その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

AIってこんなに楽しい、第2弾『未来を創る!AI探検隊』子ども向けオンライン勉強会開催。

株式会社永賢組

AIってこんなに楽しい、第2弾『未来を創る!AI探検隊

元 日本マイクロソフト (株)伊藤信博氏と、全国誰でも無料参加できるAI体験イベント


建築・土木・不動産の株式会社永賢組(本社:愛知県春日井市、代表:永草孝憲、以下:永賢組)は、
2025 年 7 月 12 日(土)に、こども向けオンラインAI勉強会『未来を創る!AI探検隊』第2弾を開催いたします。
この体験型勉強会では、AIと音声で会話する最新技術を使って、まるで友達のようにAIとコミュニケーションを楽しめます。さらに、話題のAIエージェントを活用し、日常生活を便利にする方法を学びます。
前回よりもパワーアップした内容で、初めての方にも楽しめるプログラムです。AIの進化を楽しく体験しながら、未来への好奇心を育てましょう。講師は前回に続き、元 日本マイクロソフト (株)業務執行役員で、現在は永賢組の顧問を務める伊藤信博氏。国内外でAIやIoTを活用したDXプロジェクトに携わってきた経験を持ち、子どもたちにもわかりやすくAIの魅力を伝えることに定評があります。今回も、実践的で楽しい学びの場を提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157308/18/157308-18-2d9cc069d9d03962691f9dd698d63140-992x661.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第1弾同イベント開催時の様子

【開催背景】
2025年3月に開催された第1弾『未来を創る!AI探検隊』は、小中学生を対象に、AIの基礎から実践までを楽しく学べる勉強会として大きな反響を呼びました。参加者からは「とても勉強になった」「もっと学びたい」といった声が多く寄せられ、AIへの関心と理解を深める貴重な機会となりました。
この好評を受け、株式会社永賢組では、より多くの子どもたちにAIの魅力を伝えるべく、第2弾の開催を決定しました。今回は、音声による自然な会話体験や、AIエージェントの活用など、さらに進化した内容で、子どもたちの未来を創る力を育むことを目指します。

【イベント概要】
さらに楽しく!さらにワクワク! 子どもたちのためのパワーアップしたAI体験プログラム!2025年3月に開催して大好評だったAI探検隊の第2弾を開催します!
・ 日程  :2025 年 7月 12 日(土)
・ 時間  :13:00~14:30
・ 参加対象:どなたでも参加できます 【無料】
   ※ 小学校高学年~中学生向けです(年齢制限ではありません)
・ 場所  :オンライン会議(Teams を使用)
・ 参加条件:Windows 11のパソコンからMicrosoft Teamsに接続できる環境
      Microsoft Edgeのブラウザを利用できる環境
      無料版のCopilotに保護者の方もしくはお子さまのアカウントでサインインできている環境
・ 講師  :伊藤 信博氏 (元 日本マイクロソフト (株)業務執行役員)
・ 参加方法:以下のフォームまたは添付のQRコードから
      お申込みください。
      https://forms.office.com/r/fk0c6AauEX


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157308/18/157308-18-f1f1d126ae5522e0a6b61fc06571ec16-165x165.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加お申込みフォームQR


     
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157308/18/157308-18-36c9148aa270a2be177668abc231071a-182x212.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<講師>
株式会社永賢組 顧問/元 日本マイクロソフト (株)業務執行役員
伊藤信博(いとう のぶひろ)さん
1993年に日本NCR株式会社に入社し、航空や通信業界向けデータウェアハウスの営業を担当。1999年に日本マイクロソフト 株式会社へ転職し、日本、韓国、アメリカ、シンガポールでマーケティングや営業、技術チームをリード。2013年から2017年までMicrosoft SingaporeのDirectorとして、AIやIoTを活用したDXプロジェクトを推進。2018年から2022年まで日本企業のChief Digital OfficerとしてDXを牽引。2022年から2024年まで日本マイクロソフト 株式会社業務執行役員として生成AIの利活用を支援。2024年8月より永賢組の顧問に就任。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157308/18/157308-18-e50296b9f96efc5123a95dd0bbe48bc4-494x108.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社永賢組について
永賢組は 1955 年に愛知県春日井市で創業。地域の困りごとを解決する「都市問題解決カンパニー」として歩んでまいりました。事業内容は、建築・土木・不動産事業をはじめとし、各分野のスペシャリストが集まっております。建築事業では商業・医療・福祉施設から集合住宅まで幅広く、土木事業では公共工事を中心に、不動産事業では土地探しからアフターフォロー(リフォーム等)まで全ての工程を社内でサポートしております。



会 社 名:株式会社永賢組(ながけんぐみ)
代 表 者:代表取締役 永草 孝憲(ながくさ たかのり)
所 在 地:愛知県春日井市堀ノ内町 4 丁目 1-20
創 業  :1955 年 3 月 資 本 金:1 億 5 千万円
事業内容:■建 築 事 業 :工場・商業施設・倉庫・教育施設・医療/福祉施設などの建築、
             リフォーム
    :■土 木 事 業 : 造成開発・外構工事など
    :■不 動 産 事 業:売買・仲介・開発
    :■社会貢献活動:『100 万人のクラシックライブ』東海支部運営、
              春日市への寄付活動など
U R L  : https://www.nagaken.com/
<グループ会社>
・株式会社 DESIGNLINKS
・環境理化 株式会社
・株式会社 デイジー
・株式会社 山建重機
・大脇建設 株式会社

【お問い合せ先】
株式会社永賢組 広報担当:加藤麻衣(かとう まい)m-kato@nagaken.com/080-9002-1639

プレスリリース提供:PR TIMES

AIってこんなに楽しい、第2弾『未来を創る!AI探検隊AIってこんなに楽しい、第2弾『未来を創る!AI探検隊AIってこんなに楽しい、第2弾『未来を創る!AI探検隊

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.