ネクストモード株式会社がOkta JapanのFY25 Partner Award Japanで「New-logo Partner of the Year」を受賞
ネクストモード株式会社

~アイデンティティ管理、次のモードへ~
この度、ネクストモード株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:里見宗律、以下「ネクストモード」
https://nextmode.co.jp/ )はOkta Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 渡邉 崇)のFY25 Partner Award Japanで「New-logo Partner of the Year」を受賞いたしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78770/27/78770-27-917774a47dc5d4768fddb34d94942e85-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ New-logo Partner of the Yearとは
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78770/27/78770-27-e61360e19b097b34e18b156f1e7df746-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年度(2024年2月1日から2025年1月31日までの期間)、日本において最も多くの新規顧客へOkta製品の販売実績を収めた代理店を表彰する賞です。
■ Oktaとは
Oktaは、すべての人のアイデンティティとアクセスを安全に管理する中立的なサービスプロバイダーです。Oktaが提供する従業員向けアイデンティティ管理ソリューション「Okta Workforce Identity 」により、クラウド、オンプレミスを問わず、適切な人に適切なテクノロジーを適切なタイミングで安全に利用できるようにします。8,000以上のアプリケーションとの事前連携が完了している「Okta Integration Network」を活用して、あらゆる人や組織に対してシンプルかつ安全なアクセスを提供し、お客さまの潜在能力を最大限発揮できるように支援します。
■ ネクストモードにOkta Workforce Identityを任せる理由(お客さまの声)
ネクストモードでは、大企業から中小企業まで、数多くのお客さまにOkta Workforce Identityを導入してきました。2024年度に導入したお客さまからは、弊社のサポートについてお褒めの言葉をいただいています。
Okta Workforce Identityの導入により、社員のPC起動から業務開始までの時間が大幅に短縮されました。VPNやリモートデスクトップ利用時と比べ、日々の数分の短縮が大きな効果を生んでいます。また、セキュリティを維持しながら新しいクラウドツールを柔軟に導入できるようになりました。
ネクストモードを選んだ理由は、機動力と柔軟性です。MonotaROのオフィス移転という急なスケジュールに対し、Slackを活用した迅速なコミュニケーションと柔軟な対応で、安心して導入を任せることができました。
https://nextmode.co.jp/casestudy/monotaro/
■ Okta Japan株式会社 代表取締役 渡邉崇様からメッセージ
ネクストモード様は2020年の創業以来、Okta製品を自社のビジネスに深く取り入れ、日々の業務で培ったノウハウを活かしながら、多くのお客様にOktaの価値を届けてこられました。2024年度(2024年2月1日から2025年1月31日までの期間)において、日本市場で最多の新規顧客獲得を達成されたことは、まさに御社の実践的な知見と経験の賜物だと考えています。さらに、技術ブログ(https://info.nextmode.co.jp/blog/tag/okta)を通じて、Oktaの実装や活用のノウハウを惜しみなく共有し、業界全体のデジタル化促進に貢献されている点も高く評価させていただきました。こうした販売実績と技術的貢献の両面における御社の取り組みを称え、今回の受賞とさせていただきました。今後とも、より多くのお客様にOktaの価値を届けていただけることを期待しております。
■ ネクストモード株式会社 代表取締役社長 里見宗律 コメント
この度、「New-logo Partner of the Year」を受賞させていただき、心より光栄に存じます。生成AIの急速な普及により「ノンヒューマンID」が爆発的に増加し、従来の情報システムの境界が曖昧になる中、「誰が・何に・どこから」という観点でアクセス制御を行うアイデンティティ基盤は、企業の根幹を支える最重要インフラとなっています。
当社は創業以来、Oktaを自社プラットフォームとして採用し、全社員が「朝のコーヒーより先にOktaにログイン」することが日課として定着しております。社内外100以上のSaaSとの連携を通じて蓄積した導入・運用ノウハウを基に、大規模組織においても短期間でゼロトラスト環境を実装できる技術力と仕組みを確立してまいりました。Oktaは、セキュリティ、ユーザーエクスペリエンス、運用効率という3つの要素を同時に高い水準で実現する優れた製品であり、当社にとって欠かせないパートナーです。私たちは「情報流通の自己決定権」を守るという理念のもと、導入後のROI(投資対効果)を定量的に可視化し、お客様の事業継続計画(BCP)や監査要件への対応まで包括的にサポートしております。
今後もOktaの持つ可能性を最大限に活用し、アイデンティティを経営戦略の中核に位置付けることで、変化に柔軟に対応できる強靭な事業基盤の構築を支援してまいります。
■ 会社概要
ネクストモード株式会社 (Nextmode, Inc.)
ネクストモードは「クラウドであたらしい働き方を」というビジョンを掲げ、NTT東日本とクラスメソッドが設立したジョイントベンチャーです。3年連続(2021年度, 2022年度, 2024年度)で日本において最も多くの新規顧客へOkta製品を販売したことが評価され、「New-logo Partner of the Year」を受賞しました。また、2年連続(2023年度、2024年度)でNetskopeの販売代理店として、日本で最も多くの新規顧客を獲得したことなどが評価され「Top Hunter award」「Ambassador award」を受賞いたしました。どうしたら快適に働けるかを実証するショールームとして、オフィスを持たず全社員がリモートワークをしています。お客さまが本来取り組むべきクリエイティブな業務にさらに向き合えるよう、働く環境のクラウド化を当社が体験したノウハウと共にAWSとSaaSでトータルサポートしていきます。
本社所在地:東京都新宿区西新宿3-19-2 NTT東日本本社ビル21階
代表者 : 代表取締役社長 里見 宗律
事業内容 : クラウド(AWS、SaaS等)に関する設計、構築、運用、監視
オフィシャルサイト :
https://nextmode.co.jp/
ブログ:
https://info.nextmode.co.jp/blog
公式YouTubeチャンネル :
https://www.youtube.com/@nextmode
X:
https://twitter.com/Nextmode_Incプレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes