その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

【新刊書籍】『JSQC選書39 モノづくりにおけるマネジメントへの誘い-体験的教材を用いた学び』ご予約受付中!

一般財団法人日本規格協会

【新刊書籍】『JSQC選書39 モノづくりにおけるマネジ

“マネジメント”を体験的に学ぶことの有用性を説く!企業の教育研修担当者様や、品質管理・生産管理をこれから学び始める方々におすすめの1冊!


 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2025年8月8日(金)に『JSQC選書39 モノづくりにおけるマネジメントへの誘い-体験的教材を用いた学び』を発行いたします。



《書籍のご案内》


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4052/437/4052-437-42d6dbad5d183db02958afe18bb970c1-416x613.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

JSQC選書39 モノづくりにおけるマネジメントへの誘い-体験的教材を用いた学び一般社団法人 日本品質管理学会 監修
竹本 康彦 著

税込価格:1,650円 四六判・168頁
ISBN:9784542504974
2025年8月8日発行予定
★発売日以降、ご予約順に発送いたします。



ご予約・詳細はこちらをクリック

〈本書の概要〉

 本書は、「マネジメント」という分野が機械工学や電気工学といった他の技術分野に比べて「地味」に映りがちである、という著者の率直な認識から生まれました。理工学部の学生が風洞実験やエンジンの動作、電子回路の組み立てといった「見せる(魅せる)もの」を通して興味を引かれるのに対し、経営工学では視覚的なインパクトに欠けるという課題意識がありました。
 この課題に対し、著者は学生たちと共に、実際に手を動かし、試行錯誤することでマネジメントの理解を深められるような「実験・演習を通じた教材」の開発研究に取り組んできました。本書はこの研究の集大成であり、学生たちの卒業研究として積極的に取り組まれた成果や、企業研修で実践され好評を得てきた教材の一部が収められています。
 また、ものづくりの様々なシーンを具体的に取り上げ、読者がマネジメントの本質を直感的に理解できるよう工夫されています。「地味」と見られがちなマネジメントに、いかに実践的な興味と深い理解をもたらすか。その問いに対する著者の答えが、この一冊に凝縮されています。


〈収録内容〉

第1章 はじめに
第2章 体験的学びの実践例
第3章 バラツキについて学ぶ
第4章 測定誤差について学ぶ
第5章 ブルウィップ効果について学ぶ
第6章 仮説検定について学ぶ
第7章 作業改善について学ぶ
第8章 ライン設計について学ぶ
第9章 おわりに


《JSQC選書とは?》

 「新・質の時代」における新たな品質論を各界に展開し、広く啓蒙していくことを目的に発行するシリーズ書籍です。広い層の知識人に対して品質の意味・意義を説くために、興味ある時事をとらえつつ、品質にかかわる基本的概念・方法を説明します。


JSQC選書一覧はこちらをクリック

《2025年版7月発行分 JIS ハンドブックのご案内》

 2025年7月25日(金)に2025年版JIS ハンドブックを発行いたしました。
 JISハンドブックは、分野別に主要なJISを1冊に集約しており、個別にご購入いただくよりもお手頃な価格でお買い求めいただけます。また、A5サイズで持ち運びにも便利です。


 お目当ての分野の有無は下記よりご確認ください。


★JISハンドブック 2025年版7月発行ラインナップ★
2025年7月に、以下の和文版31種類・英訳版4種類を発行いたしました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4052/437/4052-437-25d9325c18816d3107e58210bc9e2e72-826x1126.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


収録規格の確認・ご予約はこちらをクリック


(担当部門:カスタマーサービス部 販売サービスチーム E-MAIL csd@jsa.or.jp)



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4052/437/4052-437-73c87cfa8c7b02c525a1d73f5a871d11-1299x285.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●日本規格協会(JSA)グループについて
1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。
我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、多彩なセミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。

プレスリリース提供:PR TIMES

【新刊書籍】『JSQC選書39 モノづくりにおけるマネジ【新刊書籍】『JSQC選書39 モノづくりにおけるマネジ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.