その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

【国立科学博物館 筑波実験植物園】企画展「きのこ展 ~名前にまつわるミステリー~」開催のご案内

文化庁

【国立科学博物館 筑波実験植物園】企画展「きのこ展


国立科学博物館 筑波実験植物園(園長 遊川 知久)において、10月18日(土)から10月26日(日)まで、企画展「きのこ展 ~名前にまつわるミステリー~」を開催いたします。
【詳細URL:https://tbg.kahaku.go.jp/event/2025/10kinoko/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/1053/47048-1053-ce26ca60596f6a7ee135f3cb45f68b30-1976x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企画展「きのこ展 ~名前にまつわるミステリー~」チラシ


 きのこの図鑑を見ていると、たくさんの不思議な名前に遭遇します。例えば、動物にちなんだきのこの名前はたくさんあり、サルノコシカケやキツネノロウソクなどに代表されるように、特に猿や狐は多く知られています。その他、昔の人が栗に似ていると思ったからそう名付けたのか、「ツチグリ」というきのこもあります。どうしてこんな名前になったのでしょうか?

 本企画展では、そのようなきのこの名前にまつわる不思議を特集します。日本で呼ばれる名前「和名」をはじめとして、日本各地に存在する地方名・方言名の謎、外国でのきのこの呼ばれ方、世界中の学術研究で共通言語として使われている、きのこの学名のルールや語源などについて、標本、写真を用いて、最新の研究成果などとともにご紹介します。

 また、野生きのこ及び栽培きのこ展示コーナーでは、つくば市を中心に日本各地から集めた多様なきのこを、常時50種類以上展示し、新鮮なきのこの香りや手触りなどを楽しんでいただけます。その他、水彩画や木版画などのきのこアート展示、親子連れで楽しめる工作コーナーなど展示・イベントも盛りだくさんです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/1053/47048-1053-786f116fb4ae98b5537c1edbf575d313-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アカキツネガサ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/1053/47048-1053-9bec97ea21fcec5e2230864e466ac036-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ツチグリ


企画展「きのこ展 ~名前にまつわるミステリー~」 開催概要

【 主  催 】独立行政法人国立科学博物館 筑波実験植物園

【 会  期 】2025年10月18日(土)~10月26日(日)9日間 ※期間中休園なし

【 場  所 】国立科学博物館 筑波実験植物園

【開園時間】9:00~16:30(入園は16:00まで)

展示

(1)きのこの名前にまつわるミステリー〈研修展示館1階〉
 きのこの図鑑を見ていると、たくさんの不思議な名前に遭遇します。なぜ狐なのか、なぜ栗なのか、そして、そもそもきのこの名前は「タケ」なのか「ダケ」なのか。そのような日本で呼ばれる名前「和名」にまつわる不思議を紹介すると同時に、日本各地に存在する地方名・方言名についても特集します。また、きのこの外国語での呼び名や、生物学の研究で忘れてはならない学名についても、そのルールや語源などについて、最新の研究成果をふまえ紹介します。

(2)きのこ美術館〈研修展示館2階〉
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/1053/47048-1053-040f79dcf8e610fc8883eece0b6a7b2c-3900x2191.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真:昨年のきのこアート展示の様子
 作家によるきのこ木版画作品、水彩画など多様な作品を展示します。きのこやその他の菌類を題材にした、アヤシくも魅力的なアート作品をお楽しみください。
 出展:武井桂子(木版画)、本田尚子(水彩画)、中谷佳詩子(押しきのこ)




(3)きのこ画コンテスト「きのコン」応募作品展示〈研修展示館3階〉
 「園長賞」「きのこ博士賞」など計7点の入賞作品はもちろん、その他の応募作品も展示いたします。きのこ愛にあふれた多種多様な作品をお楽しみください。

(4)野生きのこ・栽培きのこの展示〈多目的温室〉
 つくば市を中心に日本各地で採取された野生の生きのこを展示します。また、代表的な栽培きのこについて栽培状況がわかる形で展示します。香りや手触りを体験できるコーナーです。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/1053/47048-1053-13c9396d307d4120d5e933f884c94346-3900x2191.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真:昨年の野生きのこ・栽培きのこの展示の様子

イベントなど

【クイズラリー】
 園内きのこMAPをたどってクイズにチャレンジしよう!
 全問挑戦者には「きのこ展」オリジナルグッズをプレゼント!

