2025年09月25日
東京
(ビジネスワイヤ) -- ガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)SaaSソリューションのAIリーダーであるDiligent(ディリジェント)は本日、片山雅之(Masayuki Katayama)をDiligent Japanのカントリーマネージャーに任命したことを発表しました。片山は、ソフトウェア業界での数十年の経験を活かして、日本市場でのDiligentの拡大を牽引し、変革的な成長とイノベーションを推進します。
日本の企業がますます複雑化するグローバル環境に直面する中、片山の任命は、Diligentにとって、そして市場への変革的なAIソリューションの提供能力にとって重要なマイルストーンとなります。日本のコーポレートガバナンスコードは、グローバルな指針に沿った透明性と説明責任の新しい基準を設定し改定が進んでいます。このような背景の下、DiligentのGRCソリューションは市場で変革的な役割を果たすことが期待されています。Diligentの革新的なAI変革機能を活用することで、日本企業はガバナンスのギャップを埋め、新たな成長機会を切り拓き、グローバルでの競争力を高めることができます。
「この重要な時期にDiligentに加わることができて嬉しく思います。」と、Diligentのカントリーマネージャーに就任した片山雅之は述べています。「日本の企業は、ガバナンス、リスク、コンプライアンスの管理において大きな課題に直面しており、AIを活用したDiligentの最先端ソリューションは、新たな成長機会の創出と現代的なガバナンス慣行の推進に不可欠です。従来のソフトウェアの専門知識とAIイノベーションを組み合わせることで、日本企業がより高いガバナンス成熟度を達成し、長期的な成功を推進できるようにしています。」
ソフトウェア業界で40年以上の経験を持つ片山は、さまざまなグローバルソフトウェア企業での経験を通じて、カントリーマネージャーとしての役割に豊富な知識を持っています。特に、SitecoreとBrightEdgeの最初のアジア拠点を東京に設立し、カントリーマネージャーとして、またMicrosoft Corporationと富士通株式会社のエンタープライズグローバルアライアンスをビジネス開発マネージャーとして管理し、15カ国以上での関係を監督しました。
「この任命は、APAC展開戦略における重要なマイルストーンであり、この地域で最も重要な市場の1つでの存在感を強化することを可能にします。」と、Diligentのリージョナルバイスプレジデント、アンドリュー・アモスは述べています。「日本市場に対する深い理解とソフトウェア業界での豊富な経験により、片山は、日本で変革的なAI対応GRCソリューションを提供するための私たちの取り組みを率いるのに理想的な人物です。」
Diligentについて
Diligentは、ガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)SaaSソリューションのAIリーダーであり、100万人以上のユーザーと70万人の取締役会メンバーがリスクを明確にし、ガバナンスを向上させるのを支援しています。Diligent One Platformは、実務者、執行役員、取締役会に、GRCプラクティス全体の統合ビューを提供し、リスクをより効果的に管理し、回復力を高め、より迅速に意思決定できるようにします。詳細については、diligent.comを参照してください。
DiligentをLinkedInおよびFacebookでフォローお願いいたします。
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20250924483029/ja/
連絡先
報道関係のお問い合わせ
Michele Steinmetz
シニアコミュニケーションズディレクター、Diligent
+1-215-817-5610
msteinmetz@diligent.com
記事提供:ビジネスワイヤ
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.