ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ニュース

INT-Techは、業界最高水準の60,000ニットのフルカラー ネイティブRGB OLEDマイクロ・ディスプレイを発表しました。高輝度化を目指し、XRデバイス向けのより良いディスプレイソリューションを提供します

2025年04月03日

竹北市(台湾)

(ビジネスワイヤ) -- ディスプレイ技術の革新をリードするINT-Techは、業界未踏の輝度60,000ニトを誇るRGB OLEDマイクロ・ディスプレイを発表しました。この新製品では、2022年に発表された12,000ニから5倍の輝度となり、現在の業界標準である約10,000ニトを大幅に上回る飛躍的な進歩となっています。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20250331513358/ja/

XRデバイスで使用される多くのOLEDマイクロ・ディスプレイは、カラーフィルターを使用した白色OLEDであり、輝度向上のためにタンデムOLED構造やマイクロ・レンズアレイ(MLA)を採用しています。しかし、INT-Techは異なるアプローチを選択し、RGB直接発光ディスプレイ技術を採用しました。この技術は、「uNEEDXRTM 」(超高画素密度を実現するXR向け近眼ディスプレイ)と名付けられました。カラーフィルターを排除し、パネル設計および製造プロセスを最適化することで、uNEEDXRTM はかつてない輝度を実現しています。今回発表された60,000ニトのディスプレイは、MLAを使用しない単一接合OLED構造を採用し、量産ラインで製造されています。

XRデバイスでは、光学システムによる輝度低減が大きいため、極めて高い輝度が求められます。例えば、60,000ニトのディスプレイは、最終的に目に届く輝度が約900ニトとなります。屋外用途では、XRデバイスメーカーは1,500ニト以上の目視輝度を目標としており、これを達成するにはディスプレイ自体が約100,000ニトの輝度を持つ必要があります。INT-Techは、将来的に100,000ニト超の輝度を実現することを目指しています。

今回発表されたINT-Techの新製品は、フルカラーの0.39インチXGAディスプレイで、以下の仕様を備えています。

解像度

1024×768

画素密度

3,386PPI(画素ピッチ:7.5μm)

輝度

最大60,000ニト ±5%(OLED駆動電圧:9V)

光エンジン

>1ルーメン(コリメートレンズと組み合わせ)

輝度均一性

>90%(9点平均)

消費電力

<1,700mW (60,000ニト ±5%にて)

コントラスト比

>100,000:1(60,000ニト ±5%にて)

色域

DCI-P3 =100%

MicroLEDや白色OLED技術と比較して、uNEEDXRTM は、よりシンプルな構造とコスト効率の高い製造プロセスを採用し、優れた性能コスト比を提供します。2016年に設立されたINT-Techは、Micro-OLEDディスプレイの研究開発、製造、販売、マーケティング、IC設計をカバーする関連企業と事業を展開するグループ企業へと成長しました。uNEEDXRTM は当初INT-Tech Co., Ltdが主導したもので、これまでに275件の国際特許が出願され、そのうち180件がすでに取得済です。

INT-Techは、60,000ニトのディスプレイを含む最新技術を、Touch Taiwan 2025(2025年4月16日~18日、台北)、Society for Information Displa(SID)Display Week 2025(2025年5月12日~16日、サンノゼ)などの展示会で紹介していく予定です。本技術に関して詳しいご相談を希望される方は、チームに直接ご連絡の上、現地での打ち合わせが可能です。また、本技術に関する動画はYouTubeでも公開されています。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

George Huang
CEO, INT-Tech Co., Ltd
george.huang@int-tech.com.tw
+886-978202186

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.