その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

和食イベントで異文化交流を創出する「WASHOKUYANEN」-津田哲が仕掛ける体験型インバウンドビジネス

株式会社XLSWORLD

和食イベントで異文化交流を創出する「WASHOKUYANEN」


株式会社XLSWORLD代表の津田哲です。
現在、大阪を拠点に、小売店運営、人材紹介、不動産仲介の営業代行を行いながら、外国人やインバウンド向けビジネスを展開しています。特に、「WASHOKUYANEN」というブランドを通して、和食をテーマにしたイベントやクッキングクラスを主催し、日本の食文化を世界に発信しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163224/4/163224-4-9b019ffc63ec62da57ed460783f69f94-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


津田 哲(つだ さとし)
大阪府出身。大阪公立大学理学部在学中にオーストラリアへ留学し、国際感覚を磨く。卒業後、化学系専門商社やドイツ外資系企業での勤務を経て法人化。2021年に株式会社XLSWORLDを設立し、2024年にインバウンド向け和食体験ブランド「WASHOKUYANEN」を立ち上げた。
和食クッキングクラスや異文化交流イベントを通じて日本の食文化を世界に発信。現在は、小売(健康食品・スキンケア・インナーケア)、人材支援(正社員・フリーランス)、不動産仲介営業代行を3本柱とし、和食・健康・美容を融合したライフスタイル提案型事業にも注力している。

経営理念
「人との繋がりを大切にしながら、それぞれの“strength”を“cross”させ、可能性を引き出し続けます。」XLSWORLDは、この理念のもと、異なる分野や文化を結びつけ、新しい価値と可能性を創出する事業に取り組んでいます。
「WASHOKUYANEN」のコンセプト
WASHOKUYANENは、「食を通じた異文化交流」を軸に、日本の家庭料理やラーメン、手巻き寿司、たこ焼きなど、外国人旅行者が“実際に体験できる和食文化”を提供しています。
単なる料理教室ではなく、日本の食材や調味料の背景にある歴史や地域性、四季の楽しみ方といった文化的なストーリーまで丁寧に紹介することで、より深い理解と感動を生み出しています。イベント中や終了後には、参加者同士が国籍や年齢、言語の壁を越えて交流できる時間を設けており、料理体験をきっかけに、教育制度や社会の違い、政治観、価値観など、さまざまな話題を通じて相互に学び合う「知的な刺激の場」としても発展しています。
実際に、ある参加者との会話では、日本とヨーロッパの子育てや学校教育の違いについて活発な議論が生まれたり、海外の宗教と日本の生活習慣の違いについて深い気づきを得ることもありました。WASHOKUYANENは、和食を中心にしながらも、人生観や文化的背景まで含めて互いを尊重し合う空間づくりを大切にしています。
また、イベントをきっかけに、和食関連の健康食品や日用品を販売する小売事業にも力を入れています。参加者が帰国後や日常生活に戻ってからも、学んだレシピを再現し、継続して和食を楽しめるよう、作り方や食材情報を丁寧にお渡ししています。これにより「一度の体験」で終わらせず、体験から商品へ、商品からライフスタイルの提案へとつながる導線を構築しています。
WASHOKUYANENは、和食を入り口に、世界中の人々と心の距離を縮める架け橋となることを目指しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163224/4/163224-4-567681876e8b58c77cb327d5cb18d337-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163224/4/163224-4-f4c52d9d57a7fdbc84c5d9adbf2c80e7-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


異業種をつなぐクロスビジネス
XLSWORLDはインバウンド事業以外にも、以下の3事業も展開しています。
小売事業(健康食品、スキンケア・インナーケア)
不動産仲介営業代行
人材支援(正社員・フリーランス)

一見異なる事業ですが、その根底には「人と人をつなぎ、豊かな人生を提供する」という共通の理念があります。
起業の背景とビジョン
私は、海外留学(オーストラリア)やドイツ系企業での勤務を通じて、国際交流の価値を強く実感しました。「日本の良さをもっと海外に伝えたい」「ビジネスを通じて異文化の架け橋になりたい」
そうした想いから、2021年にXLSWORLDを設立しました。
現在では、世界中から大阪を訪れる観光客に和食文化を体験してもらい、SNSや口コミを通じて日本の魅力を発信してもらうことで、観光・地域活性化にも貢献しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163224/4/163224-4-ccc6c83aaa34d846a6a640649bb1e048-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


未来への挑戦
2026年3月、大阪市内に「食べる・感じる・持ち帰る」美容体験型ライフスタイルショップをオープン予定です。テーマは レモン×美肌。
物販が主役:美肌キット、レモンを使った美容食品・ドリンク、オリジナルアイテムを販売
カフェと体験がサポート:レモンスムージー、アロマスチーム体験、ワークショップを通じて、商品理解とファン化を促す導線を設計
コンセプトキーワード:

和食イベントで異文化交流を創出する「WASHOKUYANEN」和食イベントで異文化交流を創出する「WASHOKUYANEN」和食イベントで異文化交流を創出する「WASHOKUYANEN」

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.