福岡市立 西高宮小学校が“思考習慣”型授業を導入。民間連携でリーダーシップを育む3年計画が始動
株式会社Learner’s Learner

米国ミネルバ認定講師が監修。子どもの考える力を育む授業、4年生対象に9月から3年間。福岡市立西高宮小学校、民間学童クレイバーキッズ、株式会社ラーナーズラーナーの3者が連携協定
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151931/9/151931-9-5be78223526927fae417382661123b5e-1920x1065.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リーダーシップ教育を提供する株式会社ラーナ―ズラーナ―は、福岡市立西高宮小学校、東京・港区の民間学童クレイバーキッズと連携協定を締結しましたのでお知らせします。9月から同小学校で新たなリーダーシップ授業プロジェクトが正式に始動します。
株式会社ラーナーズラーナーが社会人リーダー向けに提供する米国ミネルバの先進的なリーダーシップ教育は、2025年4月現在、国内で資生堂や三井物産、NEC、パナソニック、電通など約50社・600名超が受講するなど、高い注目を集めています。
西高宮小学校での本プロジェクトでは、「世界を探究する力」「他者との関係を築く力」「課題を解決する力」を育むことを目的に、児童向けの“思考習慣”型リーダーシップ教育を展開していきます。
西高宮小学校では、校長のもと「自律型の学び」や「自由の相互承認に基づく民主的な教育」を掲げてきました。教職員自身が“適応型リーダー”としての在り方を実践し続ける中、「子どもたちにも正解のない時代を生き抜く力を育てたい」との強い想いから、本プロジェクトが始まりました。
そこに共鳴した(株)ラーナーズラーナーとクレイバーキッズが加わり、3者で新しい授業の設計に取り組んでまいります。
◆プロジェクト概要(2025年8月現在)
契約締結 : 2025年7月
授業設計期間 : 2025年8月~9月
実施予定 : 2025年9月末~(小学4年生6クラスを対象)
展開期間 : 約3年間(児童が卒業するまで)
目的 : 「適応型リーダー(仮)」の育成 (自ら問い、他者と協働し、変化に適応して社会に働きかける力)
本プロジェクトで採用するのは、小学生向けに設計された“思考習慣”型のリーダーシップカリキュラムです。これは、株式会社ラーナーズラーナー代表・黒川公晴(米国ミネルバ認定講師)が、民間学童クレイバーキッズから監修を依頼されたカリキュラムをベースに、今回公立小学校向けに再設計していくものです。
現行のカリキュラムは、以下の3つの「思考テーマ」を軸に構成されています。
真理の探究:物事の本質に迫り、自分の「なぜ?」を問い続ける力
解決策の模索:課題を捉え、多様な視点から道を切り開く力
効果的なコミュニケーション:考えを整理し、他者と協働する力
これらのテーマに基づき、子どもたちは授業を通じて【40の思考習慣】(R)を身につけていきます。
西高宮小学校:子どもたちが自ら問い、自分なりの答えを探し続けられる力を育てたい。
教員もまた学び続ける存在として、共に成長していきたいと願っています。
クレイバーキッズ:子どもたちが生きる未来は、正解のない未知であふれています。
「未知の世界を楽しめる力」を、日常の学びを通して育てていきたいと考えています。
(株)ラーナーズラーナー:変化の波を乗りこなすための「学ぶ力」を社会に届けたい。
ビジネス現場で培った知見を、未来の世代にもつなげることが私たちの挑戦です。
本プロジェクトは、公教育と民間の専門性が互いに尊重し合い、共に未来をつくる全国でも先進的な取り組みです。今後も、授業設計の完成、実施開始、成果報告といった節目での発信を予定しています。ぜひご取材・ご注目を賜れましたら幸いです。
民間学童クレイバーキッズ
クレイバーキッズは、「未知の世界を楽しむ思考習慣を育む」を理念とするスクール型民間学童(2024年開校)。【40の思考習慣】(R)を体系化し、思考・対話・実行力を伸ばす独自のカリキュラムを考案し、実践している。
https://craverkids.jp/
株式会社ラーナーズラーナー
2021年より米国ミネルバプロジェクト社と事業提携し、ミネルバ大学の先進的なリーダーシップ教育を日本に展開。複雑化する社会に対応する「適応型リーダーシップ」を、10週間オンラインの実践型プログラムにて提供中。資生堂・パナソニック・NECなど大手企業を中心に導入が進む。
https://www.learnerslearner.com/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes