ECOニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ECOニュース

里山改善体験で子どもの自尊心を育てる「ピカソのもり」~体験の充実と質の高い講師の確保にむけて~ 2月14日からクラウドファンディングを開始

一般社団法人ピカソプロジェクト

里山改善体験で子どもの自尊心を育てる「ピカソutf-8

子どもたちの体験活動を行う一般社団法人ピカソプロジェクト(所在地:大阪府大阪市西区、代表理事:増田 有)は、子どもの体験活動×里山改善しながら子どもの自尊心を育てる「ピカソのもり」の体験活動実施にむけたクラウドファンディングを「CAMPFIRE」にて開始しました。

「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト
https://camp-fire.jp/projects/814271/view

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426675/LL_img_426675_1.jpg
「丸太がいる」と聞くと「自分たちで持ってくる!」と張り切る子どもたち

■活動への想い
田舎を持たない世帯が急増しています。街の細かなルールや人の目に縛られず、子どもたちが夢中になれるような体験ができる居場所は、今どれだけあるでしょうか。
環境改善のプロフェッショナルによる指導をうけたり、専門的な道具を講師の適切な指導のもと使えるようになったりする体験をしながら、一人でも多くの子どもたちの自信につながる経験を提供するため、里山という居場所づくりの創出を手掛けたいと考えるようになりました。
■活動の背景
不確定時代と言われる現代社会において、子どもの学力は、認知能力と非認知能力の大きくふたつにわけられます。
とりわけ非認知能力は、子ども時代に自然体験活動の中で心動かされる経験をより多く味わうことで育つと言われています。自然体験活動の実施時間の長さが精神的健康に優位に作用するという研究結果も示されています。(国立青少年教育振興機構:R6.1 研究報告より)

■特徴
*電線も車の音もない、本当の自然をひとりじめ
整備された公園では味わえない、平らな場所が一つもない本物の自然環境は、現代の街中においてほとんどお目にかかれない環境です。鳥のさえずりや野生動物の足跡、季節ごとの野草、天気によって変わる小川のせせらぎ。その日山に入ったメンバー以外誰とも顔を合わせない、自由で贅沢な時間を過ごすことができます。

*普段触ることのない道具を体験
現代は大人だってなかなか触ることがないような“手ぐわ”や“石頭(せっとう)”や“かけや”など、専門的な道具が触り放題です。講師と一緒に正しい使いかたを覚え、自信をもって周りに自慢できる活動体験を楽しむことができます。少しの時間でどんどん成長する子どもの姿に、親の感激の声もたくさん届いています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/426675/LL_img_426675_2.jpg
重い物も率先して持ってくれます。

*ちょっとやそっとじゃ怒られない!夢中になれる時間
現代社会では、周囲への迷惑にならないようにと「ダメ」が多発しています。山の中では、安全と山を傷つける行為だけ気を付ければ、あとはどんなことをしたってOK。大声で叫んでも、ちょっと間違えてしまっても、誰にも怒られることはありません。だから、のびのびと子どもが体験に没頭することができます。

*防災知識が身に付く
里山での過ごし方には防災の知恵が詰まっています。里山環境で過ごす中で「そこにあるものを使う」意識が芽生え、作業の仕方や道具の使い方を学び、どんな災害に遭っても生き抜く知恵を身に付けることができます。


画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/426675/LL_img_426675_3.jpg
少しの作業でどんどんさまになっていくのがよくわかります。

■リターンについて
1,000円~:お礼のメッセージなど
金額により、子どものアート作品を印刷したポストカードや、
スタッフの直筆メッセージなどをお送りします。
3,000円~:個人スポンサー、企業スポンサーをお選びいただけます。
ホームページや山の中の立て札看板に、お名前や企業ロゴを展開します。
5,000円~:ピカソのもりたんけんツアー
実際の場所を見て回ったり、環境改善体験をしたり、
貸し切りの自然のすばらしさを体感いただけます。このほかにも、
遠足や企業研修としてご活用いただけます。

※金額は税込みです。ただし、別途システム利用料がかかります。
※活動日は基本的に3月30日・4月13日・4月26日の中からお選びいただきます。
※遠足や企業研修については、別途お打ち合わせとさせていただきます。


■プロジェクト概要
プロジェクト名: 森の力を、未来の子どもたちへ|
日本の里山を守り、本当の自然を届けたい!
期間 : 2025年2月14日~3月20日23:59
URL : https://camp-fire.jp/projects/814271/view


■会社概要
商号 : 一般社団法人ピカソプロジェクト
代表者 : 代表理事 増田 有
所在地 : 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-13-38
設立 : 2020年11月
事業内容: 保育士及び保育園等向け研修 子どもの体験活動
URL : https://institute.picasso-project.jp/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
一般社団法人ピカソプロジェクト
TEL : 06-6710-9793
お問い合せフォーム: https://institute.picasso-project.jp/#contact
※「ピカソのもり プレスリリースの件」とお伝えいただけるとスムーズです。


詳細はこちら

里山改善体験で子どもの自尊心を育てる「ピカソutf-8里山改善体験で子どもの自尊心を育てる「ピカソutf-8里山改善体験で子どもの自尊心を育てる「ピカソutf-8

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.