その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

TOCT、NPO法人丹波漆への支援を発表

TOCT

TOCT、NPO法人丹波漆への支援を発表

ジュエリーから文化へ。国産漆の再興と継承を支援する、新たな仕組みをスタート



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-3032842a14988010abc1b67f17476d6e-1798x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本の伝統的な修復技法「金継ぎ」を取り入れたジュエリーブランド TOCT(トクト)は、国産漆の再興と漆掻き文化の継承を目的に、NPO法人丹波漆への支援を開始いたします。本日2025年8月12日より、TOCTの公式オンラインストアにて、商品購入時に文化支援の有無を選択できる新たな取り組みがスタートします。
この取り組みでは、支援を選んだ場合、商品価格の3%がNPO法人丹波漆へと寄付され、ウルシの植栽・技術継承・ウルシ植栽地の管理などの活動に役立てられます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-0cf05815dc747085ab97cd00e84bce5d-2216x1230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


漆はTOCTのジュエリーにおいて欠かせない素材であり、日本文化の象徴でもあります。しかしながら、漆の消費量は年々減少し、漆掻き職人の高齢化や後継者不足、植栽管理の人手不足といった課題が深刻化しています。
TOCTでは、漆を単なる素材としてではなく、その背景にある技術・文化・風景とともに未来へと繋ぐ価値があると考えています。
実際にTOCTは丹波漆の現地を訪問。漆掻き職人・山内耕祐さんへのインタビューを通じて、その現場と想いを記録しました。

■ 漆掻きの現場から -- NPO法人丹波漆・山内耕祐さん
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-087dcd17d4f8b23a3ff8f862cd0ce1eb-1013x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「漆で作られたものが美しいというのは言うまでもなく、同時にその美しさの背景に様々なストーリー、関係性が広がっている。そこに踏み込むと、さらに面白さが深まると感じています。」
丹波漆では現在、約1500本のウルシの木が育てられ、職人3名が年間約40本を掻いています。育成には10年以上かかり、さらに漆が採れるのは幹表面からわずか4mmの層。非常に繊細かつ長期的なプロセスです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-f880b19a06aa5d10d94f09bb8a050ada-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


伐採後の切り株から再び芽が生まれ、林へと循環していく-- そうした自然のサイクルを大切にしながら、漆掻きの技術も丁寧に継承されています。

■ 「新しい価値の伝え方」が漆の未来を支える
現在の漆業界が抱える最大の課題は、需要の減少。生活様式の変化により、従来の漆器が使われる機会が減っている中で、漆をどう現代の生活に馴染ませていくかが問われています。
山内さんはこう語ります。

「TOCTのように、ジュエリーという新たな視点から漆の価値を伝えていく試みは非常に重要。若い世代や海外の人々に対して新しい形で接点をつくることが、漆文化の未来を支える鍵になると思います。」

TOCTでは、ジュエリーを通じて文化に触れる・支援する・残すという循環を実現すべく、今後も継続的にこの取り組みを展開してまいります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-93eb762b7046ae789bb379d7c35d6980-626x835.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-9c11ef0a3bf2442aceda4e4f4adc6833-1011x1348.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ TOCTが提案する新しい応援のかたち
「“纏う”ことで、文化に参加する。」
SNSで「いいね」するよりも、もっとリアルで心地いい関わり方がある。
TOCTのジュエリーは、日々の装いのなかで、文化をそっと支える小さなアクション。
特別な意思表明でなくてもいい。自分の“好き”という感性が、未来へと届いていく。
それが、これからの時代にふさわしい、新しい応援のかたちだとTOCTは考えています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-e40377118efc8b9eb23c42a535000fdf-445x624.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-940acb2b646457725216774564b60f50-680x952.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-418f1c0b18847c45388d5cdded68ea59-527x738.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-1c65faa66462577817303ca24f333442-533x776.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163413/8/163413-8-499ccf443f32f80689391f0e41815e42-3900x3120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【NPO法人丹波漆】
京都府福知山市を拠点に、国産漆の植栽・採取・技術継承に取り組む団体。植栽から漆掻きまで一貫して担いながら、次世代への文化継承と地域資源の活用に貢献しています。

【TOCT】
日本の伝統技法「金継ぎ」からインスピレーションを受け、現代の感性と調和させたジュエリーブランド。傷や欠けを美しく昇華するという哲学を、素材・デザイン・体験に落とし込み、静かに語りかけるようなジュエリーを制作しています。

<web / instagram>
web:https://toct.jp/
instagram:https://www.instagram.com/toct_jp/


<POP-UP>
2025年9月6. 7日 都内にて開催


<company>
会社名:株式会社TOCT
お問い合わせ:info@toct.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

TOCT、NPO法人丹波漆への支援を発表TOCT、NPO法人丹波漆への支援を発表TOCT、NPO法人丹波漆への支援を発表TOCT、NPO法人丹波漆への支援を発表TOCT、NPO法人丹波漆への支援を発表

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.