その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

8月8日は「屋根の日」屋根も熱中症対策が効果的 屋根歴23年の専門家が伝える、夏を乗り切る屋根の新常識

株式会社いらか

8月8日は「屋根の日」屋根も熱中症対策が効果的 屋根

~湘南・平塚発、irakaリノベーションの情報発信による地域貢献~


湘南・平塚に拠点を構える「株式会社いらか」(本社:神奈川県平塚市、代表:成田 崇)は、屋根リフォーム・外装工事を専門に、地域に根ざした住まいづくりを展開しています。
代表の成田は、80年以上続く老舗屋根工事店の家に生まれ育ち、屋根業界に携わり23年の屋根の専門家です。「正しい知識を届け、屋根リフォームで損をする人を一人でも減らしたい」という信念のもと、YouTubeやブログなどSNSを通じて発信を続け、専門知識を誰もが理解できる形で伝えてきました。
本日は「屋根の日」(8月8日)にちなんで、夏を乗り切るために知っておきたい屋根の新常識を、豆知識形式でご紹介します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167013/1/167013-1-0f0ffaf7cf8b979ea663a222ce171c47-1801x601.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
老朽化や色あせが進んだ屋根の状態。断熱性や遮熱性の観点からもリフォーム前のチェックが重要です。

■ 屋根歴23年 × 国家資格を持つ“屋根のプロ”が解説
屋根の不具合は、気づいたときには手遅れだった――そんなケースも珍しくありません。特に夏場は、屋根表面の温度が80℃前後を超えることもあり、劣化が急速に進行します。築年数の経った住宅や古民家では、見た目に異常がなくても、内部で深刻な腐食が進んでいることもあるため注意が必要です。住まいの健康を守るには、外壁塗装とあわせて10年に1度の屋根点検を行うことが、安心して夏を過ごすための備えとなります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167013/1/167013-1-dbbc739dff7283104ce346f26ada3fde-501x501.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社いらか 代表取締役 成田 崇
【プロフィール】氏名:成田 崇 (なりた たかし)
肩書:株式会社いらか 代表取締役
資格:かわらぶき技能士2級、瓦屋根工事技士、瓦屋根診断士

経歴:神奈川県平塚市出身。80年以上続く老舗屋根工事店「成田屋商店」に生まれる。高校時代にサーフィンと出会い、プロを目指す。2000年に家業に入社。2022年に独立し、株式会社いらかを創業。



■ 屋根の専門家が教える、夏の暮らしに役立つ5つの豆知識

1.8月8日は「屋根の日」

「屋根の日」は、瓦屋根の魅力と重要性を広く発信することを目的に、屋根工事の専門団体である一般社団法人全日本瓦工事業連盟が制定。日付は、漢字の「八」が屋根の形に似ていることや、「屋(ヤ=8)」という読みを重ねることが、瓦を重ねるイメージに通じることなどに由来しています。

2.瓦の寿命は50年以上?

高温で焼かれた瓦は、耐水性・耐候性に優れ、50年以上もつと言われています。ただし、その下にある防水シートは約20~30年が寿命。見た目はきれいでも、内部の劣化が進んでいることもあります。長寿命の瓦でも、見えない部分の点検が重要です。

3.屋根も“熱中症対策”が必要です

真夏の屋根表面は80℃前後を超えることもあり、屋根の劣化や室内環境にも影響を及ぼします。特に金属系屋根は温度上昇が顕著です。遮熱シートの活用や、屋根構造に通気層を設けることで温度上昇を抑えることができ、省エネ効果も期待されます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167013/1/167013-1-99d3d2cec062df2ade6f5dc66c963222-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社では屋根の遮熱対策に力を入れています。写真は屋根職人が遮熱シートを施行している様子です。

4.屋根の「健康診断」は10年に1度が目安

屋根の劣化は見た目ではわかりにくく、雨漏りが発生したときにはすでに手遅れというケースも。10年に1度は専門家による定期的な点検が、家の寿命を延ばす鍵になります。

5.屋根工事を装う訪問詐欺に注意

「近くで工事をしているので、ついでに点検しますよ」と声をかけ、不要な工事を勧める悪質な訪問業者が後を絶ちません。屋根の状態は見えにくいため、不安を煽り、高額な工事を迫るケースも見られます。突然訪ねてくる業者には安易に依頼せず、信頼できる専門業者へ相談しましょう。
外壁塗装などで足場を組むタイミングは、屋根も一緒に点検・補修を行う絶好の機会です。足場の設置費用を抑えるためにも、外壁と屋根を同時にチェックすることをおすすめします。

【信頼できる業者選びのチェックポイント】
・国や自治体、全日本瓦工事業連盟、全国板金工業組合連合会などの団体に加盟しているか
・「無料点検」と言いながら、契約を急がせていないか
・見積もりの内容が明確に記載されているか
■ 湘南・北欧の感性を活かした住まいづくり──「irakaリノベーション」
irakaリノベーションは、株式会社いらかが展開するリノベーションブランドです。
「リノベと暮らす」という発想のもと、無垢材や左官などの天然素材を取り入れた空間づくりを大切にしています。
代表の成田は湘南・平塚出身。かつてサーフィンに打ち込んだ海辺の暮らしから得た感性をもと、“自然とともにある住まい”の在り方を探求してきました。一方で、潮風による劣化や湿気の多さなど、湘南エリア特有の気候が住宅に与える影響を肌で感じてきたからこそ、屋根をはじめとする外装や断熱・耐久性にこだわった設計が求められます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167013/1/167013-1-3d589429212d0086a65d10373bd09f09-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
irakaリノベーション施工事例
湘南の穏やかさと北欧の機能美を融合させた、好きなモノに囲まれた心地よい暮らしを提案するとともに、海辺で快適に暮らすための“リアルなノウハウ”をリノベーションという形で提案しています。見た目のデザイン性はもちろん、断熱・耐震といった住宅性能にもこだわり、住む人の価値観に寄り添った“これからの住まい”を形にしています。



irakaリノベーション:https://www.iraka-renovation.com/
■ 300本超の動画で啓発──「屋根の正しい知識」を届ける情報インフラとして
2020年に開始した「屋根リフォームチャンネル いらか」は、2025年6月現在で300本以上の動画を配信、登録者数は3,190人を突破しました。屋根工事の適正価格や見積もりの読み解き方、悪質業者の手口などを、一般の方にもわかりやすく発信しています。実際に警察や行政からの相談も寄せられており、発信内容は地域の暮らしを守る“情報インフラ”としての役割を果たし始めています。

「リフォーム詐欺を1件でも減らしたい」「知らずに損をする人を一人でも減らしたい」という想いが、活動の原動力となっています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167013/1/167013-1-37dcdf71f8189fb39accc568329fa1e1-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2020年に公開した最初の動画。屋根工事の基礎知識をわかりやすく伝えることから、情報発信の歩みが始まりました。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167013/1/167013-1-4a5c12361e18fcaba93c6ede8b0b4b44-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

神奈川県で実際に行われた屋根リフォームの事例から、点検の重要性をご紹介しています。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167013/1/167013-1-1c9c0e6c9f6a576d5fe3dcdde36757fe-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

海外で見てきた多様な屋根文化をもとに、日本の住宅にも活かせる視点で情報を発信。



詳細を見る

■ 会社概要
企業名: 株式会社 いらか
本社所在地: 神奈川県平塚市北豊田624番地
電話: 0463-34-3501
代表取締役: 成田 崇
設立: 2021年10月
事業内容: 
 屋根工事: 屋根リフォーム・屋根補修・雨漏り修理
 外壁工事: 外壁塗装・外壁サイディング・外壁補修
 天窓工事: 天窓新設・天窓交換・天窓補修
 雨樋工事: 雨樋交換・雨樋補修
 リノベーション事業
ホームページ: https://www.iraka-yane.com/
公式Youtube: https://www.youtube.com/@yanegaiheki
公式note: https://note.com/takashi_narit

プレスリリース提供:PR TIMES

8月8日は「屋根の日」屋根も熱中症対策が効果的 屋根8月8日は「屋根の日」屋根も熱中症対策が効果的 屋根8月8日は「屋根の日」屋根も熱中症対策が効果的 屋根8月8日は「屋根の日」屋根も熱中症対策が効果的 屋根8月8日は「屋根の日」屋根も熱中症対策が効果的 屋根

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.