2015年02月12日
バルセロナ
(ビジネスワイヤ) -- GSMAは本日、2015年モバイル・ワールド・コングレスのモバイル・ワールド・ライブ基調セッションについて発表しました。フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が、エアテル・アフリカ、ミリコム、テレノア・グループのリーダーらと共に、3月2日(月)の夕方に行なう基調セッションに参加するほか、連邦通信委員会のトム・ウィーラー委員長が3月3日(火)に壇上に登場します。GSMAはモバイル・ワールド・ライブの基調講演者のほかにも、バルセロナのフィラ・グランビアで3月2~5日に開催するモバイル・ワールド・コングレスのカンファレンスや、プログラムとイベントについて、さらなる詳細を提供しました。
GSMAのマイケル・オハラ最高マーケティング責任者(CMO)は、次のように述べています。「モバイル通信事業者、インフラプロバイダー、機器メーカー、インターネット企業、さらに隣接業界で活躍するリーダーなど、4日にわたって250人以上の講演者を迎えるこのカンファレンスは、これまでで最もエキサイティングなものになるでしょう。今年の来場者は、最新のモバイル技術・サービスの探索、教育と学習、世界中から集まる業界の仲間との出会いや対話において、より大規模な選択肢があります。」
モバイル・ワールド・ライブ基調講演のメインはフェイスブックとFCCのリーダー
3月2日(月)の午後6時~6時45分に開催されるモバイル・ワールド・ライブ基調講演で、ワイアード・マガジンのジェシ・ヘンペル氏がフェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOのインタビューを行います。その後、エアテル・アフリカのクリスチャン・デ・ファリアCEO、ミリコムの事業担当シニアバイスプレジデントのマリオ・ザノッティ氏、テレノア・グループのジョン・フレドリック・バクサスCEOが登壇し、世界中の人々に接続サービスを拡張するための取り組みについて話し合います。3月3日(火)の午後6時~6時45分には、連邦通信委員会のトム・ウィーラー委員長とGSMAのアン・ブーベロ事務局長が炉辺談話に参加し、米国の最近の電気通信規制がもたらした影響について語ります。
またGSMAは、3月2日(月)の午後1時15分~2時に実施する特別なモバイル・ワールド・ライブ・エキストラ・セッションで、グーグルのアンドロイド/クローム/アプリ担当シニアバイスプレジデントを務めるSundar Pichai氏が発表することを明らかにしました。モバイル・ワールド・ライブ基調講演とモバイル・ワールド・ライブ・エキストラ・セッションは、フィラ・グランビアのカンファレンス・ビレッジを埋める聴衆以外にも、モバイル・ワールド・ライブ・ポータルを通じて、各会場と世界中の視聴者数十万人に向けてライブでストリーミング放送します。
モバイル・ワールド・コングレスは4日間にわたり、以下を含む250人以上の上級ビジネスリーダーや業界の専門家が、さまざまな基調講演と掘り下げたトラックセッションに参加します。
AT&T、AT&Tアーキテクチャー/テクノロジー/事業担当上級執行副社長のJohn Donovan氏 AT&TのAT&Tデジタルライフ担当プレジデントのKevin Petersen氏 Avegant最高経営責任者(CEO)のJoerg Tewes氏 EE最高経営責任者(CEO)のOlaf Swantee氏 世界的な音楽アーティストおよび起業家であり、i.am+の創業者および会長のwill.i.am氏 ITU無線通信局ディレクターのFrancois Rancy氏 ペブルの創業者および最高経営責任者(CEO)のEric Migicovsky氏 ピンタレスト共同創業者でクリエイティブ担当ヘッドのEvan Sharp氏 ラプソディー最高経営責任者(CEO)のDavid Hose氏 ロシャン最高経営責任者(CEO)のKarim Khoja氏 SES社長兼最高経営責任者(CEO)のKarim Michel Sabbagh氏 シャザム最高経営責任者(CEO)のRich Riley氏 テレ2グループ社長兼最高経営責任者(CEO)のMats Granryd氏 バイアコム・インターナショナル・メディア社長兼最高経営責任者(CEO)のBob Bakish氏 ボーダフォンの欧州担当最高経営責任者(CEO)のPhilipp Humm氏詳細情報については、www.mobileworldcongress.com/learn/conference/conference-overview/をご覧ください。
モバイル・ワールド・コングレスのパートナープログラム
