない場合は、最下部問いあわせメールアドレスまでご連絡くださいませ。

~思い出の地で、新たな一歩を~ 
2016年8月、ALIVEの前身である「モルツプロジェクト」は、現在の麻布台ヒルズの前身である麻布郵便局にて実施されました。そして、このたび節目となる10年目を迎える2026年度に向けた準備委員会を、同じ地である麻布台ヒルズにて開催できることに、深い感慨を覚えております。ぜひご参加お待ちいたしております。

◆イベント実施報告 ALIVE経営合宿onミステリーバスツアー(関西版)
| ALIVE関係者の有志が集まり、ALIVEの経営課題を提案する「経営会議onミステリーバスツアー」。5月の関東版に続き、関西版を2025年6月22日実施いたしました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/39/30438-39-6bd2903b2c65336ece0ad5b9a38673c5-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ALIVEに関わる人・団体をもっと拡げていくため、ALIVEの活動をもっとサステナブルなものにするための経営会議。行先は到着するまでわからないミステリツアー。過去のALIVE参加者・答申先関係者・事務局計11名に集まっていただき、大阪府・和泉市(久保惣ミュージアムタウンコンソーシアム)と、大阪府・枚方市(過去ALIVE参加者が運営するコミュニティ&コワーキングスペース HOOP!)を舞台に、今後のイベント開催等様々なアイデアをディスカッションして参りました。更なるALIVEの進化にご期待いただけますと幸いです。

◆ALIVEプロジェクトの紹介映像
| ALIVE代表理事の庄司をはじめ、過去の答申先、実際の参加者、事務局の経験者へのインタビュー動画を掲載しています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/39/30438-39-327a7e68cf414674a5229c4eac1b4d73-1379x574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ALIVEとは?ALIVEで得られた学びや葛藤などについてもお話しています。ぜひ以下のURLよりご覧ください。
<URL>
https://youtu.be/ACkIsf5Ol90

◆「ALIVEプロジェクト」過去参加企業
|これまでの参加企業一覧(一部抜粋)になります。
株式会社野村総合研究所、パーソルキャリア株式会社、株式会社ブリヂストン、カルビー株式会社、株式会社アダストリア、株式会社NTT東日本-南関東、東京都庁、東急株式会社、公益財団法人東京都農林水産振興財団、株式会社長谷工コーポレーション、エステー株式会社、綾羽株式会社、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、ウシオ電機株式会社、トランスコスモス株式会社、エプソン販売株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、西日本電信電話株式会社、神戸市役所、大和ハウス工業株式会社、株式会社関西都市居住サービス、シスメックス株式会社、サントリーホールディングス株式会社、ネスレ日本株式会社、帝人株式会社、住友林業株式会社、東京ガス株式会社、日本航空株式会社 等、延べ372社が参画。※順不同
※その他参画企業様情報はこちら:https://www.alive0309.org/ 

◆お問い合わせメールアドレス
お気軽に以下メールアドレスよりご連絡ください。
connective@alive0309.org

◆一般社団法人ALIVEについて
団体名:一般社団法人ALIVE
代表理事:庄司 弥寿彦
設立:2017年3月9日
住所:170-0005 東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル6F
HP: https://www.alive0309.org/
note: https://note.com/alive0309
Facebook: https://www.facebook.com/alive0309/

プレスリリース提供:PR TIMES

越境学習型 次世代リーダー育成 ALIVE。過去最大、7つ越境学習型 次世代リーダー育成 ALIVE。過去最大、7つ越境学習型 次世代リーダー育成 ALIVE。過去最大、7つ越境学習型 次世代リーダー育成 ALIVE。過去最大、7つ越境学習型 次世代リーダー育成 ALIVE。過去最大、7つ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.