【植物園きのこ案内】
 きのこ博士による「植物園で今日見られるきのこ」ツアーを開催します。
 ・開催日:会期中の土・日(各日1回)
 ・時間:12時30分~(約30分)
 ・集合場所:プロムナード先の案内板前
 ・参加対象:どなたでも(事前予約は不要、人数制限なし)

【ワークショップ】
(1)きのこのプラバンストラップつくり
・開催場所:研修展示館3階
・開 催 日 :期間中の土・日
・開催時間:10:00、10:30、11:00、11:30、13:00、13:30、14:00、14:30
・所要時間:15分程度
・定  員:各回10名(1日80名)
・対  象:小学生以上(幼児は保護者同伴)
・そ の 他 :整理券あり 当日配布
(配布開始時間午前分9:40~、午後分12:40~)

(2)きのこの折り絵パズル
・開催場所:研修展示館3階
・開 催 日 :期間中の土・日
・開催時間:随時(10:00~12:00/13:00~15:00)
・所要時間:10分程度
・定  員:午前30名、午後30名
・対  象:小学生以上(幼児は保護者同伴)
・そ の 他 :整理券なし

【販売】
・きのこ書籍、グッズ販売(教育棟)
・マッシュルームつかみどり(有料、会期中の日曜日(19日、26日)のみ中央広場にて実施。)
・飲食店(中央広場)

※「きのこ画コンテスト」について
 筑波実験植物園内にて配布される応募用紙に、きのこ画を描いていただくもの。

応募期間:7月15日(火)~9月19日(金)(きのこ展開催期間前)
応募方法:上記期間中に、筑波実験植物園教育棟内の応募箱へ入れるか、植物園まで郵送。
応募資格:きのこ愛にあふれた作品を提出していただける方。お1人様1作品のみ。
審査について:絵のうまさを競うコンテストではありません。みなさんの「きのこ愛」を審査します。

<表彰式> 諸情勢により表彰式の内容が変更あるいは中止となる場合がございます。
      日時:10月26日(日)12:00 ~12:30
      会場:研修展示館3階展示室
<その他>・応募作品はきのこ展期間中、研修展示館3階展示室にて展示します。
     ・応募作品は返却いたしませんので、ご了承ください。
     ・応募作品はご本人の了承を得た上で、次年度きのこ展のポスター・チラシの
      デザインに使用させていただく場合がございます。

【Youtube Live配信】(オンラインイベント)
 筑波実験植物園で開催される「きのこ展」をより楽しむために、きのこに関する豆知識やクイズであなたのきのこ欲を満たしてみませんか?きのこの名前にまつわる様々な話題を提供します。
※諸事情により内容を変更する場合があります。ご了承ください。

・配信日時:10月10日(金)19:00~20:00
・講  師:保坂健太郎(国立科学博物館)
・費  用:無料
・対  象:どなたでもご参加いただけます。

※詳細は後日HPまたはSNSでお知らせします。

国立科学博物館:https://www.kahaku.go.jp/
国立科学博物館筑波実験植物園:https://tbg.kahaku.go.jp/
企画展「きのこ展 ~名前にまつわるミステリー~」:https://tbg.kahaku.go.jp/event/2025/10kinoko/
Facebook:https://www.facebook.com/NationalMuseumofNatureandScience/
Twitter:https://twitter.com/museum_kahaku
Instagram:https://www.instagram.com/kahaku_nmns/
YouTube:https://www.youtube.com/user/NMNSTOKYO

プレスリリース提供:PR TIMES

【国立科学博物館 筑波実験植物園】企画展「きのこ展【国立科学博物館 筑波実験植物園】企画展「きのこ展【国立科学博物館 筑波実験植物園】企画展「きのこ展【国立科学博物館 筑波実験植物園】企画展「きのこ展

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.