さらにモバイル・ワールド・コングレスでは、世界最大級のeスポーツ企業ESLがビデオゲームコンテストをライブで行い、モバイルとeスポーツが交差する様子を紹介します。モバイル・ワールド・コングレスの来場者は、世界各地のスタジアムに何千人ものファンを引き付けるESLのライブコンテストに参加できます。ESLは3月4日(水)にフィラ・グランビアのホール8.0のシアター区画で1日コンテストを開催してTwitchでその様子を生中継し、世界のeスポーツのファンが参加できるようにします。
またGSMAは、モバイル・ワールド・コングレスのシアター区画で実施する新たなパートナーイベントを2つ発表しました。ビザが3月4日(水)の午後にパートナーイベントを実施するほか、アクシアタ、トーン、WSO2が「モバイルアクセス=エンゲージメント=売り上げ」と題したパートナーイベントを3月5日(木)に開催します。これらの新しいパートナーイベントや、モバイル・ワールド・コングレスで実施する全パートナープログラムについては、www.mobileworldcongress.com/learn/partner-programmes/をご覧ください。
モバイル・ワールド・キャピタルとGSMAが開催するフォー・イヤーズ・フロム・ナウ(4YFN)は、新興企業と起業家が一堂に会するイベントで、触発的な講演、双方向のワークショップに加え、最先端の展示、そして特別な人脈作りの機会を用意します。4YFNは3日間にわたって開催するこのプログラムに、ハッフィントン・ポストCEOのジミー・メイマン氏、マイクロソフト・ベンチャーズのゼネラルマネジャーのTzahi 'Zack' Weisfeld氏、オゾン・ホールディングスCEOのMaelle Gavet氏、VICEのグローバルゼネラルマネジャーのHosi Simon氏が新たに講演者として参加することを確定させました。詳しい情報については、www.mobileworldcongress.com/4yfn/をご覧ください。
MMIXパーティーの新たな顔ぶれを発表
GSMAはモバイル・ワールド・コングレスのMMIXパーティーに登場する新たな顔ぶれを発表しました。既に参加が確定しているメインのアーティストのルディメンタルとDJに加え、国際的DJでダンススターのロジャー・サンチェス氏が、3月3日(火)の午後8時30分より開催されるモバイル・ワールド・コングレスの公式パーティーに参加します。チケットは数量限定で販売します。MMIXパーティーのチケット購入については、www.themmix.comをご覧ください。
2015年モバイル・ワールド・コングレスに参加しよう
ツイッター(@GSMA、#MWC15)、リンクトインの企業ページ(http://gsma.at/GSMALinkedIn)、フェイスブック(www.facebook.com/gsma)でモバイル・ワールド・コングレスの最新情報をフォローしてください。
モバイル・ワールド・コングレスは、モバイル・ワールド・キャピタルに不可欠のイベントとして、バルセロナで2013年から2018年まで開催されます。モバイル・ワールド・キャピタルは、年間を通じてさまざまなプログラムや活動を開催し、バルセロナ、カタルーニャ州、スペインの市民だけでなく、世界中のモバイル業界にもメリットをもたらします。モバイル・ワールド・キャピタルの詳細については、www.mobileworldcapital.comをご覧ください。
-以上-
GSMAについて
GSMAは世界中のモバイル通信事業者を代表する団体で、モバイル事業約800社を結集しています。そのうち250社は携帯電話機および端末メーカー、ソフトウエア企業、機器プロバイダー、インターネット企業など、広範囲なモバイル・エコシステムを構成する企業であり、関連業界セクターの組織も参加しています。GSMAはモバイル・ワールド・コングレス、モバイル・ワールド・コングレス上海、モバイル360シリーズといった業界を主導するイベントの開催も行っています。
詳細情報については、GSMAのウェブサイトwww.gsma.comをご覧ください。GSMAをツイッターでフォローしてください:@GSMA
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
連絡先
Media:
For the GSMA
Charlie Meredith-Hardy
+44
7917 298428
CMeredith-Hardy@webershandwick.com
または
Núria
Picas
+34 93 236 09 00
NPicas@webershandwick.com
または
GSMA
Press Office
press@gsma.com
記事提供:ビジネスワイヤ
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.